
昨日そぼろで使った鶏ひき肉。
半分くらい残して肉だんごを作ります。
あんかけより、旨煮にするのが好きだな。
お弁当にも入れました。

鶏ひき肉だんごと油揚げの旨煮、
もやしと青梗菜のあっさり蒸し炒め、
ひじきの煮物、山くらげの漬け物。
右下ののっぺりベージュなのが旨煮。
レシピです!
<材料>
★鶏ひき肉・・・・・・・200g
★砂糖・・・・・・・・・小さじ1/2
★しょうゆ・・・・・・・小さじ1
★小麦粉・・・・・・・・大さじ2
★卵・・・・・・・・・・1個
水・・・・・・・・・・・大さじ1
栃尾の油揚げ・・・・・・1/2枚
☆水・・・・・・・・・・300ml
☆茅乃舎だし・・・・・・小さじ1
☆砂糖・・・・・・・・・大さじ1
☆しょうゆ・・・・・・・大さじ1と1/2
☆酒・・・・・・・・・・大さじ2
<作り方>
1.ボウルに★の材料を入れてよく混ぜ、最後に水を入れて混ぜる。油揚げは小さめの一口大に切る。
2.鍋に☆を入れて煮立たせ、1のたねをスプーンですくってぽとんぽとんと入れる。固まるまでそっとして一度そーっとひっくり返し、油揚げを入れて落としぶた(アルミフォイルでもオーブンペーパーでも)をして15分くらい煮て、煮汁がとろんとしたら出来上がり。
少し甘めの、柔らかい肉だんご。
冷めてもいいからお弁当にぴったりです。
時間あれば、里芋とかにんじんとか、
いろいろ具材を足すと美味しくなります。
たねがすっごく柔らかくって、
「これで?固まる?」って思いますが、
小麦粉&卵で大丈夫!
ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)

半分くらい残して肉だんごを作ります。
あんかけより、旨煮にするのが好きだな。
お弁当にも入れました。

鶏ひき肉だんごと油揚げの旨煮、
もやしと青梗菜のあっさり蒸し炒め、
ひじきの煮物、山くらげの漬け物。
右下ののっぺりベージュなのが旨煮。
レシピです!
<材料>
★鶏ひき肉・・・・・・・200g
★砂糖・・・・・・・・・小さじ1/2
★しょうゆ・・・・・・・小さじ1
★小麦粉・・・・・・・・大さじ2
★卵・・・・・・・・・・1個
水・・・・・・・・・・・大さじ1
栃尾の油揚げ・・・・・・1/2枚
☆水・・・・・・・・・・300ml
☆茅乃舎だし・・・・・・小さじ1
☆砂糖・・・・・・・・・大さじ1
☆しょうゆ・・・・・・・大さじ1と1/2
☆酒・・・・・・・・・・大さじ2
<作り方>
1.ボウルに★の材料を入れてよく混ぜ、最後に水を入れて混ぜる。油揚げは小さめの一口大に切る。
2.鍋に☆を入れて煮立たせ、1のたねをスプーンですくってぽとんぽとんと入れる。固まるまでそっとして一度そーっとひっくり返し、油揚げを入れて落としぶた(アルミフォイルでもオーブンペーパーでも)をして15分くらい煮て、煮汁がとろんとしたら出来上がり。
少し甘めの、柔らかい肉だんご。
冷めてもいいからお弁当にぴったりです。
時間あれば、里芋とかにんじんとか、
いろいろ具材を足すと美味しくなります。
たねがすっごく柔らかくって、
「これで?固まる?」って思いますが、
小麦粉&卵で大丈夫!
ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)

スポンサーサイト


