fc2ブログ

ごはん、ごはん。時々にゃんこ。

簡単、ゆるゆるおうちごはん。新潟の食材LOVERな私。2匹のにゃんこ、おうちのあれこれ、時々混ぜてお届けします!

東区「わらべ園」で飲みました

おとといは、
T子とHっちゃんと「わらべ園」で女子会。

2人はそこの常連さんだから、
お店の人も「あー、来たねー」って感じ。
私はおまけでくっついてったw

ここはちょい飲みセットがとってもお得。
ドリンク2杯におかず3品で…1,000円?
何を置いてもまずはそれオーダー。

ちょい飲みセットのひと品目。
メヒカリの玉ねぎマリネ。

メヒカリが揚げたてで熱々。

棒棒鶏。

鶏肉が大きめでソース少し辛め。
棒棒鶏のイメージを超える!

あまなんばんのひき肉詰め揚げ。

ピーマンよりずーっと甘みがあって
これは食べやすくていいですね。
細いから口に収まりいいし。

ここからは好き放題にオーダーしてって。

生牡蠣。

かぼす絞って。
大きいから一口では無理!
海の幸のエキスたっぷりです。
Hっちゃんが牡蠣ダメなんで
T子と私で。

お刺身盛り合わせ。

ここのお刺身はいつもすごいの。
南蛮えび、かつお、しまあじ、たこ、
ばい貝、まとうだい、…あと忘れた。

アサリとホンピノス貝の磯蒸し。

わかめがエキス吸ってめっちゃ美味。
もちろん貝も最高、ぷりぷり。

ホンピノス貝。
たまーに聞くけど、
「あ、これがね」って意識して食べるの
初めてかも。

調べると
「アメリカなどでクラムチャウダーに使われる」
へー、
じゃあコストコのクラムチャウダーも
ホンピノス入り?

貝は何食べても美味しくて好き。

レバーカツ。

私、初めて食べたかも。
大きな切り身なのに
臭みなくて柔らか。
甘めのソースと辛子で美味しい!

豚バラ肉とキャベツのチヂミ。

キムチソース付いてたけど、
それいらないくらいしっかり味。
カリッとしてて美味しかったなー。

合鴨の唐揚げ。

これは、美味しかったけど
ちょっと硬め。
合鴨は蕎麦とかパストラミの方がいいみたい。

ソーセージと玉ねぎのフライ。

私はこれパス。
ふたりが食べてるの見ると
熱々揚げたてで美味しそうでした。

たーくさん食べて
たーくさんしゃべって、
面白かった。

また行きたい!
近所の人達が羨まし~い。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

スポンサーサイト



PageTop

時々にゃんこ 912

あんこちゃんの最近のお気に入りは「ひも」

棒にくっつけたリボンを動かすと…


「しっぽ、あるんか?」

と押さえた先をガン見して

「そっちか!」

とロックオン

「がーっ!」

と爪全開

やる気満々
と思いきや・・・


急につきものが落ちるのが、ねこ

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

時々にゃんこ 911

「あっれー?」
「あんこちゃん、どこ行ったー?」

って探すこと5分。

あんこちゃんの秘密の場所は数ヶ所あって
ほぼそのどこかに潜んでます。

この日はここでしたw


古新聞保管する袋の中。




なんか
お目々キラキラしてかわいいんだけど~
秘密基地は楽しいもんね。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

自分でしょうゆおこわ

この前
丸美屋の「新潟醤油赤飯の素」で作ったおこわが
やだー、美味しいじゃないですか。

豆美味しいけど
入れなきゃ「素」使わなくてもできますね。



ざっくりレシピです!

もち米2合とうるち米1合は洗って浸水させる。
ごぼう(細い)1本はささがきに、
にんじん1/2本は細切りに、
れんこん(小)1/2節は薄切りに、
舞茸1/2パックはほぐし、
鍋にしょうゆ大さじ1、めんつゆ大さじ2、
砂糖小さじ1、酒大さじ2、水200mlと一緒に入れ
火にかけて沸騰したら数分煮て冷ます。
ざるにあげた米に煮汁+水で2.5カップ、
具材を入れて普通に炊く。

普通の炊き込みご飯よりちょっとだけ甘みプラス。
もっちり美味しく炊けました。

この日はT子のところに用事で寄ったので
お夕飯の足しに差し入れです。


こういうごはんってほっとする。
豆が欲しい時は「素」を使って、
そうじゃない時はこんなして。
また作ろう、しょうゆおこわ。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)


PageTop

しょうゆ麹も仕込む

しょうゆ麹も少なくなってきました。
仕込んでおくことにします。

ざっくりレシピです!

清潔な容器に
麹300gとしょうゆ300mlを入れて
常温に置く。
1日1回混ぜて、
麹が柔らかくなって香りが立ってきたら
冷蔵庫に保管する。

簡単!

仕込んだ直後の様子。




次の日。




予想通り
麹がしょうゆを吸って水分が不足してるご様子。

ここで追いしょうゆ100ml入れました。





麹が全部しょうゆに浸かって
「ふー、やれやれ」って感じ。

3日目。




しょうゆはもうこれで足りているようで、
麹が水面(醤油面?)に顔を出すことはありません。

少し麹が膨らんできているような気がするけど
前の塩麹より熟成は遅め。
麹が違う(別の商品)し、
塩としょうゆでもしみこみ方違うだろうし、
ゆっくり様子見ながら育ってもらいます。

ちなみに1週間経った様子。




変化してる?

そして2週間経ちました。




しょうゆと麹が仲良くなってきた感じ。
まだ麹の粒は柔らかくないなー。
もう少し?

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop