fc2ブログ

ごはん、ごはん。時々にゃんこ。

簡単、ゆるゆるおうちごはん。新潟の食材LOVERな私。2匹のにゃんこ、おうちのあれこれ、時々混ぜてお届けします!

時々にゃんこ 856

ベッド入って
本読もうってライト付けると…

現れるあんこ。


すいません、
そこにいられると本が全く見えないんですけど…

「ぢゃ、あんこ見てね」


ってことじゃないんですが、
ここ
私の右腕付近は
あんこが赤ちゃんの頃から
「夜はここで寝る」ポイント。

仕方ないねー。
今夜はもう寝ます。
おかげでいつも早寝(笑)

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

スポンサーサイト



PageTop

時々にゃんこ 855

あんこは去年からひとりっ子。

やっぱり環境で変わるのかな、
甘えん坊になりました。

だいっっっっ嫌いな抱っこも
この通り。


「ちょっとなら悪くないね」


だそうです。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

時々にゃんこ 854

「主役、ぼくじゃないんで…」




顔も見せずに立ち去った後に見えるのは


Tしえさんの東京お土産。
ヒグチユウコのねこ絵葉書。

可愛すぎる。
Tしえさん、
素敵お土産ありがとうございます

今、LINEで
ヒグチユウコ&GUCCIのスタンプもあって、
すごく可愛くて使いまくり。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

時々にゃんこ 853

あんこはくろねこだから、
写真映えしないんだ。

背景がきぱっとすると、
どうかしら。

…どうでしょうかね。


目、閉じちゃうと
ますます黒いかたまりでしかない笑


母親が退院して2週間が経ちます。
最初は周りも本人もドキドキしていましたが、
工夫すればちゃんとできるって
ひとつひとつ進んでます。

例えば
玄関の鍵。
前はお客様が来た時にドアの鍵を開けるために
母親が玄関に下りて開錠していたのを
玄関キーのリモコンタイプを使って
玄関ホールから開錠するようにしました。

例えばソファ。
今までの2シーターだと
ちょっと横になる時に動きにくい。
折り畳みタイプのベッドがあったから
しばらくの間それと入れ替えて。
お昼寝、テレビ見る、腰かける、を
広くて動きやすいベッドでやることにしました。

他にも、
ドアホンを入れ替える予定です。
テーブルに子機を置いて、
チャイムが鳴ったら手元で応えるようにすれば
母が急いで出ようと慌てることもないでしょう。

母のお友達にも
なるべく寄ってもらえるようにしたいです。
昨日は3人がおしゃべりに来てくださいました。
コーヒーとお茶菓子だけ出して失礼したんですが、
「ぜーひー、また寄ってください」と
強めにお願いしときました笑

なんか、
そういう工夫って
ちょっと楽しい。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

時々にゃんこ 852

昨日は実家の母が買った
「鍵しっぽねこ」を載せましたが、
うちには生きた鍵しっぽがおります。

この子です~。


ほらね。


幸せをよろしくお願いします


「わかったから撫でてね」


はーい。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop