fc2ブログ

ごはん、ごはん。時々にゃんこ。

簡単、ゆるゆるおうちごはん。新潟の食材LOVERな私。2匹のにゃんこ、おうちのあれこれ、時々混ぜてお届けします!

サンドイッチの差し入れ

今日二回目のアップです~。

ゴールデンウィーク、
お店もバタバタです。

ブレイクやランチになっても、
時間なくて何も食べられないことも…。

ちょっとつまんでもらうのに、
今日はサンドイッチを持って行きます。



朝の隙間時間に作る適当サンドイッチ。
リンゴンベリージャムと、
ポテトサラダとサニーレタス。

これなら置いておいても悪くならないはず。

今日で前半の連休が終わりです。
もうあと1週間。
頑張ります~!

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

スポンサーサイト



PageTop

西蒲区「taibaw!coffee 」でお茶

先週、遅ればせながら初めて「taibaw!coffee」に行きました。
上堰潟公園のお向かいのおしゃれカフェ。

頼んだのは、コールドブリューコーヒーとジェラート。


ジェラートは、その日6種類?ありました。
ザバイヨーネとピスタチオ&エスプレッソをセレクト。

ザバイヨーネはラムレーズンのような香りがして、
濃厚なカスタードっぽい感じと合ってて、
美味し~。

ピスタチオ&エスプレッソはとにかく香ばしくて、
ナッツ好きにはたまらないジェラート。

コールドブリューコーヒーは、
コロンビアとケニアがありました。
コロンビアをセレクト。
正直そんなにコールドブリュー(水出し)って好きじゃないんだけど、
ジェラート一口もらって、
その後でコーヒー飲むと、
香ばしさが引き立って美味しい。
やっぱりナッツとコロンビア、合うのね。

ソファなどの家具や、
カップなんかがすごくいい感じです。

座ったソファが落ち着く座り心地で、いいわ~。

我が家のソファ候補に?と思い、
どこのソファが聞いてみたら、
アウトレットでお買い物されたとのこと。
そのアウトレットのお店は知ってるから、
そのうち行ってみようかなと思ってます。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

時々にゃんこ 358

Mなちゃんからのプレゼント、
ねこのかぶりもの。

昨日はあんこ選手にかぶってもらったので、
今日はきなこ選手がチャレンジです。

ちょっとドキドキしてますね。


お、少し慣れてきたかな?


え?
このまま寝ちゃうの?


という、
そんな悪くもないかな?っていうきなこ。

いやいや、ほんとはやっぱり苦手。
「かわいいね~」「似合うね~」ってほめられて、
ちょっとの時間だけ我慢してくれてました。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

時々にゃんこ 357

お店で一緒のMなちゃんから、
「ねこちゃんにどーぞ」ってかぶりものをいただきました!

高級なサンリオもの。

早速あんこ選手にかぶってもらいます。

ポムポムぷりん。


シナモロール。


ご本猫のお顔立ちから、
やはりキュートなものは着こなしにくいご様子です。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

「マンマ」でお夕飯

昨日、娘と「マンマ」でお夕飯を食べました。
東万代町のイタリアン食堂です。

娘が休日にイベントに出張が入ったために、
なんとなんとの11連勤になっちゃって、
それが昨日で終わり~っていう
「お疲れ様お夕飯」。

ちょうど私も25日にお店の15周年でギターライブ担当して
(演奏じゃなくてライブイベント担当ね)
演奏してくれた学生ちゃんがとても素敵だったので、
こっそり打ち上げ気分で乾杯です。

シェフの気まぐれサラダ。

生ハム・合鴨・チーズ・卵・
レタス・みょうが・トマト・きゅうり・にんじん・
そしてエディブルフラワー。
ドレッシングか絶妙で、ホント美味しい!

マンマのピッツァ。

たまにはほかのピッツァも…、
と思いつつやっぱり頼んじゃうコレ。
えびと貝柱がぷりぷりで、
とにかく生地が美味しいんです。
こんがりを通り過ぎるくらいに焦げ目があって、
香ばしくて最高です。

ワタリガニのパスタ。

娘と2人だからカニもしゃぶって
美味しさ全部いただきます。

いつも魚卵のパスタとどっち?って悩むんだけど、
ここのところ行くと魚卵のパスタが続いてたから、この日はかにで。

相変わらず満席で予約オンリーのマンマ。
毎回、食べられてよかった~って思う、
ホントに大好きなお店です。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

15周年おめでとう!のごはん

昨日、4月25日はお店の15周年でした!

オープンからいたわけではないんですが、
人生の結構な時間を
お店と一緒に過ごしてるんだな~。
お世話なっております。

ということで、ごはんを持って行きました。



アップだと、こんな感じ。

おめでたい日にふさわしい地味な色合い。

しいたけと栃尾の油揚げのごはん、
肉だんごの旨々煮おから入り、
カレー味のおから、こごみのマヨ和え。

おからも油揚げ買った「常太」のもので、
こごみも栃尾のお山ので、
栃尾感あふれるごはんになりました。

娘のお弁当にも流用。


おかずの作り方は、
来週アップさせてくださいね~。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

与板の大判焼きと寺泊の魚と油揚げ

この前の日曜日は、栃尾のお山にからめて
B級グルメ(?)ツアーでした。

父親が偏愛する
与板の大判焼き屋さんにも寄りました。

「石黒大判焼き屋」というらしいですが、
石黒要らないなってほど
「大判焼き屋」で通ってて、
グーグルで検索してもちゃんと出ます。
(与板、は付けてね)

こんなんです!


体重測定。

お皿の重さは入ってません。
約200g…、あんこも皮もどっしりです。

あんことクリームとチーズの3種類で、
予約しないと買えないくらいの人気もの。

営業はゴールデンウィークまでですって。
秋までお休みするので、
食べたい人は急ぐべし!

その後で、
帰り道に寺泊の魚のアメ横でお買い物。

B級グルメなのでカニとかはパス。

こんなものを買いました。

鮎の塩焼き(海だけど)、いかの浜焼き、
小アジの唐揚げ。

料理しなくてもいいラインナップです。

小アジと限らず、
角上魚類の唐揚げは美味しいですね。
スナックみたいに紙コップに入ってるから、
ドライブ途中につまめて便利だし。

そうそう、栃尾では油揚げも買いました。

中にチーズはさんで焼きます。

七味たっぷりかけていただきます。
久しぶりの「常太」の油揚げ、
サクサクで美味しかったです!

手前のは豚トロ肉と三つ葉の炒め物。
油系お夕飯でした。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

長岡市の「つるりん房」でランチ

おととい、栃尾の山遊びの帰りに
長岡市の「つるりん房」に行ってお昼ごはんを食べました。
久しぶりです、君が代製麺のお店。
旧三島町ですか?

ぶっかけそうめん。


ざるそうめん。


キュッと冷たく締まった麺が、
山でほてった体に最高のご馳走でした。

かき揚げの玉ねぎが甘くて美味しい!

結構量ある…って思ったけど、
するってお腹に入りました。

敷地内で湧き出している水で、
麺を作り、料理にも使っているようです。
容器を持っていくと汲んで帰れます。

うどんもあって、
食べ比べ…って頼もうとしたら、
うどんは茹でるのに15分はかかるそうで、
(。-_-。)
・・・待ちたくないな、このメンバー。
ということでそうめんで。

いや、でもそうめん大正解!
私の持ってる「そうめん観」を変えてくれました。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

山菜~

昨日は実家の両親と
栃尾のお山に行きました。

温かい日が続いて、
「山菜が育ってきてるんじゃないの?」って
わくわくしてる両親を乗せてぴゅーっとドライブです。

ありました、ありました。

わらび!

まだ小さいのがぽつぽつでしたけど、
採った感あるんですよね~。

こごみ!

これはかなり大きくなっていて、
芯の小さいところを選んで摘んできました。

木の芽!

…分かりにくい。

ゆうべのお夕飯に早速いただきました~。

こごみは茹でてマヨネーズで。


木の芽はおひたしで。


わらびは今、アクを抜いてます。
うまくいきますように。

お天気よくて汗かいて、
ほんの1時間程度の山遊びでしたけど、
満喫してきました。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

時々にゃんこ 356

娘がねこにお土産。





似合わなすぎて、
ご本猫も呆然…な、かぶりものでした。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           

PageTop