fc2ブログ

ごはん、ごはん。時々にゃんこ。

簡単、ゆるゆるおうちごはん。新潟の食材LOVERな私。2匹のにゃんこ、おうちのあれこれ、時々混ぜてお届けします!

室内用の帽子

母親、
退院して一人暮らしリスタート。
家の中ではゆっくり動いて気を付けながら
一人でほとんどのことをこなしてくれています。

それでも
外出はまだ誰かと一緒に気をつけて、と。
あまり長い時間同じ姿勢取らないで、と。

ホントは美容院にも行きたいんだけど、
ちょっと我慢なんですって。

なので、
少し伸びた髪の毛が気にならないように、
家の中でかぶる帽子を作りました。

こんな形にカットした布を
表と裏で用意して


それぞれ縫いまして


中表に合わせて縫い合わせます。


余分な縫い代をカットして
くるっとひっくり返して
返し口を縫って
できました~。


何でしたらリバーシブルで使っても?


表布は無印のシャツからのリメイク。
裏布は赤ちゃんスタイを作って残っていた布。

えへへ、
あるもので。

どちらも柔らかいダブルガーゼ。
身につけてて心地よい布だから
「あるもの利用」でよし。

ニットでよくある
ふんわりかぶるあの感じのデザインです。

モデル着用。


あら、
頭小さく見えて
おしゃれさんじゃないですか。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

スポンサーサイト



PageTop

保育園の入園グッズ

孫のYちゃん、
この春から保育園に入園です。

息子カップルが「入園グッズ作って」って
オーダーしてくれたから
喜んで~!

ひと世代飛んでると
グッズも違って教えてもらいつつ作成。
(という息子達も初めてのことで「???」)

コットカバー。


コット…?
とは、お昼寝用の簡易ベッドらしく
そこに個人持ちのカバー付けて寝るんだそうです。
キャンプなんかで使うことが多いとか。
お昼寝布団を持ち込むのかと思ってたら、
違うのね~。

枕カバー。

バスタオルにゴム付けてというサイズ指定です。
この大きさで枕カバー、なのか?
枕、どこまでの大きさ…。

コップ入れ。

サイズ指定ないけど
こんなもんかな。
普通のお子ちゃまコップなら大丈夫。

お食事エプロン。

息子が選んだハンドタオルに
ゴム通してできあがり。

1日3枚持っていくそうです。
乾燥機付き洗濯機で毎日洗うから
3枚で回るという息子ですが…

もうひと組作ってみました。

これはハンドタオルじゃなくて、
ダブルガーゼで薄いタオルを挟んで、
首周りのゴムも
直接当たらないようにガーゼでくるんでみました。

せっかくだから、
おうち用のスタイも作る~。

いつもの形、うさぎ型です。

Yちゃんはイエロー系が似合うそうなので、
いろいろイエロー多めのセレクトで。

ちゃんと規格に合ってるかな?
ドキドキしてる新米ばあばです。

おうち用スタイは
合格だったご様子。

コットカバーと枕カバーで
気分は早くも保育園児さんw

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

IKEAのオンラインで買いました その2

IKEAのオンラインで、
ワゴン(ミニ)も買いました。


もちろん、
配送はこんなコンパクトに来ます。

ほぼ1段分の大きさで、
ホントIKEAってすごいね。

これは
キッチン収納を見直すために購入です。

だって、
恥ずかしながらこんなだったんですよ(//>ω<)


トースター下の空間が死んでて、
そして前にIKEAのワゴン置いてるものの、
棚の下には入らないから場所を取り。
何故か水やりまでここに・・・?

何とか棚下を生かしたいと思って探したら
IKEAのワゴン(小)がぴったり高さ65cm!

では収めてみます。


いいぞ!
ふたつがゆとり持って並びます。

3段のままだと、
入らない高さのコーヒーミルがあったので、
ひとつのワゴンは段を減らして2段に。

分別ゴミの収め方がうまくないから
再考の余地ありですが、
だいぶスッキリしました。
IKEAありがと~!

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

IKEAのオンラインで買いました

今年からベッドの生活に切り替えてます。

お医者さんからも
お布団よりずっと腰にいいよと言われ、
新年早々無印で買いました。
分かってたけど
確かに楽です。
いいわ~。

で、
それに合わせてサイドテーブルを探してました。
ライトと時計と本を置けるもの。
下をルンバが通るもの。
シンプルなもの。

いろいろ見て、
IKEAのに決定。
冬だし実店舗まで車で行くのもためらわれて
オンラインでオーダー。

届きました


いつも驚くけど、
IKEAってコンパクトに届くよねー。

組み立てるとこんな感じです。

36cm角で上はガラス、素材は竹です。

ベッド脇に置くと…

ぴったり!

寝室は畳敷なので、
それもあってずっとお布団生活でした。

フローリングにリフォームしようかと思うこともあったけど
でもなぁ、
費用対効果・・・どうだろうって悩んでたうちに
有無を言わさずベッドに変更となり、
もう畳のままでもいいじゃないか。
畳に合わせたベッドの部屋に作っていきます。

だから竹素材のサイドテーブルはむしろいいわ。

すごく使いやすいです。
高さといい、天板のサイズといい。
ガラスがカチカチ言うと嫌だから
布を敷いてあります。

IKEAでは
他にもこんなの買いました。

米びつ。

北欧だから、
元々は米びつじゃないw
ドッグフードとか入れるらしいです。

お皿。

365+シリーズです。
うちにあった白い18cmのを割ってしまったので、
おかげで新しいお皿が買えました。

細々と。

真ん中の椅子の形のは
スマホの充電スタンド。
スマホ乗せるとすごくかわいい。

オンラインでも楽し~!

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

カーテン生地でレッスンバッグ

娘の部屋のカーテン入れ替えで、
長すぎたカーテンをカットしたから
布が余ってます。

縫いにくいんだ。
コットンじゃないし、
厚みあって折りにくいし。

でもあるからには使い切りたいのです。

レッスンバッグ、作ってみました。


内布にも同じ布使って、

なるべく布を使うようにw

ピンク好きな小さい女の子だと、
使ってくれるかもね。
バザー用にとっておこうっと。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop