fc2ブログ

ごはん、ごはん。時々にゃんこ。

簡単、ゆるゆるおうちごはん。新潟の食材LOVERな私。2匹のにゃんこ、おうちのあれこれ、時々混ぜてお届けします!

キャベツたっぷりのドライ(?)カレー

ミニ弁に野菜が続いてますので、
ちょっとお肉。
ほんのちょっとお肉。

できました~!
キャベツたっぷりのドライ(?)カレー。


アップだと、こんな感じ。

福神漬け付けました。

そして、

奥に可愛らしくレモンイエローの物体。
これが、めっちゃ辛い!
ハラペーニョの酢漬け。
刺激を求める人用に、数個だけ付けました。

ドライ(?)カレーのレシピです!

<材料>

ひき肉・・・・・・・・・300g
玉ねぎ・・・・・・・・・2個
にんじん・・・・・・・・1本
キャベツ・・・・・・・・1/4玉
コーン・・・・・・・・・1/2缶
カレールー・・・・・・・5かけ
ケチャップ・・・・・・・大さじ1
ウスターソース・・・・・大さじ3
サラダ油・・・・・・・・大さじ1
ローリエ(あれば)・・・1枚

<作り方>

1.玉ねぎ・にんじん・キャベツは、コーンの大きさに合わせて刻む。
2.フライパンにサラダ油を入れて熱し、玉ねぎをじっくり炒める。きつね色になったら、ひき肉を入れて色が変わるまで炒める。
3.にんじん・キャベツも入れてさっと炒め、水1カップ(分量外)とローリエを入れてふたをして、10分ほどことこと煮る。
4.カレールーを入れて溶かしながら混ぜ、ケチャップ・ウスターソースも入れて混ぜ、とろみが付くまで加熱したら出来上がり。ローリエは取り出す。

おうちにカレーのスパイスとかあったら、
そういうの使うと
すごく美味しくなると思います。
我が家、
カレーはルーかパウダーしかないから、
これでよし!

キャベツ、結構な量入ったんですが、
煮込んだから一体化。
キャベツ入ると、
何か後でお腹が重くない感じがします。
さすがキャ◯ジンの生みの親(?)。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

スポンサーサイト



PageTop

時々にゃんこ 106

「うーん、うーん」
「金縛り?」
「寝にくいのは、何故?」

正解は、あんこが私の顔(!)を
枕にしてるからでした。

もう、びっくり。
お願いですから、普通に寝てください。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            



PageTop

時々にゃんこ 105

妹Cちゃんのパリお土産、続編。

LE CHATのハンドソープ。

LE CHATは、フランス語でねこ(=^x^=)
今洗面所で使ってるのが、
もうなくなりそうで、すご~く嬉しいです。


同じくLE CHATの石鹸。


同じく石鹸、3個組。

これはねこではないですね。

みんなリクエストして
買ってきてもらったので、
使うのがホントに楽しみです!

私を狙う世の中の紳士の皆さん(いるか?)。
宝石より香水より、
そこらの石鹸とかジャムとか、
そんなものを貢いで下さると嬉しくてよ。
おほほほほ。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

大根の皮と葉っぱの炒め物

おとといは、葉っぱ。
きのうは、中身(?)。
今日は、残った皮と葉っぱと蜜月中。

この味も好き~。
この秋、何度目?

できました。


アップだと、こんな感じ。

今回は、
かなりマヨネーズ感残りましたね。

大根の皮と葉っぱのコク炒めのレシピです!

<材料>

大根の皮・・・・・・・・1本分くらい
大根の葉っぱ・・・・・・1/2本分くらい
めんつゆ・・・・・・・・大さじ2
マヨネーズ・・・・・・・大さじ2
サラダ油・・・・・・・・小さじ1

<作り方>

1.大根の皮は洗って、少し水にさらしてから千切りにする。
2.大根の葉っぱは洗って、刻んでから水にさらし、ざるに上げておく。
3.フライパンにサラダ油を入れて、まず皮を炒め、油がなじんだらしっかり水を切った葉っぱも入れて炒める。強めの中火で、水分を飛ばしながら短時間で、がオススメ。
4.葉っぱの色が濃くなって火が通ったら、めんつゆを入れてからめるように炒める。味が全体に回ったらマヨネーズを入れてざっと炒めて出来上がり。

マヨネーズ入れたら、
結構早めに「出来上がり」にします。
こってり好きなら、きっと好きな味。

マヨネーズと一緒にかつお節1パック、
これ入れて仕上げても、B級な美味しさ!

ごはんに乗せて食べてほしい味です。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

大根炒めの海苔弁

大根と今、蜜月中。
昨日は大根の葉っぱ。
今日は本体を大量消費する炒め物にします。
そして、大量摂取してもらえるように
ごはんはシンプルに。

できました。

大根炒めの海苔弁です。

アップだと、こんな感じ。

奥に見えるフタにも注目。
海苔がくっつかないように、
大根炒めがたっぷり乗るように、
ドーム(?)型リッドです!

マンネリ化してきたごはんで、
皆さんそろそろ味に飽きてきたかと💦

もう少しで手持ちのお米がなくなります。
古米でも何とか消費したくて、
一人暮らしさんの食生活を応援したくて、
ちょっと続いてたミニ弁。
もうすぐ終了です~(*^_^*)

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

大根の葉っぱのたぬき

好きだと巡り会えるのね。
また、新鮮な葉っぱ付きの大根を
手に入れることができました!

葉っぱ、大好き~。
なので、今回はたぬき仕様。

できました。


アップだと、こんな感じ。

添えてあるのは、ポテトサラダ。
手作りを頂いたので、
皆さんにもおすそ分けです~。
少し味が薄いかな?っておっしゃるので、
ソースやしょうゆを付けました。

ポテトサラダにソースって、
美味しいですよね。
フライに付いてるサラダにソースがかかる、
こういうのとごはんってすごく合う!

大根の葉っぱのたぬきのレシピです!

<材料>

お米・・・・・・・・・5合
大根の葉っぱ・・・・・1本分
揚げ玉・・・・・・・・1パック
めんつゆ・・・・・・・大さじ6
塩・・・・・・・・・・小さじ1

<作り方>

1.お米は洗ってざるに上げておく。
2.大根の葉っぱは洗って刻み、少し水にさらしてから水切りをして、塩と一緒にビニール袋にいれてぎゅーっと押してしばらく(できれば一晩)おく。
3.お米は普通の水加減にしてめんつゆ大さじ1を足して炊く。
4.揚げ玉はめんつゆ大さじ5で和えておく。
5.炊き上がったごはんに2の大根の葉っぱを水切りしたものと4の揚げ玉を混ぜて出来上がり。

さっぱりした大根の葉っぱと
こってりして揚げ玉がベストマッチです。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

ボジョレー、ではない

先週、解禁日ありました。
ボジョレーヌーヴォー!

でも、我が家が買えるボジョレーなんて
じゃぶじゃぶしたワインだし(; ̄ェ ̄)
最近は買わないことにしてます。

ボジョレーでもなく、
解禁日でもなく、
単にワイン&おつまみ。

ワインはフランス産、
応援の気持ちで。

ワイングラスって、
ステムが長いのがどうも苦手で、
お気に入りグラスがこれ。

酔っても倒さない。
しまっとく時も場所とらない。
死ぬまで共に、ってくらいお気に入り。
あ、もうだいぶワイン減ってる。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

パリのお土産

妹Cちゃん、この前お仕事で遠くまで。
お土産買ってきてくれました。

美味しい美味しいヘーゼルナッツチョコ。

モノプリっていうスーパーのPB。

中を見ると、こんなにヘーゼルナッツ!


美味しい美味しいクッキー。

LUっていう普通のお値段ブランドの。
これが、塩味効いててバターの風味で!

たぶん美味しいパテ。

まだもったいなくて開けてない~。

たぶん美味しいワイン。

「赤のタンニン多め」ってリクエストで。

食べるの、飲むの、楽しみです!

今回のテロ。
妹Cちゃんがそこを離れて
3日後に起こったことで、
いろいろな意味で考えさせられます。

そして、マイナンバー。

いよいよ新潟も届き始めたみたいですね。
これ、届いた後の登録とか、
大変なのかな~。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

時々にゃんこ 104

今回の「Cちやんのお手伝い」In 東京。
「はいっ、お母さんにプレゼント」って
その時に娘からもらったもの。

これです~。

こ、このとぼけたやつは?

正体は、こう。

なんと、懐中電灯でした。

ライトオン!

絶賛活躍中でも、こんなにおまぬけ。
かーわいーい。

しかも、照らす先がこんなだし。

牙マーク付いてるよ、そして狭いよ。

私事ですが、
今日でブログ365日目!まる1年!
ぼけ防止で始めたブログ。
読んでいただき、本当にありがとうございます~。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

時々にゃんこ 103

妹Cちゃんのお手伝いさんに行った日。
朝起きて支度してたら、
いつもはしれ~って
ソファにいたりしてるきなこが、
何故か寄り添ってきた。


試しに少しずれてみたら、
しっぽ乗せてきた。


留守になるのが分かるのかしら~(T ^ T)
かわいそー(T ^ T)

いや、ちがうな。
分かったとしても、
「ごはんはどうなる💢」って心配だな。

はいはい。
なる早で日帰りで帰ってくるよー。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop