fc2ブログ

ごはん、ごはん。時々にゃんこ。

簡単、ゆるゆるおうちごはん。新潟の食材LOVERな私。2匹のにゃんこ、おうちのあれこれ、時々混ぜてお届けします!

キャベツのおかず2種 とおまけ

文化の日に五泉で買ってきたキャベツ。

外の葉っぱ取ってないけど、
それでも大きい!

せっせと食べないといけません。

まずはコールスローに。


レシピです!

<材料>

キャベツ(大きめ)・・・・4枚
きゅうり・・・・・・・・・1本
塩・・・・・・・・・・・・小さじ1/2
マヨネーズ・・・・・・・・大さじ3

<作り方>

1.キャベツは葉脈の太いところを取って太めの千切りにする。きゅうりも千切りにする。水にさらして、ざるに上げる。
2.ビニール袋に1のキャベツ・きゅうりと塩を入れてもんで空気を抜いてしばらくおく。
3.しんなりしたら、袋の口を開けてぎゅーっと押して水気を切る。
4.ボウルに開けてマヨネーズで和えて出来上がり。

新鮮なキャベツだから、
揉んでるとポキポキ折れて短くなるけど、
ホントに甘みがあって美味しいです。

好みでカレー粉足したり、
ゆで卵のみじん切り足したり、
マスタード足したり。

次にキャベツとツナの炒め煮。


レシピです!

<材料>

キャベツ(大きめ)・・・・・4枚
ツナ缶・・・・・・・・・・・1缶
だしの素・・・・・・・・・・小さじ1/2
酒・・・・・・・・・・・・・大さじ2
しょうゆ・・・・・・・・・・大さじ1.5

<作り方>

1.キャベツは葉脈の太いところを取ってざく切りにする。太いところはななめ切りにする。
2.フライパンにツナ缶をオイルごと入れて火にかけ、キャベツを入れて炒める。少ししんなりして油が回ってピカッとしてきたら、だしの素・酒を入れて少し炒め、味が回った感じがしたらしょうゆを入れて少し炒めて出来上がり。

キャベツ多すぎ?って最初思いますが、
炒めているとどんどんかさが減って、
こんなものだな、と落ち着きます。

もう長~く作ってるおかず。
こっそり、
お汁ごとごはんにかけて食べるのが好き。
キャベツねこまんま。

あ、そうそう。
コールスローで取り除いた太い葉脈と、
くり抜いた芯。
新鮮なキャベツだと
甘みがある部分なので浅漬けにします。

葉脈はななめ切りに、
芯は周りの硬いところを削いで
柔らかいところだけにして輪切りに。
ビニール袋に入れて、
しょうゆ少々と味の素少々。
空気抜いてしばらくおけば出来上がり。
ちょっとした箸休めになります。

まだ、キャベツあります(´⊙ω⊙`)

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

スポンサーサイト



PageTop