fc2ブログ

ごはん、ごはん。時々にゃんこ。

簡単、ゆるゆるおうちごはん。新潟の食材LOVERな私。2匹のにゃんこ、おうちのあれこれ、時々混ぜてお届けします!

パリとロンドンのお土産

妹Cちゃんと息子、
遅い夏休みを重ねてパリとロンドンの旅。

お土産を買ってきてくれました。

お約束のワイン。

右のはマルベックっていう品種を使ったワイン。
最近知った品種で、好みの味。
特に指定しなかったのに、
ジャストぴったりで、
飲むのがすごく楽しみです(*^^*)

モノプリのチョコレート。


ゲランドの塩クッキー。

これもとっても美味しいクッキー。
また食べられて嬉しい。

炊事用ゴム手袋。

リクエストして買ってきてもらいました。
向こうのは、とっても丈夫で頼もしい。

娘には布のバッグ。


スターバックスのミントタブレット。

あちこちの国のスターバックスにある、
ってことですが日本も扱えばいいのにね。

妹Cちゃんと息子、
近所のスーパーに行ったようなお土産セレクトで、
ほんとにツボを押さえたラインナップ。
こういうのが一番大好き~。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

スポンサーサイト



PageTop

ドライカレーと煮卵弁当

お仕事一緒のKいちゃんが、
9月でお店を辞めることに。

最後に一緒にシフトインした今日、
お弁当を持って行きました。



ドライカレー弁当。


煮卵弁当。


単一おかず弁当でごめんね。
とりあえず「選べる」システム導入。

今回のドライカレーのレシピです!

<材料>

ひき肉・・・・・・・・・・500g
玉ねぎ・・・・・・・・・・2個
にんじん・・・・・・・・・2本
モロッコいんげん・・・・・10本
かぼちゃ・・・・・・・・・1/8個くらい
とうもろこし・・・・・・・1/2本
パプリカ・・・・・・・・・1個
ミニトマト・・・・・・・・10個
カレールー・・・・・・・・7個
オリーブオイル・・・・・・大さじ2
ケチャップ・・・・・・・・大さじ2
ウスターソース・・・・・・大さじ2

<作り方>

1.玉ねぎ・にんじん・モロッコいんげん・かぼちゃ・ミニトマト・パプリカは粗いみじん切りにする。とうもろこしは粒を軸から外す。
2.フライパン(か鍋、量が多いから)にオリーブオイルを熱して、玉ねぎを炒める。10分ほどふたをしながら蒸し炒めにして、いい香りがしてきたらひき肉を入れて色が変わるまで炒める。色が変わったら、にんじん・モロッコいんげん・かぼちゃ・ミニトマト・パプリカ・とうもろこしを入れてさっと炒める。
3.ひたひたより少なめに水を入れて、10分くらいふたをして煮る。
4.火を止めてカレールーを溶かし入れ、水分が少ないなら水を足し、ケチャップとウスターソースも入れてとろみがつくまで煮て、味をみて出来上がり。

Kいちゃん、
今までホントにお世話になりました!
Kいちゃんと働いた時間、楽しかった。
ありがとうございます!

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

ツナにんじん 再び

ツナにんじんは、使い回しおかず。

昨日アップしたお弁当の次の日は、こうやって。

ツナにんじんオムレツ、鮭の塩焼き、
かぼちゃのサラダ。

そして次の日、シンプルに。

豚肉のしょうゆ麹漬け焼き、梅干し、
ピーマンともやしの中華炒め、トマト。

お気付きでしょうか・・・。
実は豚肉のしょうゆ麹漬け焼き、
かなりこんがり焼いてしまって、
裏面は香ばしいことになっています。
フチに香ばし感見えます?
焼きながら、洗濯干しに
「すこ~しだけ」離れたら(@_@;)

とりあえず、美しい(?)方を上に
知らんぷりして持たせました。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

久しぶりのツナにんじん

娘が職場でにんじんをもらってきたので、
久しぶりにツナにんじんにしよっと。

前にもアップしたけど、
レシピです!

<材料>

にんじん・・・・・・・・大1本
ツナ缶・・・・・・・・・1缶
中華だしの素・・・・・・小さじ1.5
味噌・・・・・・・・・・小さじ1.5

<作り方>

1.にんじんは皮をむいて、ピーラーでひらひらにする。
2.フライパンにツナ缶を油ごと入れ、1のにんじんも入れて炒める。にんじんがしんなりしてきたら、中華だしの素と味噌を入れて味をからめて出来上がり。

前にアップした時と、
微妙にレシピが違う、かも。
いいのいいの、うちのおかずだから。

はい、お弁当。

鶏肉とかぼちゃの甘辛しょうが焼き、
オクラ。

甘辛しょうが焼きもとても美味しいから、
レシピです!

<材料>

鶏もも肉・・・・・・・・100gくらい
かぼちゃ・・・・・・・・適量
☆しょうゆ・・・・・・・小さじ1.5
☆酒・・・・・・・・・・小さじ1.5
☆砂糖・・・・・・・・・小さじ1
しょうが・・・・・・・・適量
(すりおろして小さじ1くらい)
サラダ油・・・・・・・・少々
片栗粉・・・・・・・・・小さじ2くらい

作り方

1.しょうがはすりおろして☆と混ぜておく。かぼちゃは一口大に切り、お皿に乗せてラップして、レンジで軽く加熱する。
2.鶏肉は一口大に切り、片栗粉をまぶす。
3.フライパンに油を入れて火にかけ、鶏肉を片面3分くらいずつ焼く。かぼちゃも入れて焼き色を付ける。
4.しょうがを混ぜた調味料を入れて絡めながら焼き、とろみが付いたら出来上がり。

鶏肉でも、豚肉でも、魚でも。
お弁当にぴったりおかずです。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

大好き美味しいモノツアー

実家の両親と娘と、
休みが合ったからお買い物ツアーに。

まずは白根の山田農園でぶどう。
ここでは普通のぶどうの他に、
ジュース用を分けてもらったので、
うちに帰って、即作りました。
種を取ってそのまま煮て、
ジュースが出てきたらすくいます。

きれい~。
このままだと濃いから、
炭酸水なんかで割って飲みます。

で、残りの実と皮は煮詰めて
ハンディブレンダーにかけてジャムに。

砂糖なしでも十分に甘い!

さて、その次に寄ったのは、
見附の立川ファーム。
卵を買いに行きました。

ここの卵は、
臭みがなくて色がきれいで、黄身が盛り上がってて、
何より卵かけごはんが最高です。

次は栃尾の星長。
おぼろ豆腐。

豆~!甘い~!とろける~!
ベスト オブ おぼろ豆腐。
ちゃんと油揚げも買いました。

そしてお昼は、
三条のラーメン「潤」

昔ながらの支那そば(っていう商品名)。

魚のダシが効いてて柚子が乗ってます。

中華そば。

さすが三条、玉ねぎのみじん切り。
太麺で、ゆっくり食べてものびません。

海苔そば。

岩海苔がこれでもか!って。
この歯触り、大好きです。
あんまり好き過ぎて写真撮る前に
少し向こう側食べちゃった。
麺は太麺。
これ、ホント好き。

お友達店が東区の「侍魂」らしいです。
美味しいって評判ですよね。

美味しいものをたくさん買って、
美味しいものをたくさん食べて、
満足の1日でした。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

タンブラー袋

永遠の17歳」(ご本人談)K野さんから、
「タンブラー入れる袋を作って」って、
嬉しいお願いがきました。

Tシャツリメイクの予定だったんだけど、
真っ白Tだからシミも心配。
うちにある布で、と(; ̄ェ ̄)
布選び、ちょっと緊張しますね。

できました~。




最近端切れで買った私の好きな柄に
渋い緑の麻?を合わせて。
って、渋すぎた?

サイズ的にも少し微妙だから、
ではこれは?

底のマチを多めにとって、
上のひらひらも少し長めに。

内布には、ねこ付き。

見えるかな?

もうひとつ。

麻混の布で。

内布はレトロ。


K野さん、
たくさんタンブラー持ってるから、
きっとこれくらい使ってくれる、はず。

こそこそミシン、まだやってます。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

時々にゃんこ 192

リビングの椅子は、みんなユーズド。
買った時にほとんど座面を張り替えてるんですが、
ひとつこれだけ放置でした。

カリモクの椅子。
座面がハンモックみたいになってて、
座り心地がふわんとしてていい感じ。
そういうの、ねこってちゃんと知ってて、
ねこのリザーブ席みたいになってました。
座ろうとして椅子を引き出そうとすると、
「重い!」
で、ねこ乗った椅子が見えてくる。

もう汚れるまで放っておこうかと
放置してたんですが、
さすがに汚れました。

張り替え。

バッグや袋でも使ってるお気に入りの布。
いいわ~、かわいいわ~。

そして、ねこがやっぱり丸くなってます。


ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

時々にゃんこ 191

手にみかんとか乗せてるねこ、
そしておとなしく写真撮らせてるねこ。

うちのふたりは絶対無理って思ってましたが、
朝(いつもか)、ぼんやりしてるあんこに
乗せてみたら、イケました!

ぶどうねこ。

きなこは、どうかな~。
プルーン乗せてみたら、イケました!

同色プルーンねこ。

慌てて撮ったから、
背景汚くてすみません。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

サンドイッチお弁当

半年お弁当作って、初のパン。


ハムチーズカツサンド、エッグサンド、
かぼちゃのサラダ、合鴨の何か、
マスカット、チーズ。

西区の産直「いっぺこーと」で、
塩麹入りの食パンがあって、
買ってみたら柔らかい~。
こういうパンならお弁当にしても、
お昼までパサパサしないで大丈夫そう。

ハムチーズカツサンドは、
ヤマザキのハムカツサンド(→ここをクリック)を参考にして、
中濃ソースにマスタード強め。
画像はいらないか・・・。

ヤマザキがお手本(@_@;)とお思いでしょう。
でも、たま~に食べると、
あのジャンキーなソースっぽい感じが美味しい(って思う)んです。

何かパンはお腹が空くイメージ。
お夕飯まで持つか?娘。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

韓国海苔

妹Cちゃんが、
韓国のお土産をくれました。

韓国海苔のふりかけ?


ごはんにかけてみます。

一かけが大きいね。
海苔がしっかり岩海苔みたいで、
「すぐには溶けませんから」という
強い意志を感じます。
焼き海苔切ったのとは全然違う~。

味は、・・・のりたま?
韓国海苔のイメージをざっくり覆して、
甘みが付いてます。
美味しい!んだけど、
海苔とごま油と塩、終わりっ。
あの韓国海苔でもいいような。

他にもらったお土産。

出た~!カタツムリ美容法。

パックです、カタツムリの。

そして。

これは、何のパック⁉️
マムシ?コブラ?
え~、どんな効果?

ということで(どういうことで?)、
韓国もやっぱり面白そうです。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop