fc2ブログ

ごはん、ごはん。時々にゃんこ。

簡単、ゆるゆるおうちごはん。新潟の食材LOVERな私。2匹のにゃんこ、おうちのあれこれ、時々混ぜてお届けします!

時々にゃんこ 365

冬の頃に比べて
あんこの体重が落ちてきました。

ねこ白血病のキャリア(未発症)だから、
気になる…。

ということで、病院で検査です。

「病院着いても出ませんからね」


とか言っても診察台の上のねこ。

エリザベスカラー付けられて採血。


猛獣ですから、
看護師さんふたりでしっかり押さえて。


あんこご本猫は、
この段階で魂抜けててぴくりともせず、です。

はい、目を開けて~。


ギロリ。


お口も開けて~。


リンパも診せてね。


結果は、
数値的にはかすかな右肩下がりだけど、
これくらいでキープならオッケー。

よかったです~!

体重は食べる工夫をしつつ、
もしまだどんどん減るなら
経皮補液って手もあるそうです。

腎臓サポートのごはんが中心だから、
どうしても味に変化がつきにくいんだけど、
いろいろやってみます。

飼い主は痩せたくても痩せられず、
ねこは太ってほしいのに太らず。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

スポンサーサイト



PageTop

コストコ市場 IN ムサシ

あの辺にコストコできんじゃない?って、
もう何年も言われてる「あの辺」。

その近くのホームセンター「ムサシ」で
イベント「コストコ市場」開催中~。

買ってきました!

チョッピーノスープ。

なんか泥みたいな写真になってますが、
ホントに美味しいスープ。
ブイヤベース、ですね。

大きなえび、たら、いか、ムール貝、あさり。
魚介類たっぷりで、
すごくいいお出汁です。
イタリアンパセリとか、セロリとか、
マッシュルームとか、トマトとか。
全部セットになっているので、
お鍋に入れて火にかけるだけでオッケーです。

今回のパンの皆さん。

マスカルポーネロールと、
プレーンベーグル。

マスカルポーネロールは、
前にかみのやまのコストコに行った時、
「まだこのお店で扱ってなくて…」って、
買えなかったパン。
しっとり感がある食べやすいロールパン。

コストコのベーグルは、
ベーグルの中でも大好きなベーグル。
も~~~っちり、み~~~っちり。

ほかにトリプルチーズケーキを買いました。

6月29日(今日)までコストコ市場開催です!
行くべし!

シュリンプカクテル、ピザ、
おすすめです~!

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

電動ミル

やった~!

メリタの電動ミルが当たりました!





20グラムくらい豆をいれて、ぶい~ん。


「こんな?」
5秒かけて開けてみたら、まだ粗いです。


もう5秒くらいかけて、
早速淹れてみます。

香ばしい香りが最高の一杯、できました!


ミルを開け閉めすると
どうしても粉が散らかるんですけど、
挽いて買ってきたコーヒーとは、
全く違ういい香り!

コンパクトなサイズで、
デザインも色もシンプル。
キッチンに出しておいても、
場所的にも視覚的にも邪魔になりません。

「挽くの・・・面倒(´・_・`)」
ってなるのかどうか。
それも試しつつ、
おいしいコーヒーを楽しみます!

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

西区「かわかみ」でランチ

近々、親戚が集まる用事があって、
うちの近くで「少しだけいいランチ」を考えなくちゃいけません。

ということで、実家の両親と
ほんとにご近所の「かわかみ」チェック。
ランチを食べに行きました。

四季ランチ。

鶏の唐揚げ、大根サラダ、
切り昆布の煮物、茶碗蒸し、
ひじきの煮物、お味噌汁、ご飯、漬け物。

鶏の唐揚げは小さくカットされていて、
しっかり味付けされて
カリッと歯ごたえ抜群に揚がってました。

彩ランチ。

鶏南蛮うどん、炊き込みご飯、
大根サラダ、切り昆布の煮物、
ひじきの煮物、漬け物。

鶏南蛮はぶつ切りねぎと白髪ねぎでねぎダブル。
器にもこだわりが?

ミニタレカツ丼ランチ。

ミニタレカツ丼、大根サラダ、
切り昆布の煮物、ひじきの煮物、
お味噌汁、漬け物。

新潟のタレカツのイメージだと、
豚肉薄めなんだけど、
こちらのは普通のトンカツの厚さで。

どの煮物はとても柔らかくできていて、
年齢が高めの方でも食べやすい配慮。

そして、年齢高めの方が好むから?
地域性もある?
全体に塩味強めのラインナップですね。

集まりのお部屋が畳の部屋で、
テーブルと椅子をセッティングできないって言われ、
高齢者もいるからちょっと悩むところ。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

かんたん牛肉のしぐれ煮とかでミニ弁 レシピ付き

先週、お仕事一緒のNっつーさんがお誕生日。

まだそんなに暑くないから、
お弁当持ってっても大丈夫かな?



アップだと、こんな感じ。

☆かんたん牛肉のしぐれ煮・紅しょうが
☆キャベツのマヨぽんかつお節炒め
☆きゅうりのしのび漬け

かんたん牛肉のしぐれ煮のレシピです!

<材料>

牛肉・・・・・・・・・500g
玉ねぎ(小)・・・・・6個
しょうが・・・・・・・2かけ
酒・・・・・・・・・・1/2カップ
砂糖・・・・・・・・・大さじ5
茅乃舎だし・・・・・・小さじ1
しょうゆ・・・・・・・大さじ6
サラダ油・・・・・・・大さじ1

<作り方>

1.牛肉は一口大に切る。玉ねぎは薄切りにする。しょうがはすりおろす。
2.フライパンにサラダ油を入れて火にかけ、牛肉と玉ねぎを炒める。
3.牛肉に火が通り、玉ねぎが透き通ってきたら、酒と砂糖を入れて炒め、次に茅乃舎だしとしょうゆを入れて炒め、しょうがを入れたら落としぶたをして、時々混ぜながら、好みの水分になるまで煮る(私は5分くらい)。

しっかり煮詰める方がしぐれ煮っぽいです。

でも、今回は牛丼風に食べたいから、
あんまり煮詰めないで終了~。

キャベツのマヨぽんかつお節炒めは、
刻んだキャベツをマヨネーズで炒め、
しんなりしたらぽん酢と追いマヨで味付けして炒め、
自家製「食べるラー油」も足して、
最後にかつお節たっぷりからめて、
ひとあおりして出来上がり。

気づかないくらいの酸味が(気づくか…)
コクになって美味しい&かんたん。

キャベツあればできるところがいいです。

Nっつーさん、
お誕生日おめでとうございます!

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

きゅうりのしのび漬け レシピ付き

きゅうりの漬物は数ありますが、
あっさりだけどこくがあって、
ちょっと辛い、ちょっと酸っぱいこの漬物。
ご紹介します!

きゅうりのしのび漬け。


…、色は気にしないでくださいね。

レシピです!

<材料>

きゅうり・・・・・・・3本
☆ごま油・・・・・・・小さじ1
☆米酢・・・・・・・・大さじ2.5
☆しょうゆ・・・・・・大さじ2.5
☆砂糖・・・・・・・・小さじ1
☆茅乃舎だし・・・・・小さじ1/2
☆水・・・・・・・・・50ml
鷹の爪・・・・・・・・1/2本

<作り方>

1.きゅうりは洗ってすりこぎなどで叩き、一口大に割る。
2.鷹の爪は種を取り除いて輪切りにする。
3.☆の調味料と2の鷹の爪を丈夫な袋(ジップロックとか)に入れる。
4.鍋にお湯を沸かし、1のきゅうりを入れて1分茹でてざるにあげ、お湯を切ったら熱いうちに3の袋に入れて、冷めたら冷蔵庫に入れて一晩おいて出来上がり。

カリカリが長持ちするかんたんお漬物。
お湯で火を通してあるから、
あさ漬けよりも日持ちします。
冷蔵庫に入ってると助かる~。

辛味はお好みで調節してください。
私は辛いの好きだから、
レシピよりたくさんイン。
鷹の爪1本入れて作ります~。

きゅうりを提供してくれた
ママ友S藤さ~ん!
美味しくいただきました。
ご馳走さまです!

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

時々にゃんこ 364

先週帰省してた息子は鬼軍曹。
きなこちゃんは
スパルタで遊び方を叩き込まれました。


カーテンボックスから
一人で降りてきなさい!の練習。

ということで、上げてもらったものの、


降りられません。


レスキュー隊、出動。










鬼軍曹、
「キャットステップを付けるように」と
飼い主に指示出して帰りました~。
優しい…?

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

時々にゃんこ 363

先週帰省してた息子に、
あんこちゃんは久しぶりに
シナモロール化させられました。



お背中とんとんは嬉しいけど、
シナモロールはちょっと嫌。

にゅーっと出た爪に葛藤が見えます。

どうしたいのか、ご本猫も分からず。


しばらくこうやって悩みながら
とんとんしてもらってました。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

坂角のおせんべい

先週のお祝い会で、祝われた側の両親。

「親子なんだから気を遣わないでね」
って言ってたんですけど、
何か渡したい!ってことで、
当日用意してくれたのが、これ。

坂角のおせんべい詰め合わせ。


間違いなく美味しいですよね。
東京に帰るメンバーも持ち歩きしやすいし。

私は、やっぱりゆかりが好き。


「気を遣わないで」とか言いながら、
いただくものは遠慮なく。
ご馳走さまです~!

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

お祝いのお赤飯

先週のお祝い会(しつこい…)で、
お土産に用意してもらったお赤飯。



大善さんご用達のお店かな?
古町の阿部徳のお赤飯です。

この包み紙が、
何とも「昔から変わりません」って感じでいいですね~。

もっちりしてて、
しっとりしてて、
さすがのお赤飯。

家族人数分ついたから、
一個は冷凍しておいて
昨日のお弁当に使いました~(o^^o)



蒸し器で蒸し直したお赤飯、
豚肉・モロッコいんげん・トマトの炒め物、
冷凍グラタン、きゅうりのしのび漬け。

ちゃんと蒸して作られたお赤飯は、
時間たっても
また蒸すとホント美味しくいただけます!

豚肉・モロッコいんげん・トマトの炒め物のざっくりレシピです!

豚ばら肉2枚は一口大に切って片栗粉をまぶす。
モロッコいんげん2本は斜め切りに、トマトふた切れはざく切りにする。
フライパンを火にかけ、豚肉を入れて片面を焼いたら、ひっくり返して、野菜も入れてふたをして蒸し炒めにする。
野菜が柔らかくなったらブイヨン1/2個を砕いて入れて、味が全体に回ったら出来上がり。

トマトが加熱されて
ソースみたいになるのが好きです。

きゅうりのしのび漬けは、
ママ友S藤さんからいただいたきゅうりを使って作りました。

これは美味しいから、来週アップしま~す!

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop