fc2ブログ

ごはん、ごはん。時々にゃんこ。

簡単、ゆるゆるおうちごはん。新潟の食材LOVERな私。2匹のにゃんこ、おうちのあれこれ、時々混ぜてお届けします!

西区で飲み会

昔っからのママ友で、納涼会。
西区亀貝の「いちゃりば」に行きました。

ナーベラーチャンプルー。

ヘチマ…、実は初めて食べました。
とろみがあって少し青っぽい味で、
チャンプルーに合う!
好き!

海ぶどうのサラダ。

ぷちぷちが楽しい大好き食材。
サラダもいいけど、
海ぶどうだけ丼で食べるくらいでもいい。

沖縄焼きそば。

麺がもちもちで噛み応えあって、
スパムにかつお節たっぷり。
食べやすい味付けで
普通の焼きそばより好きかも。

豚の顔の皮(名前忘れた)。

コラーゲン!
こういう部位は大好きです。
玉ねぎとマリネになってたから、
うまいことよけて食べました。

唐揚げ with シークワーサーソース。

奥がソース。
これがちょっと甘みも付いてて、
できればシークワーサーだけ絞りたい。

沖縄食材が豊富で、
あんまり食べられない料理が食べられて、
これがまたお酒が合うもんで困りました。

小さい子にもとっても優しくて、
個室あるしちびっこ椅子あるしメニューあるし、
子ども連れでも十分に楽しめると思います。

でもね、
オーダー忘れたり、
お酒の説明が「ええと・・・」だったり、
バイトの皆さん頑張れ!って感じもちょっと。

食べやすい沖縄料理。
気楽に寄れるお店です。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

時々にゃんこ 286

実家のルンバを借りてきました。
ネットであるあるの
ねこがルンバに乗って遊ぶの図を、
息子が目論んで。

うーん(; ̄ェ ̄)
うちの2匹にはかなりなハードルの高さ。

で、こんな感じでした。


怖いんだけど、気になる。
しばらく尾行を続けてたきなこ刑事です。

充電になると、

近づけました~。

どこかに隠れるほど怖くないけど、
気になって気になって落ち着かない。
あんこは遠くから見てたけど、
きなこよりは関心薄めでした。

大きな虫、くらいに見えてるのかな~。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

時々にゃんこ 285

息子が帰省中に撮ったあんこ選手。


こちら、有名な黒猫。


シンクロ~。

あんこ選手はスレンダーで、
猫背の骨格が丸わかり。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

ティッシュケースカバー

車のサンバイザーに付けるタイプの
ティッシュケースカバー。

娘の友達が褒めてくれたから、
「え?じゃあ作るから使って~」

と、いくつか作ってみました。

日暮里で買った、
色の組み合わせが好きな布で。


サンキで買った、元気な花の布で。


これもサンキで買った布。
いろいろ作った好きな柄です。


日暮里で買った葉っぱ柄で。
見方によっては北欧っぽい。


これは…、どこで買ったんだっけ?
色の感じが好きなんです。


全部後ろにゴム付けて、
サンバイザーにさっとセットできます。


これは、
むか~し買ったピローケースのリメイク。
使ってる枕のサイズと合わなくて、
ずっとしまってあったけど、
これで使えます。
リメイクだから、自家用!

彼女は青い花柄目玉おやじ風をチョイス。
娘(便乗)は北欧風葉っぱ柄をチョイス。

使ってくれてありがとう!

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

タイのお土産、使ってみました

妹Cちゃんから、
タイのお土産が届きました。

中にいかにもタイ!ってな調味塩。

裏の絵を見ますと、
肉類を炒めるか蒸し煮にして、
コレを絡めて、
水と野菜足してちょっと煮て、
もう少し野菜足して出来上がり…らしいです。

作ってみました~。

真ガレイ2尾をカットして揚げておいて、
(「肉」ってのも「炒める」ってのも無視でしたね)
庭のミニトマトの皮をむいて
(雨で割れたトマトがいっぱいあって、消費~)
炒めてソース風にして、カレイを入れて、
この調味塩ほんの小さじ1を入れて、
水を足して、味見したら、
いい感じに激しく辛い!
塩味が足りないから塩を足して、
皿に盛り付けて大葉を散らしました。

味見した時、
めっちゃ辛い!と思ったんですけど、
少しおいて味が馴染んだら、
トマトの甘みと辛みがいい感じで、
美味しくできました。

他のお土産は…。

カシューナッツのトムヤムクン味。

これは、絵と英語で分かりました。

たぶんふりかけ。

裏の絵で、たぶんそうだろう。

郷土玩具。

回すと鶏がえさをつついてかわいいの。

これも玩具。

竹かごの中の鶏。
バネでゆらゆらします。


ねこチェック入りましたが、
結論「ねこのじゃない」らしいです。

Cちゃん、お土産ありがとうございます!

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

中央区でランチ

お盆のお昼、
実家の両親と我が家でランチに行きました。

帰省した息子のリクエストで
最初お寿司を考えたんですけど、
お盆のお寿司は激混みの様子。
手軽に新潟の魚を食べますか?って、
ピア万代の「湊食堂」に。

特選海鮮丼。

うに!かに!サーモン!ほたて!中トロ!
ぶり!いか!鯛!
ひとつひとつが厚くて、脂がのってて、
ごはんが足りない~!の悲鳴続出でした。

セットで、こんな感じ。

いかげその天ぷら、ぶりの煮物、味噌汁、
漬け物。

カキフライ定食。

ちょっと揚げ過ぎ?なこんがり。
4つってあんまりない数かもね。
味噌汁はがら汁に変更で。

カキ丼。

かきを素揚げしてタレに漬けた丼。

かきは大きくてぷりぷりなのに、タレが甘過ぎて、
せっかくのかきの旨味がくどく感じられて残念。
心から、
素揚げのままで持ってきて、って思いました。

タレカツ丼。

豚肉の厚さが2mmのカツ!
これもやや揚げ過ぎなのでは…?
マグロの中落ちがすごく美味しかった。
これを「白い」ごはんで食べたかった。

初めて入ったお店。
魚はすごくいいです!
あんまり手を加えてないものを選ぶと
美味しく食べられるようです。

かきをただコンロで焼くメニューもありました。
ああいうのが、
たぶんここのお店の得意分野。

特選海鮮丼ってセレクトに
お盆の感じが出てるわ~。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

鯉の旨煮

山形に行けば、
マストで買ってくる「鯉の旨煮」

じゃーん。


イオン系のスーパーで買う普及品ですが、
でも美味しいんです~。

買うお店によって味が違って、
簡単に買える中では
ここのが一番好き IN 山形、かな。

何かの賞も取ってるらしいです。


好みが分かれる料理だから、
ぐいぐいオススメはできないけど、
新潟だと村松の鯉が有名ですよね。

「松田」の鯉のコースはご馳走だし、
さくらんど温泉の直売所で売ってる、
「松田」の鯉の旨煮の端切れ?が
これまたいいお味でコスパ高いし、
五泉の直売所「オアシス」で売ってる旨煮も美味。

同好の方がいらっしゃったら、ぜひ~!

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

山形日帰りツアー

息子も帰省してきて、
夫の実家まで日帰りでGO!

土曜日に行ってきたんですけど、
笹川流れあたりからぱらぱらと雨が当たってきました。
それでも晴れでまぶしいより運転は楽。

そして!
向かってる途中で実家のお兄さんから、
携帯に電話があったんですけどね。
うっかり着信音聞き逃し。
あんまりこのタイミングで電話こないのに、
なんですか~?

こっちからかけても
「こちらはNTTドコモです…」で、繋がらない。

え?え?
って思いながら実家着いたら、
まさかの鍵がかかってる
_| ̄|○

裏口、どーよ?
(T_T)
鍵がかかってる。

仕方ないから、
お墓お参り行ったりしてたら、
お兄さんから電話きました~。

「急に仕事入ったから留守だけど、お昼に一回戻るから、うちに入ってろ。鍵は○○の○○にあるから」

ってことで、
無事に実家に入り込み、
お昼にはお兄さんにも会え、
家庭菜園の野菜も勝手にたっぷりもらってきました。

帰ってきてから、
お土産尽くしのお夕飯。

山形のそば。

ほんとは大松庵で買いたかったんですが、
お盆で持ち帰りなし。
スーパーで買ってきました。
ここに、
もらってきたみょうがの千切り添えて。
美味い~。

ゴーヤチャンプルー。

数時間前まで畑でぶら下がっってたゴーヤ。
柔らかくて、最高です。

途中で買った味たこ。

勝木?ってところの名物たこ。
歯応えめちゃある、美味しいたこです。

ということで珍道中でしたが、
ハプニングあった方が面白い。
結果オーライの山形ツアーでした。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

時々にゃんこ 284

今回は、ねこパケワイン。

原信で見つけた、1,000円未満の赤。


お茶目ねこ。


味は、酸味より渋みで美味しかったです。

T子からお土産でもらった白。


ねこ寝てる。

富山のワイナリーで買ってきてくれました。
甘め、とありますが、
すっきりした果実の風味たっぷりで、
氷を浮かべてもいけました。

密かにねこ。


ほらね。

これも原信で。

「もったり」になりそうでなってない、
しっかりめな好きな味。
暑い日に、あえて冷やして飲むと美味しいです。
邪道~。

たぶん、
原信のお酒担当はねこ好きと見ました。

息子が「不味そう」って
画像を送ってきたねこワイン。

飲んだこと、あるよ~( ^ω^ )
いえいえ、そんなに不味くないんです。
じゃぶじゃぶしてないから、
しっかり感のある飲みやすい赤。
500円!っていうコスパが驚きです。
SANTAの中では、これがおすすめ。

お盆ですね。
ご家族と食卓を囲んでますか?
お酒美味しく飲んでますか?

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

時々にゃんこ 283

お!


佐川さんがきなこに
「箱」を届けてくれましたよ。




違うと思いますが…。


かなり違うと思いますが…。


しばらく満足してました。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop