fc2ブログ

ごはん、ごはん。時々にゃんこ。

簡単、ゆるゆるおうちごはん。新潟の食材LOVERな私。2匹のにゃんこ、おうちのあれこれ、時々混ぜてお届けします!

コストコ~! その2

コストコで買ったもの。

今回のニューフェイスはこちら。

オイコス プレーン。

珍しくはないけど、
私は食べたことなかったので購入。
脂肪分0のギリシャヨーグルトなんですね。

食べてみたら、
そんなに酸味はなくて
水気を切った濃厚な感じが楽しめて、
これ美味しい~!
うちで作ったいちじくジャムを乗せて食べました。

チーズドレッシング6本入り。

コストコには珍しい小さなサイズ。
しかもチーズだし、買ってみます。

ホワイトアスパラガス。

あんまり見ないホワイトアスパラガス。
買ってみました。

早速。

皮をむいて、茹でて、
買ってきたチーズドレッシングをかけて。

美味しい~!
甘みがあって、香りもよくて。
買ってきて正解です。
たぶんこの次行ったらないと思うけど、
出会えてよかった。

レッドチェダーチーズ。

シュレッドチーズは、
ずっとモッツアレラチーズをチョイスしてましたが、
引きの強さに飽きてきたので、
今回はこちらで。

ワインのみなさん。

ネットかかってるのはチリワイン。
これだけは前に買って美味しかったので、
もう一度。
他のは今回初購入です。
プチプライスなワインでも、
コストコのは充分美味しく飲めます!

バナナ!

これが268円!で充分お安いのに、
何と!
1房買うともう1房付いてくる!
っていう
よくアメリカのスーパーで見る値引きをしてまして。
みんなが買ってるから、
つられて買っちゃった。

そこにいたコストコのバナナ担当素敵男子にセレクトしてもらって、
少し青いものを買ってきました。
長く楽しめます。

今回の「素敵な箱」

ワインが入ってた箱です。
購入した商品を入れるのにもらって来た…
ふりをして~の、お箱目当て。
日用品ストック棚で活躍します!

そして、買ってないけど。

毎回記念撮影しちゃうくまのぬいぐるみ。
いつか、冗談で買ってみたいな~。

今回も満喫です。

コストコで食べたランチは、またあした。
(続くのかい)

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

スポンサーサイト



PageTop

コストコ~!

先週土曜に久しぶりのコストコへ!

定番ですが、買ったもののご紹介。

マッシュポテトの素。

実家と分けっこするほかに、
友達にも頼まれて複数買いでした。
マッシュポテトがたっぷりできる素が、
なんと14袋入り。

韓国海苔。

これも、
自分ち用のほかに友達分も。
1パックにたっぷり入っていて、
食べやすい自然な味付けです。

ベーグル。

コストコのベーグルは、
かなりみっちり系、大好きです。

ロティサリーチキン。

帰りの車の中がチキンの香りで充満~!
それでも持って帰りたいチキン。

シュリンプカクテル。

もうね、鉄板の味ですからね。
買わずに帰られません。

ブラックペッパー。

ミルが付いてて、
引き立てをいつも楽しめます。
うちのはまだあるから、
これは頼まれた友達の分。

オリーブオイル。

大さじ2くらいがオリーブの形の中にパックされてます。
それが100個。
小分けされてるから、
香りが逃げず新鮮なまま使えます。
これは実家のリクエストで。

ポテトチップス。

コストコと言えば、これ。
お店のお土産に買いました。

バウンティ。

キッチンペーパーです。
ふんわりして丈夫で、使い勝手最高!
うちの分はまだ少しあったから、
これは頼まれた友達分。

トイレットペーパー。

これまた、ふんわりしっかりしたペーパー。
確かに安くないんですけど、
忘れられない肌触りで。

大きさもこんななんです!

ネピネピ(左)と比べてみました。

一番最初に紹介したマッシュポテトの素。
早速料理に使います。


簡単ポテトサラダのレシピです!

1、マッシュポテトの素1/2袋に熱湯250mlを入れて混ぜる。
2、茹でたにんじん(1/2本)をいちょう切りにする。千切りキャベツ(好きなだけ)を塩もみして水気を切る。ハム(2枚)を切る。
3、1と2をマヨネーズ適量で和えて出来上がり。

10分かからずにできて、
しかもマッシュポテトの素の少し複雑な味が効いてて、
簡単でいいです~!

ニューフェイスは、またあした。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

時々にゃんこ 306

金曜日の夜のハロウィンパーティ。

お子ちゃまがたくさん集まってくれました!






くろねこにドラキュラに、
アナ雪にダッフィに。

楽しい時間を過ごしました~。

私達も!

カナリアと森の小人と魔女です~。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

時々にゃんこ 305

ハッピーハロウィン!

10月31日はハロウィンですね。

お店でも恒例のイベントを
金曜日に行いました。

その時に集まってくれたお子ちゃまに
こんなステキなステッキをプレゼント。


実家の両親に手伝ってもらって、
切って貼ってくっつけて。
ステッキの棒は広告紙をすごく細く丸めて、
父親がせっせと内職してくれました。

パーティの様子は、またあした。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

栗ごはんのお弁当

産直で栗を買いました~!

栗と言えば栗ごはん。

作ってお弁当にしました。

栗ごはん、甘い卵焼き、
豚肉と舞茸・もやしの中華炒め、
れんこんとベーコンのきんぴら。

栗ごはんのレシピです!

<材料>

お米・・・・・・・・・2合
栗・・・・・・・・・・20粒くらい
砂糖・・・・・・・・・少々
塩・・・・・・・・・・小さじ1弱
酒・・・・・・・・・・大さじ1

<作り方>

1.栗は圧力鍋で1分加圧して蒸気が抜けるまで放置して、粗熱が取れたら鬼皮と渋皮をむく。袋に入れて砂糖をまぶし、冷凍庫で3時間以上おく。
2.お米は洗ってざるに上げて30分以上おく。
3.塩・酒を足して普通の水加減にして1の栗をさっと洗って砂糖を落としたものを米の上に乗せて、普通に炊く。炊き上がったらざっくり混ぜて出来上がり。

栗の色がきれいに仕上がる方法だそうです。
私も初めてやってみたけど、確かに!

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

ラクサ

息子が遅い夏休みを取ったらしくて、
ブルネイ土産のラクサ麺を送ってきました。


米粉のインスタント麺です。
作り方を読むと、簡単!
普通のインスタントラーメンみたいに、
煮ればいいのね。

できました~!

実家の家庭菜園の青梗菜と、冷凍海老を入れて。
冷凍海老・・・、一緒に煮たら痩せました。

少し辛くて、
ココナッツミルクでまろやかで、
米粉の麺は少しざらっとしてスープの絡みがよくて、
小麦粉の麺とは違うさらさら感(?)があります。

小麦粉の麺より軽い食べ心地なもんだから、
食事でもおやつ(?)でもいいような、そんな感じ。

好きだな~、こういうの。
アジアの味がします。
ホントは、ここにライム絞るんだって。
それは絶対美味しいな。
次は、冷凍じゃない海老とライムを用意します。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

ミステリーごはん その2

またまたミステリー(?)ごはんです。





大根炒め乗っけ?と思いきや、
ちょっとだけこんにゃくの煮物が。

すぐ分かっちゃうですね。

大根炒めのレシピです!

<材料>

大根・・・・・・・・・1/2本
大根の葉っぱ・・・・・大根に付いてた分
ごま油・・・・・・・・大さじ2
砂糖・・・・・・・・・大さじ2
しょうゆ・・・・・・・大さじ3弱

<作り方>

1.大根は皮をむいて、千六本に切る。大根の葉っぱはみじん切りにする。
2.フライパンにごま油を入れて火にかけ、1の大根と大根の葉っぱを入れて炒める。
3.大根がしんなりして少し透明になってきたら、砂糖を入れて炒める。
4.砂糖が大根になじんだら、しょうゆを入れて炒め、水気が出てくるのでからめながら数分炒めて出来上がり。

こんにゃくの煮物は、
ガッテン流を実家の母から教わって作りました。
ほんとぷりぷりだから、
今度ご紹介しますね~。

菜食ミステリーごはん。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

いただきました

新潟日報の冊子「ふれっぷ」のプレゼントに応募してたのが、
当たりました~!


激辛含む唐辛子。

辛いもの好きな私には嬉しいお品物。

なんですが、結構前に応募してたので、
忘れてた・・・。

何で今?って思ったら、
「新米の季節に合わせてお届けします」とのお手紙。

…、唐辛子を?新米に?

いいですいいです、ホント好きなんで。

新米ではなくておそばに合わせて。

穴子の天ぷらそばに。



な~んていうタイミングで、
金麦が1本当たりました。

この夜は、
おそばをつまみに一杯です。

鬼殺し唐辛子についてですが、
可憐な私が平気な辛さとお伝えしときます。
鬼は殺せないですね。

新潟のメーカーさんの唐辛子、初めていただきました。
機会があったら買ってみたいです。

世の中~、ご馳走さまです~。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

ミステリーごはん

ハロウィンが近づいてきましたね。

お店でもキッズのハロウィンパーティを
絶賛計画中でございます。

ってことで、
お店に持っていくごはんも「ミステリー」で。

先週持っていったごはんです。



何がミステリー?

これは、揚げ玉オンリーと見えて
実はかぶの浅漬けが隠れてます。


これは、シンプルな肉味噌と見えて、
実はちょっと辛めの「かぐら南蛮肉味噌」


食べてから「!」って思ってくれるかな。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

時々にゃんこ 304

「朝から黒くて決まってる?」


はい、表か裏か分からないくらい。

でも、そこにいないで欲しい・・・。


朝、新聞読みながらの「ながらごはん」。
必ず誰かが邪魔しに乗ります。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop