fc2ブログ

ごはん、ごはん。時々にゃんこ。

簡単、ゆるゆるおうちごはん。新潟の食材LOVERな私。2匹のにゃんこ、おうちのあれこれ、時々混ぜてお届けします!

見附「立川ファーム」の卵で

見附の「立川ファーム」の卵は、
生卵でもくさみがなくて、
卵かけごはんが最高に美味しいんですが、
こんなおかずにも使います。

とんかつの卵とじ。

言ってみればカツ丼の頭。
薄味に作ってこれだけで食べるの好き。

ざっくりレシピです!

水400mlに酒適量、茅乃舎だし小さじ2、砂糖大さじ2、しょうゆ大さじ2.5を入れて沸騰させ、玉ねぎ1個を薄切りにしたものを入れて数分煮て、とんかつ1枚を刻んで入れて、卵3個を溶き入れて半熟に火が通ったら出来上がり。

ごはんにかけてももちろん美味。
つゆだくにできるように
お汁たっぷりに作ります。

かんたんおでん風に。

「ネーブル見附」で買った練り物と一緒に、
白だし使ってさっと煮ました。
白だし:水=1:6ってところかな。

15分くらい煮てすぐに食べたけど、
そこそこ味が染みてて美味しかった~!

かんたんおかずも、
卵入るとちょっと嬉しい感じ。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

「ネーブル見附」で買うお菓子

この前の日曜日のお買い物ツアーで
「ネーブル見附」に行きました。

そこに寄ると、ほぼ買うお菓子がコレ↓です。


アーモンドをカリッとしたカラメルで固めたお菓子。

名前?
名前はありません(; ̄ェ ̄)

クッキー諸々の中に混じって売られてます。

これがまた、
ナッツ好き・カラメル好きにはたまらない!

だってこんなだもの。

カリッカリで香ばしくて、
プラリネ好きなら絶対好きです!

こちらのお菓子屋さん。


そのうち、本店にも行ってみたいな~。
ご同好の皆さん、
見附に行ったらぜひどうぞ!

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           

PageTop

今年初の栗ごはん レシピ付き

この前の日曜日、
実家の両親とお買い物ツアーに出かけました。
敬老の日は私が仕事なので、
一足早く「お年寄りを敬う日」に。

白根でぶどうやいちじくを買って、
産直「にいがた村」で果物やしいたけなど買って、
大好きな見附の立川ファームで産みたて卵を買って、
「ネーブル見附」でいろいろ買って、
お昼は三条のラーメン食べて、
産直「にこにこ市場」でまた買って。

いや~、ホント楽しいツアーでした。

「ネーブル見附」で今年初の栗を買いました。

と、なれば栗ごはんです。

じゃーん!


簡単レシピです!

お米3合は洗ってざるに上げておく。
栗好きなだけはお湯で5分ほど茹でて皮をむく。
にんじん1/4本・しいたけ(小)5個・モロッコいんげん5本は細切りにする。
酒大さじ2を足して普通の水加減にして、
白だし大さじ4、サラダ油小さじ1を入れ、
具材も入れて普通に炊き、
炊き上がったらざっくり混ぜて出来上がり。

栗、甘い~!
ほっこりごはん最高~!

秋のお味を一足先にいただきました。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           

PageTop

中央区「わらべ園」で飲みました

おととい、
久しぶりにT子と飲みに出ました~。
新潟駅前の「わらべ園」です。

最初はちょい飲みセット。

秋刀魚の揚げ漬け。

秋刀魚がびっくりするほどしっとり。
揚げたパサつきが全くありません。
3cm角がふたつ、もっと食べた~い。
トッピングは玉ねぎとみょうがです。

パスタサラダ。

ほんのりカレーが効いた優しい味。
サーモンが入っててちょっと嬉しい。

いわしの梅煮。

これは定番なのかな?
前に娘と行った時も出ました。
骨まで食べられる柔らかさです。

蒸し豚のわさびソース。

わー、これは美味です!
豚肉は全く臭みがなくて、
歯ごたえあるけど脂身がいい感じにとろけて。
わさびが結構効いてるから、
脂身も美味しく食べられます。
ってか脂身も好きなんだな、私。

お刺身一人前盛り合わせ。

ぶり、かつお、まぐろ、かに、つぶ貝、
いか、たい、かな?

刺身のつまも全部お店で刻んでいるそうです。
つま大好きだから、
貝殻と敷物だけ残して完食でした。

じゃがいもとベーコンのグラタン。

じゃがいもはほくほく、
ソースは濃厚。
お酒の進むグラタンです。

実はこれを頼む前に
カニクリームコロッケを頼んだんです。
しばらくしたらご主人が出てきて、
「コロッケ作ろうとしたら、ホワイトソースがだまだまになって失敗しちゃって、今日はお出しできなくなりました…」

Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
そんなこともあるんだ!
というか、てっきり作って冷凍してたものを揚げるのかと思ってたから、
むしろ感動いたしました。

で、代打のグラタンだったんです。
気持ちがホワイトソースになっててね。

そして〆的にちょっと炭水化物と思って
チヂミを頼んだんですけど、
なかなか登場しない。
出てくるのが遅いお店だから
絶対来るよね~って油断してたら、
ホントにオーダー通し忘れてて、
お店のお嬢さん平謝り。

いえいえ、全然いいんです!
きっと神様が
「そのくらいにしとけ」って言ったの。

「わらべ園」は、
そういうことがあっても気にならない。
何というか、
とにかく食べ物が美味しいし
お店の人がいいし、
むしろ少し緩めでいてねって感じなんです。

チヂミ待ってた間を含め
がんがんしゃべって軽く(?)飲んで、
ホントに楽しい時間。

たまたまその夜外食してた娘に拾ってもらって、
帰りにコンビニでアイス買って帰宅。
満喫のサタデーナイトでした。

また出かけようね~。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           

PageTop

時々にゃんこ 388

あんこちゃん。
かわいい顔してます(珍しく)。



「にゃーん」


何をおねだりしてるのか、というと。



パソコンの邪魔をさせてほしい。

すみません、お断り~。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           

PageTop

時々にゃんこ 387

ねこのためのソファ。

カバーかけてたけど、
抜け感がちょっと見えなくてつまんない。

汚れ覚悟でカバー取っちゃう。

ねこにはカバーはどうでもよくて、
全く変わらずねこソファ。


時々はメゾネット。


ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           

PageTop

おめでとうのミニ弁 かんたんレシピ付き

今週、
お仕事一緒のRえさんがお誕生日。

夫の実家から茄子をいただいたから、
今回は茄子尽くしミニ弁を。

できました~!

茄子尽くしだけに、
かなりなお色加減ですね…。
先取りハロウィン的な。

アップだと、こんな感じ。

左→茄子の味噌炒め
真ん中→茄子のトマト炒め煮
右→茄子の焼きびたし

左の「茄子の味噌炒め」
切って水につけてアクを出し、
多めのごま油で炒め、
しんなりしたら味噌&砂糖&酒で味付け。
調味料の割合は3:2:3くらいかな?

真ん中の「茄子のトマト炒め煮」
切って水につけてアクを出し、
ツナ缶とサラダ油で炒め、
しんなりしたらブイヨンと
昨日の妹Cちゃんのトマトソースで味付け。
茄子6本にツナ缶1缶、ブイヨン1個、
トマトソース大さじ6くらいで。
サラダ油は大さじ3くらいかな?

右の「茄子の焼きびたし」
切って水につけてアクを出し、
ごま油で炒めて、しんなりしたら、
ボウルにめんつゆと米酢を和えておいたところに入れて混ぜて出来上がり。
茄子は6本、ごま油大さじ4くらい、
めんつゆ大さじ4・米酢大さじ3、かな?

茄子は油をぐいぐい吸うから、
最初の油を少しにすると
炒まる前にパサパサになっていきます。
心を鬼にしてだぼっと入れて、
後でまた茄子が油を出してくるから、
気になったらそれを捨てればオッケー。

茄子尽くし…、
人気ランキング1位は、
茄子の焼きびたしでした。

Rえさん、アラ○○○の世界を楽しんでね~!

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            

PageTop

トマト・チーズ・くるみのソースで

妹Cちゃんが
手作りのソースを送ってくれました。

トマトペースト・パルメザンチーズ・くるみのソース。


おっしゃれ~。

くるみをすりこぎで砕いてあとは混ぜるだけって言ってましたが、
香ばしいくるみがごろごろ入ってて、
いいチーズ使ったんだろうな~ってお味。

では、早速パスタに。


水浸しパスタを茹でて、
少しの茹で汁と一緒にソースで和えました。

見た感じボロネーゼみたい。

食べるとくるみのコクが広がって、
とっても美味しいです。

Cちゃん、珍しいものをご馳走さまです!
また作って~。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           

PageTop

山形県鶴岡市でラーメン

この前の日曜日に、
夫の実家にご挨拶しながら~の
山形弾丸ドライブに行ってきました。

途中でラーメンの気分。
ネットで調べて
鶴岡市の「琴の」というお店に行きました。

中華そばの店です。

「中華そば」と「チャーシュー麺」、「ライス」と「にめし」のみ。

スープはあっさりかこってりでチョイス。
麺は細めか太めでチョイス。
茹で加減も選べます。
量は替え玉オーダーで。

で、こんなオーダーにしました~。

中華そばあっさり。


太麺中華そばこってり。


スープがまさに中華そばで、
ちょうどいい塩加減。
こってりは背脂じゃない脂が増えてる?
基本のお味は変わりません。

新潟の太麺のイメージだと直径が太くなるけど、
こちらのは平麺ですね。
少し端がヒラヒラしてました。
太麺・平麺、大好きです。

食べてるうちにだんだんと太麺が伸びて、
なんていうか「どん兵衛きつねうどん」?
そんな食感になってきましたけど、
スープ吸った麺はそれはそれでオッケー。

2時近くに行ったのに
お店の外まで並んでて、
かなりの人気店らしいです。

久しぶりの県外のラーメン、
美味しくいただきました。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           

PageTop

シャインマスカットトースト

昨日アップしたシャインマスカット。

そのまま食べるのが最高ですが、
こんな食べ方もまた最高!



トーストしてバター多めに乗せたパンに、
スライスしたシャインマスカットを
たっぷりトッピング。

スライスする時もすーっと包丁入って、
果汁が一滴も無駄にならず、
食べる時もサクッと噛み切られます。

ジャムより幸せ~!

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           

PageTop