fc2ブログ

ごはん、ごはん。時々にゃんこ。

簡単、ゆるゆるおうちごはん。新潟の食材LOVERな私。2匹のにゃんこ、おうちのあれこれ、時々混ぜてお届けします!

市販のコロッケで

日曜日に用事があって山形まで日帰り。

休日におかずの作り置きできなかったし、
月曜日のお弁当はちょっとズルしちゃう。


カニクリームコロッケ、
アスパラガスと豚肉の中華炒め、
山形の玉こんにゃく、トマト。

玉こんにゃくも味付いたのを買ってきて、
コロッケも買ってきて。

山形の味も入ってるから、
オッケー、これでお弁当!
むしろご馳走とか言われたり?(; ̄ェ ̄)

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

スポンサーサイト



PageTop

ドライアプリコットのジャム

ドライのアプリコット。
酸味も香りもしっかりだから、ジャムに。

できました!

思い立って20分で、ジャム。

レシピです!

<材料>

ドライアプリコット・・・・・300g
砂糖・・・・・・・・・・・・大さじ15
水・・・・・・・・・・・・・500ml

<作り方>

1.ドライアプリコットは、ざっと刻む。
2.1のアプリコットと水を鍋に入れて火にかけ、10分くらい煮る。
3.砂糖を入れて、混ぜながら5分くらい煮る。

混ぜると、
あっと言う間にとろとろになります。
お好きなとろとろ加減で。
砂糖も適当で。

ちょっとこういうのがあると、
パンにもヨーグルトにも使えて便利です。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

時々にゃんこ 158

じーっ


じーっ


「さっき、ここにね」

「ちっさい虫、入ったよ」


ひえー(; ̄ェ ̄)

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

時々にゃんこ 157

にゃんこが見えなくても、


こんなところが「かわいい」って思う。

うっすら足跡が見える。


(; ̄ェ ̄)
トイレの後で、テーブル乗ったな。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

あじフライ

唐揚げ用サイズのあじ、
安かったので買い。
小さいけど開いてフライにしました。

私、手があったかいタイプで、
魚を下手にいじってると
どんどん柔らかくなっていく気がして
ますます焦ってしまいます。
普段、魚をさばいてないからなぁ。

とりあえず、できました。

タルタル、好きなんですよね~。
そして、食べる時には+ウスターソース。

もちろん、お弁当にも流用。

海苔ごはん、ぜんまいの煮物、
さつまいものレモン煮。
ソースも別添えで。

さつまいものレモン煮!
って、うちの食卓にはほぼ登場しない。
お弁当限定サブおかず。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            


PageTop

オリーブオイル

お店のSMのS田さんが、
「お誕生日おめでとうございました」で
素敵オリーブオイルを!

オリーブオイルとドレッシングのセットです。
S田さん、ありがとうございます~!
いつか、お店に持っていくミニ弁にも使います~。

サイズがお弁当にぴったり。

野菜サラダ弁当。
レタス、トマト、ブロッコリー、絹さや、
アスパラガス、スプラウト、パプリカ、
ゆで鶏、チーズ、ちくわ、プルーン。

ちくわが余計でしたね、お洒落感なし。

ミニのおにぎりと。


ゆで鶏は、
ちょうどアスパラガスを使ったから、
アスパラガスのむいた皮や切り落とした根元とブイヨンを入れたお湯で、
1~2分茹でて、冷めるまで放置。
冷めたら茹で汁ごと冷蔵庫に。

サラダに、サンドイッチに、麺の具に。

ブロッコリーも一株茹でたから、
またまたお弁当に。

お赤飯、あんこうの唐揚げ、
ブロッコリーのソテー、牛すじトマト煮。

まだある~、ブロッコリー(; ̄ェ ̄)

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

バゲットせんべい

バゲット余ると、これ。


バゲットせんべいです。

3mmくらいの厚さに切ったバゲットに、
薄くマヨネーズ塗って粉チーズ振って、
180℃のオーブンで10分くらい焼きます。

少しなら、
オーブントースターで様子見ながら。

今回は妹Cちゃんのお土産の
笹塚の「オパン」のバゲット。
すごく美味しくできて、完食でした。

マヨネーズは全体に塗らなくても大丈夫。
あんまり塗るとかりっとしなくて、
味がマヨネーズマヨネーズしちゃうから、
気持ちでオッケーです。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

たけのこたけのこ

たけのこ。
季節ものなので、たっぷりいただきました。

たけのこの和風グラタン。

たけのこが見えるでしょうか。

たけのこのグラタンのレシピです!

<材料>

たけのこ・・・・・・・げんこつくらい
しいたけ・・・・・・・3個
鶏肉・・・・・・・・・100gくらい
牛乳・・・・・・・・・300ml
米粉・・・・・・・・・大さじ2
ブイヨン・・・・・・・1個
海苔・・・・・・・・・1枚
チーズ・・・・・・・・適量

<作り方>

1.たけのこ・しいたけ・鶏肉は、細切りにする。牛乳に米粉を溶いておく。
2.フライパンにサラダ油(分量外)を入れて鶏肉を炒め、色が変わったらたけのこ・しいたけを入れてさらに炒める。
3.たけのこ・しいたけに油が回ったら、米粉を溶いた牛乳を入れてブイヨンを砕き入れ、とろみがつくまで加熱する。
4.器に3を入れ、ちぎった海苔を乗せてチーズを乗せ、トースターでこんがりするまで焼く。

海苔が入るから、全体がまとまる気がします。

青椒肉絲みたいなもの。

ピーマンじゃなくて白菜の冬菜で。

青椒肉絲みたいなののレシピです!

<材料>

牛肉・・・・・・・・・200g
☆塩・・・・・・・・・小さじ1/2
☆酒・・・・・・・・・大さじ1
☆しょうが・・・・・・小さじ1/2
(すりおろす)
☆片栗粉・・・・・・・大さじ2
☆ごま油・・・・・・・小さじ1
たけのこ・・・・・・・こぶしくらい
冬菜・・・・・・・・・1/2束くらい
★砂糖・・・・・・・・小さじ2
★しょうゆ・・・・・・大さじ2
★酒・・・・・・・・・大さじ1
★オイスターソース・・大さじ1
★ごま油・・・・・・・大さじ1
★中華だしの素・・・・小さじ1

<作り方>

1.牛肉は細切りにして、☆の調味料で下味をつけておく。★の調味料は合わせておく。
2.たけのこ・冬菜は、細切りにする。
3.フライパンにごま油(分量外)を入れて火にかけ、1の牛肉を炒めて皿に取る。
4.フライパンにごま油(分量外)を入れて、たけのこ・冬菜を炒め、3の牛肉を戻し入れ、★の調味料を入れてとろみがつくまで加熱して出来上がり。

ちょっと調味料多いけど、
うちにあるものだけだから、チャレンジ。

ピーマンじゃない青椒肉絲も、
ちゃんと青椒肉絲(風)!

ふたつの料理、
子どもが小さい頃からのお友達Bんさんからレクチャーいただきました。
こういう刺激、
ホントに助かる~(*^^*)
またよろしくお願いします!

そして、当然お弁当にも。

グラタン、ゆで卵のファルシー、
ピーマンとにんじんの炒め物。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

きくらげと

きくらげ、好きです~。
生のきくらげの食感は
なかなか他にはない楽しさ!
この前、栃尾の道の駅で買ってきました。

まず、ひやむぎの具に。

つゆは米酢とごま油を入れて、
ちょっと中華風に。

パプリカと豚肉があるから、お弁当に。

焼きそば、ちくわの詰め物、トマト、ぜんまいの煮物。

おまけのミニおにぎり。


パプリカと豚肉が余ったから、

パプリカと豚肉の中華味噌炒め乗っけ、
スイートポテト、トマト、たけのこの煮物。

乗っけ弁当、
味が染みたごはんが美味しいですよね~。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

時々にゃんこ 156

先週、お誕生日だったねこの皆さん。
おやつに「ちゅーる」をあげました。
いつもはお皿に乗せてあげるけど、
今回は・・・。





直にいっちゃいました!



ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop