fc2ブログ

ごはん、ごはん。時々にゃんこ。

簡単、ゆるゆるおうちごはん。新潟の食材LOVERな私。2匹のにゃんこ、おうちのあれこれ、時々混ぜてお届けします!

中央区「スズベル」のオードブルなど

おとといは敬老の日。
妹Cちゃんが東京から帰省してきて
私も一緒に
月曜日・火曜日は母とお楽しみ会(?)

駅ビルにある「スズベル」でオードブルなどを予約。
Cちゃんピックアップ時に一緒に購入して
お昼はみんなで食べました。

オードブル。


お品書き。


やだー、全部美味しい。
車麩のタレカツはふんわりしてて味もしっかり。
柿の種衣のエビフライはサックサク。
ピクルスやマリネの野菜はシャキシャキ。

これで2人分、3,412円。
一人1,706円で何人分でもオーダーできます。

KOJIカレー。




キーマカレーです。
味噌を使ったカレーだそうで、
重くないけどコクがあります。
これは好きなカレー。

ごはんは雑穀で
カレーにもちろんぴったりだし、
スズベルのおかずにも雑穀が合うんですねー。

分けっこするから
ルーとごはんを別盛りでお願いしました。

1人分、864円。

うちに持ち帰る分で頼んだ
贅沢9品弁当(4:5)


お品書き。


オードブルとほとんど内容は同じです。
嬉しい、こういういろいろ食べられるのって。

これはメイン4対サブ5で
ごはん抜きで1,404円。

9品弁当はいろいろあって、
メインとサブの割合が選べるし、
ごはん付きごはんなしも選べるし。

今まで、
「スズベル」を
若い女子向け?
駅ビルの中のお店だから一見さん向け?
と思ってましたが、
違った~!
美味しい。

地酒を200種類揃えてるって言ってました。
18日もお昼からグラスで堪能してるお客さんも。
私は日本酒をほとんど飲まないけど、
原酒を冷たくしてちょっと・・・、はやってみたいかな。

また季節が変わった頃に頼んでみたい。
季節の野菜がどう変わるか、
すごく興味あります。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

スポンサーサイト



PageTop

中央区「イル・アフェット」で飲みました

おとといは久しぶりにT子の飲み会。

T子が教えてくれた
けやき通り近くの「イル・アフェット」です。

お通しのオニオンスープ。


エスプレッソカップに入って。
濃厚なオニオンスープは
いろんなだしが効いていて美味しい。
これからの料理が期待できる気分に。

サラダ。


生ハムとチーズのサラダ。
盛りが良くて
具材の一切れ一切れが大きめ。
食べ応えあるサラダです。
ドレッシングもしっかりめ。
オニオンとかガーリック使ってないから
私はとっても好きなサラダ。

地元のたこのピザ。


ハーフサイズを頼みました。
たこは噛むと味が出てくるたこ。
たこの歯応えと生地のもっちり。
美味しかったなー。

きのこのクリームパスタ。


暑くても
こういうのが食べられるんです、私達。
きのこの香りのいいソースで
ぺろり。

ピクルスとオリーブ。


もう少しつまみたい…って。
カリッとした食感にマリネされたピクルスは
かぶ・カリフラワー・パプリカ・にんじん。
オリーブもこんなして食べるの
久しぶり、おしゃれ。

ドルチェでティラミス頼んだけど写真撮り忘れw

コースにしないで
好きなものをメニューから選んで食べました。
結構飲んで
2人で10,000円ちょっと。

店内がメニュー見にくいレベルの暗さってのと
(2人がシニアな視力というのを差し引いても)
スタッフさんが思いっきりサラリ対応ってのもありましたが
ここのピザ生地は美味しいなー。
オニオンスープもまた飲みたい。

石窯イメージ?のエントランス。




この日は気温が少し下がって、
飲む気食べる気満々だったから
うちからお店までウォーキングして行ったのです~。
10,000歩越えは久しぶりで、
なんかその辺も気分良し。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

中央区「三華」でランチ

この前、
実家の母と中央区の「三華」でお昼食べました。


ここの冷たい鶏ラーメンがね、
前に行った時に美味しくてね。

夏の間にせめてもう一回って。

冷たい鶏ラーメン。


冷やしチャンポン。


分けっこして食べたら
…あれれ?
冷たい鶏ラーメンの味が違います。

前より甘めのスープで
画像の通り、スープの量少なめ。
前は普通のラーメンレベルに
スープたっぷり張られてました。

具材も前と違う気がするなー。
シェフの気まぐれラーメン的な存在なのかも。

「三華」の冷たい鶏ラーメンがいいねー!って
この夏は母と何回もおしゃべりして盛り上がってたんです。
もう一回二回食べないと
真の姿は謎、となりましたw

その代わりチャンポンは美味しいわー。
シンプルな塩味で
海鮮の具材がたっぷり。
太い麺がしっかり冷たくて
最後まで美味しく食べられました。

ホント地元の中華。
安定の定食などなどは愛すべき味なんです。
味しっかりめ、
コスパよし。
お腹いっぱいになりたい時にはぜひ。
定食はお弁当にして持ち帰りもできます。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

PAULのパンなど

先週、
都内の病院に用事があり
東京日帰り新幹線ツアー(ひとり)。

吉祥寺乗り換えだったから、
「ダンディゾン」のパン買おう!

ここのは
もう別格なんだよー
と鼻息荒く歩いてったら


臨時の夏休みだった~・゚・(つД`)・゚・

はい、
気を取り直して。

まずは吉祥寺の駅ビルに入ってた
「ピエール・エルメ」でマカロン買いました。


アーモンドのマカロンと
ピスタチオのマカロン。

普通のマカロンではなく、
メレンゲにマカロン外側が刺さってるタイプ。
さっくりしてて美味しいんですよー、これ。
常温で持ち運びできるし。

で、次。
東京駅まで戻る間に新宿で降りて
「PAUL」寄ってパン。

パストラミのクロワッサンサンド。

暑さの中無謀にも持ち帰ったので
レタスしなしな。
パストラミも美味しい。
けど、
やっぱりこういうのには
ハムとチーズ挟まっててほしいという結論。

ソーセージドッグ(だっけ?)

ソーセージの周りに
グラタンぽいソースが付いてて
ケチャップじゃない感じがおフランス。

パン・サレ(マカダミア)。

ごろんごろんマカダミアが入ってて
引きの強いお食事パン。

クロワッサンダマンド。

もうホントに大好きなパン。
外せません。
冷凍して取っときたいくらい好き。

さすがに値上がりしてて
クロワッサンダマンドも
500円超え!
大好きなんですが
まとめ買いをぐっと我慢するパンになってきてます…。

東京は美味しいパン屋さんがたくさんあって、
ホント羨ましい。

この前息子のところに行った時も
「ソーセージ」っていうパン屋さんのを
買ってくれてみんなでランチ。
あれも美味しかったなー。

次に東京行ったら、
今度はどこのパン屋に寄ろうかな。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

西区「菜香」の半身揚げと焼き鳥

この前、
実家の母のところで
娘&娘ダーリン、私がお邪魔して
お夕飯を食べました。
遅い「お盆の集まり」笑

その時に持って行ったのが
西区「菜香」の鶏。

半身揚げ。


「せきとり」の半身揚げはパリッだとしたら
「菜香」のはふっくら&皮がパリッ。
お味もちょうどいい塩加減で
もしかしたら・・・
こっちが好きかも。

焼き鳥。

皮・肉・砂肝・レバー。

一切れは小さめ。
可愛く刺さって焼かれてます。
レバーは臭みなくて
ホントに柔らか過ぎず焼き過ぎでもなく。
皮も歯切れがいいし、
砂肝はサクリ。
肉は言うことなく美味。

他にタンとけハツもあるようですが
夏はお休みらしい。

母親も
普段は食べ切れない4本をぺろり。
それだけいいサイズとお味です。

「菜香」は基本居酒屋ですか?
なので食べやすいサイズなんでしょうねー。
半身揚げも「切りましょうか?」って
予約の電話した時に聞かれました。

カウンター4席とテーブル3卓。
小さなお店です。

駐車場がないので、
取りに行く時はどこかに車停めて。
狭い道で交通量も多く
他のお店も並ぶ所なので、
路駐は危険です。

ここはまた食べたいお店にランクイン。

菜香(→ここをクリック)

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop