
昨日は暑かったですね…。
自然の力の前では、
うちのエアコンなんて赤子のようなものでした。
ってことで、火を使わない一品。
「チキンのポン酢煮(?)」

レシピです!
<材料>
鶏もも肉・・・・・1枚(250gくらい)
ポン酢・・・・・・・大さじ2~3
(今回は、味ポンMILD)
大葉・・・・・・・・好きなだけ
<作り方>
1.鶏もも肉とポン酢をビニール袋に合わせて入れ、1時間くらい冷蔵庫におく。
2.皿に1を入れて端っこを少し開けてラップをしてレンジで7分加熱する。
3.少し落ち着くまで(10分くらい)おいてから、食べやすい大きさに切る。大葉を乗せた皿に盛って出来上がり。
ポン酢で鶏肉が柔らかくなって、
かつ臭みもなくなります。
一晩おくと身が締まった食感に、
1時間くらいだとふんわりした食感に。
加熱してから少しおいてからカットすると、
肉汁がダダ漏れしなくて美味しく食べられます。
大葉じゃなくても、レタスとかでも。
鶏肉の他にも豚肉でもいいです。
薄切り肉をポン酢に漬けて、
くるくる巻いてからレンジにかけます。
ひとつくらい火を使わないのがあると、
お夕飯が楽~。
ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)

自然の力の前では、
うちのエアコンなんて赤子のようなものでした。
ってことで、火を使わない一品。
「チキンのポン酢煮(?)」

レシピです!
<材料>
鶏もも肉・・・・・1枚(250gくらい)
ポン酢・・・・・・・大さじ2~3
(今回は、味ポンMILD)
大葉・・・・・・・・好きなだけ
<作り方>
1.鶏もも肉とポン酢をビニール袋に合わせて入れ、1時間くらい冷蔵庫におく。
2.皿に1を入れて端っこを少し開けてラップをしてレンジで7分加熱する。
3.少し落ち着くまで(10分くらい)おいてから、食べやすい大きさに切る。大葉を乗せた皿に盛って出来上がり。
ポン酢で鶏肉が柔らかくなって、
かつ臭みもなくなります。
一晩おくと身が締まった食感に、
1時間くらいだとふんわりした食感に。
加熱してから少しおいてからカットすると、
肉汁がダダ漏れしなくて美味しく食べられます。
大葉じゃなくても、レタスとかでも。
鶏肉の他にも豚肉でもいいです。
薄切り肉をポン酢に漬けて、
くるくる巻いてからレンジにかけます。
ひとつくらい火を使わないのがあると、
お夕飯が楽~。
ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)

スポンサーサイト


