娘が「煮物を作る」って言うので、
お任せしてみました。
出来上がり~。

大根と鶏肉・青梗菜の煮物。
レシピです!<材料>
大根・・・・・・・・約300g
鶏肉・・・・・・・・約200g
卵・・・・・・・・・2個
茅乃舎だし・・・・・1パック
水・・・・・・・・・400ml
☆しょうゆ・・・・・大さじ2.5
☆酒・・・・・・・・大さじ3
☆砂糖・・・・・・・大さじ2
<作り方>
1.卵は茹でて殻をむいておく。大根は皮をむいていちょう切りでも乱切りでもいいので程よい大きさに切る。鶏肉も程よい大きさに切る。
2.鍋に茅乃舎だしと水、☆の調味料、1の具材を入れて落としふたをして火にかけ、沸騰したら弱火にして大根がいい感じになるまで(20分くらい)煮て出来上がり。
ここから少し冷ますと
味が染みて美味しくなりますが、
すぐに食べても充分美味しいです。
写真にはゆで卵写ってないけど、
ゆで卵も美味しく煮えてました。
茅乃舎だしがない場合は、
和風顆粒だし小さじ1と水にして、
しょうゆを大さじ3にして作ります。
手間ひま「かけない」煮物。
アレンジききますね。
製作者が気に入ったようなので、
次の日のお弁当にも入れちゃった。

煮物、スタッフドエッグ、
青梗菜ともやしの炒め物、梅干し。
ところで昨日は休みだったので、
実家の父親の通院に付き合い、
実家のお正月の買い物に付き合い、
お昼も外で食べてきました。
午後、「お天気いいじゃん」
膝の調子もいける?って思って、
久~しぶりのジョグに出ました。
この晴れっぷりですもん。

亀の歩みジョグでしたが、
やっぱり気持ちいいわ~。
ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
