fc2ブログ

ごはん、ごはん。時々にゃんこ。

簡単、ゆるゆるおうちごはん。新潟の食材LOVERな私。2匹のにゃんこ、おうちのあれこれ、時々混ぜてお届けします!

「水車」でランチ

本日2回目のアップです~。

昨日は実家の両親と久しぶりに五泉へ。

栄軒でパンを買って、
大湊直売所で野菜とか買って、
途中のいちご直売所で越後姫買って、
さくらんど温泉で鯉とか買って。

お昼は村松の「水車」で手打ちうどんにしました。

たぬきうどん。


海老天うどん。


鯉こくと炊き込みごはん。


ここのうどんはコシが強くて美味。
手打ちだもんね。
ほんとはざるうどんが好きなんですけど、
この日は少し冷えたからあったかいので。

そして、鯉も名物。
鯉こくはだしがよく出ていて、
鯉の旨味を満喫できました。

鯉が好きな方には鯉ランチ(だったか?)もおすすめです。
鯉こく、あらい、旨煮のオールスターを堪能できますよ。

でも、あんまり鯉好き~!っていう人、いないかもね。

美味しいツアー、楽しみました。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

スポンサーサイト



PageTop

時々にゃんこ 349

あんこが伏し目がちに手を差し出してます。


「爪切って」アピール?


んなわけない、あんこは爪切り大嫌い。

でも見逃せない長さだから、
この後捕獲して爪切りました。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

セブンのパンで朝ごはん

セブンイレブンのパン、
ジャンキーなんだけど
美味しいのが揃ってますよね!

昨日、お仕事一緒のTしえさんから
「美味しいの買ってきたからあげる」って
マヨコーンパンをいただきました。

マヨコーンパン、好きだ~!

今日の朝ごはんに食べました。


トースターで焼いて、
いちごとコーヒーと。

甘めの生地と甘めのコーンとマヨ!
くせになる味。

Tしえさん、ご馳走さまです。
╰(*´︶`*)╯♡

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

おぼろ豆腐の炒り豆腐 レシピ付き

栃尾の星長のおぼろ豆腐。
ほんとに美味しい!
今回は変化球で炒り豆腐にしました。

こんな感じ。


レシピです!

<材料>

おぼろ豆腐・・・・・・1パック
(300gくらい?)
にんじん・・・・・・・1本
しいたけ・・・・・・・5個
豚肉・・・・・・・・・100gくらい
ごま油・・・・・・・・大さじ2
茅乃舎だし・・・・・・小さじ2
砂糖・・・・・・・・・大さじ1
酒・・・・・・・・・・大さじ3
しょうゆ・・・・・・・大さじ2

<作り方>

1.にんじんは皮をむいて7mm角くらいの角切りにする。しいたけもそのくらいに切る。豚肉も適当な大きさに切る。
2.フライパンにごま油を入れて火にかけ豚肉を炒める。豚肉の色が変わったら、にんじん・しいたけを入れてさっと炒める。
3.にんじん・しいたけに油が回ったら、おぼろ豆腐をどーんと入れる。ちょっとくずしながら炒め、茅乃舎だし→砂糖→酒→しょうゆの順に入れてさらに炒める。
4.豆腐があまり崩れないように時々混ぜながら、数分加熱して出来上がり。

おぼろ豆腐だけど水切りなし!
そのまま入れて強めの火で炒めて水気を飛ばして!
混ぜすぎて豆腐がソースっぽくなってもまたよし!

ごはんにかけてとろり炒り豆腐丼です。

世の中の炒り豆腐より少し甘め。
お好みで砂糖は減らして作ってくださいね。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

洗濯機の掃除

お久しぶり~。
洗濯機の掃除します。

信頼のオキシクリーンを
添付のスプーンに3杯くらい。
40℃くらいのお湯で溶かしたものを
一番高水位にした洗濯機に入れて攪拌。
数時間放置。

ぎゃー
((((;゚Д゚)))))))



泡の下に浮かぶ黒いモノが見えるでしょうか。

洗濯槽の外側に付いてたカビ?

これを
すくっては捨て、すくっては捨て、
すくっては捨て、すくっては捨て…。

水を替えてまた攪拌しては以下同文。

まじめに「これを永遠と呼ぶの?」ってくらい、
黒いのが出ます。
・・・うちだけ?

水を替えて撹拌&すくうこと数回。

まだほんのちょっと浮かんでくるけど、
洗濯機の中の匂いが全然違ってきました!

すっきり~。
+゚。*(*´∀`*)*。゚+

ほんと「オキシクリーン」って
洗濯機の掃除のために買っても間違いなし。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

くじら餅

夫の実家からくじら餅が送られてきました。

じゃーん!

写真じゃ分かりにくいけど、
サイズは長さ30cmはあるのです
(@_@)

このこけしのイラストがね~、
いいですよね~。


スライスしてフライパンで焼くと美味!


お味は、
ういろうがもっと甘くペタペタして、
中にくるみが入った感じです。

山形もがみの地方菓子です。

スライスして焼いて、と軽く言いましたが
切った包丁がペタ、手もペタ、
切った端からお互いペタ、
フライパンの中でもお互いペタ、
お皿に盛ってもお皿にペタ、と
口にするまで何かと手間がかかるお品物。

だ~け~ど~!
結構な美味しさなんです。
あちらに行かれたら
探してみてくださいね。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

イースターの巣ごもりサラダ 簡単レシピ付き

今年のイースターは4月1日だそうです。

イースター…。
卵とかうさぎとか?

とりあえず、
乗っかって楽しみます~。

ということで、サラダ!




巣ごもりサラダの文章レシピです!

茹で卵を作って型に入れてひよこにする。
(普通は型はないからくちばしと目を付けてひよこに)
マッシュポテトを作る。
トマトは角切りにする。
ベビーリーフを洗って水気を切る。
皿にベビーリーフを輪に盛り、マッシュポテト・チキンラーメン・トマトをベビーリーフに添わせて盛り、真ん中にひよこ卵を置いて出来上がり。

チキンラーメンがいい味付けになってて、
パリパリしたサラダになりました。

お遊びだけど、美味しかったです~!

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

久しぶりのお弁当

研修から帰ってきた娘のお弁当が、
先週から再開してます。

…、少し休んでたから
「弁当の筋肉」が落ちてる。

再開弁当はこちら。

豚肉ともやしの中華炒め、甘い卵焼き、
茹でたブロッコリー、梅干し。

なんていうか、
単品!材料どんどん!みたいな感じ。

(つω-`。)
いや、いつもですね。
今週から繁忙期でお弁当も週6…。
がんばろっと。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

時々にゃんこ 348

先週火曜日にT子とランチした後で、
東区の「肉のこばやし」に行きました。

新潟情報で看板犬のいるお店って紹介されてて、
これは行かねば!と。

いました、看板犬ラブちゃん。

セントバーナード、さすがに大きいわ。

でもとってもおとなしくてお利口で。

撫でられるのが大好きなんだそうです。

ころーんと寝んねしてました。

こちらのお店には看板猫もいるんですが、
お外大好きでお出かけ中でした。

買ってきたのは、
カレー味のチキンと


たけのこのピリ辛炒め。


目移りするお惣菜がたくさんあって、
それもデパ地下みたいにお洒落じゃないお惣菜で(失礼)、
また近くに行ったら寄ってみたいお店。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

時々にゃんこ 347

木曜日、
Mかし&Dいちゃんの送別会でした。

西区寺尾の「なでしこ」へ。

ここは、看板猫がいるお店。

すっごく怖がりだから、この距離が限界。

で、送別会。

いちごの生ハム巻きと何かの唐揚げ。


ローストビーフサラダ。

ローストビーフが厚いの!

じゃがいものグラタン。

これ、すごく好き。
IKEAのメダリオンみたいな感じで。

いかと菜の花のパスタ。

春ですね~。

ハッシュドポテト&フライドポテト。

ポテトポテトだって思いながらも、
結局ばんばん食べちゃいました。
お酒にはやっぱりポテト。

サーモンとほたてのカルパッチョ。

終わるのかな?って頃に出てきたけど、
また少しさっぱりしたのがお口に新鮮で、
お箸が進みました。

最後にサプライズデザート!

なんかいい感じ。
並ぶと絵になるおふたり。

とってもお世話になりました。
素敵なスタート、応援してます!

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop