fc2ブログ

ごはん、ごはん。時々にゃんこ。

簡単、ゆるゆるおうちごはん。新潟の食材LOVERな私。2匹のにゃんこ、おうちのあれこれ、時々混ぜてお届けします!

時々にゃんこ 778

基本掃除機は怖い…
はずなんだけど、
正面から見えてないと
いいんでしょうか。

ゴシゴシだと思ってるフシがあります。


おしっぽ、ピーン。




抜け毛をぎゅいーんと吸っちゃえたらいいのにね。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

スポンサーサイト



PageTop

おばさんちの梅で その3

おばさんちの梅をもぎに行って
たくさんもらってきました。

梅酒が簡単だけど、
そんなに作ってもねー。

たまにかわいらしく梅シロップも作りましょう。



レシピです!

<材料>

梅・・・・・・・・・・・・1kg
砂糖・・・・・・・・・・・600g
米酢・・・・・・・・・・・200ml

<作り方>

1.梅は洗ってへたを取ってよく拭いてひと晩冷凍する。
2.消毒した瓶に砂糖→梅→砂糖→梅と入れて、米酢を入れる。
3.冷暗所において1週間は1日1回くらい揺する。しっかり水分が上がったら様子を見ながら2週間~1ヶ月おく。
4.梅を取り出してシロップのできあがり。

できたシロップは
冷蔵庫保管が安心らしい。

梅を冷凍しないバージョンもやってみました。


どっちがどうなるか、
違いあるかな。

暑さ(と管理の甘さ?)で
途中で発酵しちゃうこともあるんだって。
ドキドキ。

2日経った状態。
これくらいの水分になりました。


1週間経った状態。
シロップになってきました。


冷凍して作った方が
エキスがよく出ると思ってたのに真逆。
というか冷凍どうした?っていうまん丸。

2週間経ちました。


冷凍したのも、
少しエキスが増えたみたい。
どちらも地味に梅がしぼんでってる。

飲んでみたら、
まー!
美味しい。
お酢の酸味は分かりません。
夏のドリンクとして、これはいいわー。

もう少ししたら梅の実を出して
冷蔵庫に入れます。

梅仕事、続く~!

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

西区「瀧ずし」でお集まり

先週土曜日は家族の集まりがありまして、
西区「瀧ずし」でお昼でした。

前にここのお弁当をいただいたことがあって、
バランス取れてて美味しいお弁当だったので
ここなら!とセレクト。
初めてお店にお邪魔しました。

コースです(4,000円)。

上はステーキふた切れが隠れてます。
下は白身魚の焼き物と卵焼きと切り干し大根。

赤身のステーキは
噛み切りにくいけどひと口サイズではない。
もちろんナイフフォークないので苦戦。
ローストビーフくらいの厚さなら食べやすいな~。
上に乗っているのは
チーズせんべいとさつまいもチップス。

白身魚はふっくらしてとてもいいお味。
卵焼きも何か海鮮が入ってる感じで好きです。

スモークサーモンとボイルドシュリンプ。

スモークサーモン、一切れが厚くて大きい。
シュリンプはぷりぷりでした。

スモークサーモンが大きいから
野菜巻いて食べたいところですが、
下の野菜が大きめ&硬めのレタスで別々にいただきました。

天ぷらに抹茶塩。

海老海老さつまいもふきのとう。

貝柱と海老が隠れた茶碗蒸し。

ザクザク出てくる貝柱が嬉しい。
ほんのり温かい温度です。

カレイの煮物。

美味しく柔らかく煮えてました。
そしてこれでご飯1膳は確実に食べられる塩加減。

お造り。

しっかり冷えてて、
鯛とかプリっとしてて美味しかったです。

芋煮。

突然、このタイミングでこの量の芋煮!
お吸い物感覚?
いや、かなり本気の味しっかり付いた煮物です。

お寿司。

マグロ、巻物、かに。

マグロのスジが硬くて噛み切れないのはさておき、
私のお皿、
真ん中の巻物が「端っこ」だよー!
しかも他の家族の普通の巻物より小さいんだよー!
お店の人、一切れ落としちゃって
慌てて切り端使ったんだと思う。

デザート。

これのグリーンがなんと水菜。
水菜…?
オレンジケーキに水菜で、最後笑えました。

という、
品数豊富で、
美味しいのもちょいちょい入ってるけど
突っ込みどころ満載の楽しいお昼でした。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

桃の節句のかんたんお夕飯

昨日は桃の節句、雛祭りでした。

かんたんにちょっとだけ雰囲気出して、
お夕飯はこんな感じで。


手毬ずし、ツナとはんぺんなどの揚げ物、
モッツァレラチーズといちごのサラダ。

手毬ずしは…、てへへ買ってきました。


揚げ物は
ツナとはんぺんと大葉などで。


これはすごく簡単で美味しくできたので、
今度アップしますね。

モッツァレラチーズといちごのサラダ。


いちご🍓は美味しい越後姫。
甘さと香りでサラダがワンランクアップします。

雛祭っていいな~。
お祝いしてもらった頃の
嬉しい気持ちがまたふんわりわいてきます。

嬉しさをお供に
お料理もお酒も
美味しくいただきました。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

中央区「ササキ」でランチ

昨日はT子とランチ。

毎度お世話になります~、の「ササキ」。

この日のランチは
☆白身魚の麻婆ソース
☆ポークと夏野菜のカレー
☆ステーキ
の3種類。

麻婆ソースはこの前食べたし、
暑いお昼にステーキはいいかな~。

で、カレー。


素揚げされた夏野菜と大きいポーク。

今回のカレー、美味しかったな。
素揚げの夏野菜が野菜感あって
歯ざわりもよくてカレールーと合いますね。

スープカレーもこんな食感なのかな。

前菜にサラダがあって、

これが冷え冷えで美味。

カレーと一緒にお味噌汁(!)きて、

下にお豆腐も入ってました。

最後に深煎りのコーヒーもきて。


満足のランチでした。

今回行ったら
テーブルに透明のパーティションが置かれてて、
向かい合って座っても飛沫が飛ばない工夫がありました。
お客様が帰るタイミングで
パーティション含めてテーブルを拭きあげていて、
安心感ありです。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop