fc2ブログ

ごはん、ごはん。時々にゃんこ。

簡単、ゆるゆるおうちごはん。新潟の食材LOVERな私。2匹のにゃんこ、おうちのあれこれ、時々混ぜてお届けします!

豚骨風味のおから、とたぬき

久しぶりに美味しいおからが手に入ったので、
変わった味のおからにしてみました。

できました~。

見た目は普通ですね。
でも、食べると豚骨風味。

レシピです!

<材料>

おから・・・・・・・・400gくらい
ツナ缶・・・・・・・・1缶
しいたけ・・・・・・・5個
にんじん・・・・・・・1本
モロッコいんげん・・・5本
ごま油・・・・・・・・大さじ1
豆乳・・・・・・・・・400mlくらい
鶏ガラスープの素・・・大さじ1と1/2
しょうゆ・・・・・・・大さじ1

<作り方>

1.しいたけ・にんじん・モロッコいんげんは、細切りにする。
2.フライパンにごま油を入れて1の野菜を入れて炒める。途中でツナ缶もオイルごと入れ、おからも入れてさらに炒める。
3.全体に油が回ったら、豆乳・鶏ガラスープの素を入れて混ぜながら加熱する。
4.ヘラのあたりがぽってりしてきたら、しょうゆを入れて少し加熱して出来上がり。

ツナ缶があったから使いました。
でも、豚肉あったらそっちかな~。
豚骨風味だものね。
かまぼこもあったら入れると合いそう。

甘みのない、コクのある、
ちょっと変わったおからです。

おから、若者も食べなさい。
って仕事に持って行きました。



添えたのは、紅しょうがのたぬきです。
これ、簡単なのに美味しかった~。
豚肉入れてもいけそうです。
そのうち作ってみます。
おいおい、どんどんこってりに。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

スポンサーサイト



PageTop

大根食べ切りごはん

大根って皮の辛さも好きなので、
今回は丸々食べ切り!

まずは、大根と油揚げの炒め煮。


レシピです!

<材料>

大根・・・・・・・・・・1/2本
油揚げ・・・・・・・・・1枚
砂糖・・・・・・・・・・大さじ1
しょうゆ・・・・・・・・大さじ2と1/2
だしの素・・・・・・・・少々
ごま油・・・・・・・・・大さじ1

<作り方>

1、大根は皮をむいて細めの拍子木切りにする。油揚げも同じように切る。
2、フライパンにごま油を入れて火にかけ、大根と油揚げを入れて炒める。
3、大根が透き通ってきたら、砂糖・だしの素を入れて炒め、味がなじんだらしょうゆを入れて炒めでできあがり。

皮のしょうゆ麹漬け。

これは、むいた皮1/2本分を切って
しょうゆ麹大さじ1で浅漬けにしました。

若者、こんなつましいごはん知らないよね。
ということで、仕事に持って行きました。


アップです。


大根の炒め煮を「お汁ごと」ごはんにかける、
これってほんと大好き~。
今回のは、だから直乗せつゆかけです。
さあ、若者に受け入れられるか⁉️

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

大豆のドライ(っぽい)カレー

最近のマイブーム、茹で大豆。

ドライ(っぽい)カレーに使うと、
これまた大豆に味が染みて美味。

敬老の日のおかず宅配便にも入れましたが、
仕事にも持って行こう。


アップです。

ミニトマトの皮が取りきれてなかった💦
けど、それも味のうちってことで。

レシピです!

<材料>

豚ひき肉・・・・・・・・500g
茹で大豆・・・・・・・・3カップくらい
玉ねぎ・・・・・・・・・2個
にんじん・・・・・・・・1本
ピーマン・・・・・・・・5個
じゃがいも・・・・・・・1個
ミニトマト・・・・・・・20個
カレールー・・・・・・・5かけ
ケチャップ・・・・・・・大さじ3
ウスターソース・・・・・大さじ3
サラダ油・・・・・・・・大さじ1

<作り方>

1.玉ねぎ・皮をむいたにんじん・ピーマンは、みじん切りにする。じゃがいもは皮をむいて千切りスライサーで千切りにして、水にさらしておく。
2.フライパンにサラダ油を入れて玉ねぎを炒める。
3.いい香りがしてきたらひき肉も入れて、しっかり色が変わるまで炒める。
4.茹で大豆・にんじん・ピーマン・水を切ったじゃがいもを入れてさらに炒める。油が全体に回ったら、ミニトマトを入れて炒めながらはがれた皮を取り除く。
5.カレールーを入れてヘラなどで溶かして混ぜ程よいとろみになるようにちょっと水(分量外)を足し、ケチャップ・ウスターソースも入れて、味を見て出来上がり。

ホントは、ミニトマトの皮をむいて入れればいいのです。
☆お湯でさっと湯がいて水に取って皮をむく。
☆冷凍しておいたミニトマトを水に取って皮をむく。
とか、方法はあるんですけど、
今日は「作りながら除去法」。

ごはんに比べてカレーが足りないかな~?
ちょっと心配だけど、
みなさん、食べてね~。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

時々にゃんこ 88

たま~に「おやつ」をもらえるあんこときなこ。

今回は、これ。


しかもお味はこれ!と、

これ!


私が食べたいくらいのラインナップ。

あげると、当然。


きなこがさっさと自分の分なめちゃって、


「ちょうだい」


「ダメ~」


ふたりとも、
あっという間に完食でした。
美味しいんだろうな~。
私も、たまにはカニとか食べたいな~。
今夜はお刺身にしたくなっちゃったな~。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

時々にゃんこ 87

ふっと見たら、暗闇でこんな感じに。


ライト点けて、もう一度。


マイウインドウから、お外チェックの途中だったらしい。

「やーめた」

飽きっぽいきなこさん、
お外の警備終了だそうです。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

慈光寺のおそば

シルバーウイークのとある一日、
実家の両親と軽~くお出かけして、
ランチは両親の大好きな慈光寺のおそば。

もりそば。

付いてきたおかずは、
みょうがと油揚げとこんにゃくの煮物。

もりそば大盛り。

たぶんまるっまる二枚だと思うこの量。

天盛り。

どうしたら、
こんなにサクサク(ずっと)に揚がるのかな~?
きのこのかき揚げが美味でした。

敬老ってことで、
お銚子1本持ってきて~!

産直とかあちこち寄って、
楽しいドライブしてきました。

きのこと言えば、
昨日ジョグしてたら見つけた、
マンガみたいなきのこ。

「え?普通じゃないの?」と思うでしょ。

サイズがこんな!

こんなのが国道脇にぽんっと。
食べられたら、いいのにね~。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

グリーントマトのフライ

Mぐちゃんから、
青いトマトをいただきました。


嬉しい!
前からグリーントマトのフライ、
やってみたかったんです。

もう、もらったすぐに作りました。


アップです。

1センチくらいの厚さにスライスして、
小麦粉・塩・こしょうに水足して天ぷらの衣みたいなのを作ってからめ、
その上からパン粉付けて揚げます。
例によって、簡単フライ。

食べた感じは、
青臭くないさっぱりした美味しい「何?」。
トマトって言われないと分かりません。
揚げても崩れないから、
普通のフライって感じで食べられます。
私はこれ、大好き~。
ソースでも、
マヨネーズ&ケチャップでも、
塩でもいけます。

いいな~。
トマト育ててる人限定の美味しいものですね。

Mぐちゃん、
貴重な食材をありがとうございます。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

五目ごはん

やわやわ大豆、
またまたごはんに使おうっと。

できたー。
大豆入り五目ごはんです。


レシピです!

<材料>

お米・・・・・・・・・5カップ
豚肉・・・・・・・・・150gくらい
にんじん・・・・・・・1本
モロッコいんげん・・・5本くらい
しいたけ・・・・・・・5個くらい
茹で大豆・・・・・・・1~2カップ
めんつゆ・・・・・・・大さじ6

<作り方>
1.お米はといでざるに上げておく。
2.しいたけはスライスする。にんじんは小さめの拍子木切りにする。モロッコいんげん・豚肉もにんじんほどの大きさに切る。
3.鍋に2の具材と茹で大豆・めんつゆを入れ、ひたひたより少なめの水を足して火にかけ、10分ほど煮る。時間があれば味が具材に染みるように、一旦冷ます。
4.3の煮汁と水を足して、普通の水加減でお米を炊き、具材を混ぜて出来上がり。

具材を煮るのが面倒だなって思ったら、
全部一緒に炊き込みごはんにしても!

若者も、大豆食べなさい。

色気のないごはん、
仕事に持って行きました。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

ピラフのつもりが

ペットボトルのお茶があったので、
それでごはんを炊きましょう。

混ぜごはんが多かったから、
たまにピラフにいたしましょう。

できました。


(; ̄ェ ̄)あっれ~?
お茶のせい?
ピラフっぽくない。

でも、しょうがないですね~。
あ!しょうが、ありました。
しょうがの味噌漬け(峰村味噌)乗せて、

こういう味だと思ってもらいます。

ごめんね~、食べてね~。

レシピです!

<材料>

お米・・・・・・・・5合
しいたけ・・・・・・大きめ5枚
にんじん・・・・・・1本
茹で大豆・・・・・・1カップくらい
塩豚・・・・・・・・100gくらい
ブイヨン・・・・・・3個
オリーブオイル・・・大さじ2
お茶と水・・・・・・合わせて適量

<作り方>

1.お米は洗ってざるに上げておく。
2.しいたけ・にんじん・塩豚は、大豆の大きさくらいに切る。
3.鍋あるいは炊飯器に、1のお米と2の具材、大豆、砕いたブイヨンを入れて、お茶と水合わせて適量の水加減にして、オリーブオイルを入れて普通に炊く。

塩豚は、
豚肉の塊に塩をまぶして
数日冷蔵庫に入れておくとオッケー。
これあると、いろいろできて便利!

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

おかず宅配便

敬老の日~。
夫の実家におかず宅配便送ります。

こうや豆腐の卵とじ。

こんな汁っぽいの、送って大丈夫かな?

いつもの煮卵。


赤魚の粕漬けの焼いたの。

ちょっと焦げちゃった。

シンプルなポテトサラダ。

卵もハムもなし、ツナ缶で。

大豆たっぷりのカレー。

ごはんは炊いてもらおうっと。

味噌かつおにんにく。

怠けて、こんなものも混ぜました。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop