fc2ブログ

ごはん、ごはん。時々にゃんこ。

簡単、ゆるゆるおうちごはん。新潟の食材LOVERな私。2匹のにゃんこ、おうちのあれこれ、時々混ぜてお届けします!

時々にゃんこ 254

入りたがり。



順番待ちの列ができました。


でも明日、仕事行く前には返してね。


昨日、久~しぶりにエコスタに。

新潟アルビレックスBC対群馬ダイヤモンドペガサス。

エコスタ、懐かし~。
息子の高校野球の応援以来。
ホームランも見てきました。

ところで、
今日のブログ見てくれたMぐちゃんが、
「うちにはこんなのがいます」って
Facebookで写真を送ってくれました!

Mぐちゃんいわく「入り損ね」。
ナイスタイミングなお写真、
ありがとうございます!

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

スポンサーサイト



PageTop

時々にゃんこ 253

妹Cちゃんから宅配が届きました。
少し早い「お誕生日プレゼント」だって!



何かな?何かな?

開けてみたら、
きび砂糖とねこの砂糖入れ。

沖縄のきび砂糖と、
やちむんと言われる伝統的な焼き物。

何というアーティスティックな。


どこか夏目漱石っぽい。


こういう方向のねこは、
甘すぎなくていいですね。

砂糖入れに限らず、いろいろ楽しみます。
Cちゃん、ありがとうございます。

ところで、今夜BSプレミアムでこんな番組が!(→ここをクリック)
私、予約録画しました!

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

ツナにんじん その後

ツナにんじん。

作り置きおかずで作ったから、
昨日アップしたお弁当に入れた後、
こんな感じで使い回しました。

ツナにんじんのオムレツ。

アジフライ、スナップえんどうとえびのサラダ。

ツナにんじんごはん。

鶏肉の粕漬け焼き、ブロッコリー、
こんにゃくの煮物。

助かりました~。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

押し付けたお弁当

先週、T子とランチに行きました。

T子のご主人はご自宅でお仕事だから、
彼女をランチに誘うと
熱愛夫婦を引き離すことになっちゃって、
ホント心苦しいんです。

気持ちばかりのお詫びのミニ弁を
「ご主人。召し上がって~」って
持って行きました。


のり弁、お好み焼き風炒め物、
ポテトサラダ、ツナにんじん。

お好み焼き風炒め物には、
豚肉・キャベツの他に長芋も入れました。

ポテトサラダは、
ポテトをマッシュする時に牛乳入れて、
マイルドに。
ハムがなかったから焼き豚入れたら、
味が変化球で結構好きな感じに。
焼き豚・にんじん・きゅうり・たまご・チーズが具です。

しっかし(; ̄ェ ̄)
この盛り付け・・・。
ほんとに雑ですみません。
のり弁の上にいろいろおかず、ではありますが
もう少し整然とするべきですよね~。

娘のお弁当と同じです。


目つぶって食べてもらいました。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

14周年

昨日、4月25日
お店が14周年を迎えました!

いつもお世話になってるみなさん。
ごはん作って持って行って、
感謝の気持ちをお伝えしたい。

選べる組み合わせミニ弁当。


一例です。
アップだと、こんな感じ。

ポルチーニ茸・ドライトマト・にんじん・
玉ねぎ・豚肉のバターピラフ。
洋風おから。
こごみのおひたし。
甘い卵焼き。


山くらげのたぬきごはん。
塩卵、甘い卵焼き(卵が2種!)
洋風おから。

こごみは栃尾の山遊びで採ったもの。

洋風おからのおからは、
栃尾の「星長」でおぼろ豆腐買った時に一緒にもらって、
うちで料理したもの。

卵は栃尾に行く途中で
見附の立川ファームで買ったプレミアム。

ごはんに使ったポルチーニ茸とドライトマトは、
イタリアのお土産でもらった本場モノ。
なかなか食べるチャンスなかったので、
使えてよかった!

洋風おからの文章レシピです!

にんじん1/2本・ピーマン1個・ソーセージ3本をみじん切りして多めの油で炒め、おからざっとひと袋を入れて炒め、油が回った感じがしたら、牛乳(豆乳でも)をとろりとするくらい(今回は400mlほど)入れ、ブイヨンを1個砕いて入れて、混ぜながらしっとりって感じになるまで加熱して、味見してたぶん薄いから塩やブイヨン少々で整えて、最後にバター大さじ1を混ぜて出来上がり。

炒める油は罪悪感あるくらいに多め。
牛乳も飲み物?ってくらいに入れて。

普通のおからより具材少なめでもいいから、
結構この味で作ります。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

お山へ遊びに

日曜日、
実家の両親が大好きな山遊びに出かけました。

GO 栃尾!

まだ山菜採りには早い時期、
真ん中がこごみで、周りがふきです。


他に木の芽も採りました。

木の芽はあけびの新芽。
苦い!けど、春の味です。
おひたしで、卵黄と一緒に食べると美味。

お昼は、三条の「しゃがら」でラーメン。
(それにしてもラーメン好きですね)

チャーシュー麺。

チャーシューが柔らかくて、
もやしたっぷりで。

味噌ラーメン。

優しい味です。
上のが辛くて臭い味噌。

ふたつとも!何と!特盛りですよ。
大盛りの更に上です~。

確か高齢者のはず…。何故に⁉️
って思いますよね。
「しゃがら」はありがたいことに、
分けて食べるの自由なんです。
4人で行って、ふたつを分けて。
ちょうどいいお腹一杯でした。

そして、何より美味しい!
背脂の感じも塩加減もチャーシューも、
好きだな~。

新潟の平島にもあるから、
ぜひ行ってみてください。

お土産におすすめは「耳チャーシュー」。
こってり好きなら外しません。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            


PageTop

西区で飲みに

娘が夜は行ったことないって言うんで、
西区のスパイシーマーケットへ。

まずは生春巻き。

スイートチリソースもいいけど、
ナンプラーと辛いお酢で食べるのが好き。

豚首肉の唐揚げ。

味が付いてて、しょうが千切り付いてて。
これは美味です!
かみごたえあるのに筋っぽくなくて。
鶏で言うせせりってことですね。

カパオだっけ?
チャーハンです。

パラパラ!
レモンが合いますね。

トムヤムクンじゃないトムヤム何か。

これも、辛味効いててすごく美味しいです。
海鮮!
スープは結構煮込むから時間かかるんだそうです。
タイのスープ、
さっと煮るイメージだけど違うんですね。

豚バラ肉の焼いたの。

バラ肉なのに脂っぽくなくて美味しい!
付いてるタレがにんにく満載で、
2人とも次の日仕事だったから、
タレは我慢でした。

さすがスパイシーマーケット。
何を食べても美味しくてお酒が進みました。

娘の友達が途中で合流して、
おばさんも仲間に入れてもらって楽しかったです!

スパイシーマーケット。
ここなら普通に歩いて行けました。
また行きたいな。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

時々にゃんこ 252

ねこもいちごに反応する?





春の香りですね。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

時々にゃんこ 251

今回はにゃんこ金魚。

先週、娘が高田の観桜会に行って、
金魚すくって帰ってきました!
(正確には、すくえなくておまけしてもらって)

ちっちゃい金魚。

行ったグループで名前決めてきてて、
命名「まっちゃん」だそうです。

今までいた2匹は
まとめて「金ちゃん」だった…。

いい機会だから2匹にもお名前付けますね。

この赤い子は、

赤いし出目だからあい(EYE)ちゃん。

このしっぽのひらひらした子は。

白いし、しっぽ長いし、しーちゃん。

ということで、めでたしめでたし。
金魚すくい出身の3匹で仲良くしてね。

そんなに大きさ変わらないように写ってますが、
遠近法。
かなりサイズは違うんです。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

中央区でランチ

昨日、久しぶりにT子とランチに。
鳥屋野潟に新しくできた「RAD」へ。

スープとサラダ。

スープ、たまねぎの甘さがしっかりしたコンソメ。
でもぬるい。
こういう提供の仕方なのかな~。
グリーンサラダはパリパリでした。

T子のヒレカツ丼。

丼?プレートだったかな?
味薄めのバルサミコソースで
ヒレカツに味付けされてました。

ヒレカツがすごく柔らかくて、
厚くてころころしてるところが目新しくて、美味しい!
でもね、カツ丼はカツのソースがごはんに染みてるところが美味しいから、
(だから「丼」じゃないんだよ)
もっとカツとごはんが寄り添ったのがいいな~。
味が足りなくて、
ごはんを食べるのに苦労しました。
ヒレカツがすんごく美味しいだけに、残念…。

私のボロネーゼ。

ひき肉じゃなくてお肉叩いて作ったソース。
これも塩味薄めで食べやすい味。
ボロネーゼソースがたっぷりなのが嬉しい!
しかも器に深みがあるから、
ソースも残すことなく食べられて嬉しい!
粉チーズもたっぷりかかってて嬉しい!
んだけど、
私の求める「辛味」がなくて寂しかった。

ところでお料理の写真。
何でこんなに自然光っぽい写真なのかと言うと、
ホントに自然光でして、
12時頃に入ったのに店内満席で、テラス席に。
風がちょっと冷たかったけど、
鳥屋野潟見ながらのランチは素敵。
すぐ道路だから、
通るドライバーが揃いも揃って
「何でおばさんふたりが外でごはん?」
そんな顔して見てくのが面白かったです。

「辛味」問題も、
言えばきっともらえますよね。
テラス席ハンディでスタッフさん来ないから、
いいよいいよって食べちゃいました。

支払いの時にお店入ったら、
店内はお洒落で女子が好きそうなタイプ。
あったかいし。

レアハンバーグプレートとか、
フレンチトーストプレートとかが人気らしいです。
今度はそれを食べよう。

ショップカードです。


ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop