fc2ブログ

ごはん、ごはん。時々にゃんこ。

簡単、ゆるゆるおうちごはん。新潟の食材LOVERな私。2匹のにゃんこ、おうちのあれこれ、時々混ぜてお届けします!

白菜のしょうが炒め さつまいもの甘辛 レシピ付き

おめでとうミニ弁(http://gohantooyatutonyanko.blog.fc2.com/blog-entry-1705.html?sp)に入れたおかず、
2種のご紹介。

白菜のしょうが炒め。


レシピです!

<材料>

白菜・・・・・・・・・3枚くらい
小麦粉・・・・・・・・大さじ3
ごま油・・・・・・・・大さじ1
☆しょうゆ・・・・・・大さじ1と1/2
☆酒・・・・・・・・・大さじ2
しょうが・・・・・・・親指大


<作り方>

1.しょうがはすりおろして、☆の材料と合わせておく。
2.白菜はざく切りにして水にさっとさらしてざるに取り、小麦粉と一緒にビニール袋に入れてまぶす。
3.フライパンにごま油を入れて火にかけ、2の白菜を入れて焼き色がしっかり付くまで時々混ぜながら炒める。
4.焦げてる?くらいな焼き色がついたら1の調味料を入れて混ぜ、全体に味が回ったらできあがり。

かなり焼きます。
その焦げ目が美味しさに。

白菜の甘みが出て、
しょうがとすごく合います!
材料ひとつで一品、助かるわ~。

さつまいもの甘辛。



さつまいもの甘辛のレシピです!

<材料>

さつまいも・・・・1本(300gくらい)
片栗粉・・・・・・大さじ2
サラダ油・・・・・大さじ2
☆砂糖・・・・・・大さじ2
☆酒・・・・・・・大さじ2
☆しょうゆ・・・・大さじ2

<作り方>

1.さつまいもは洗って1.5cm角くらいの角切りにして、水にさらす。ざるに上げて水を切り、皿に乗せてふんわりラップしてレンジで4分加熱する。
2.フライパンにサラダ油を入れて火にかけ、1のさつまいもに片栗粉をまぶして入れ、中火でカリッとするまで炒める。
3.☆の調味料を混ぜて2に入れ、全体に味が回ったらできあがり。

ほぼほぼ「2」のレシピ。

最近のマイブームは、
粉をまぶしてからの調味料…みたいです。

明日から新しい年。
ご馳走が続きます。
ご馳走に飽きたら作ってみてくださいね~。

今年もお世話になりました。

皆さま、良いお年をお迎えください!

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)


スポンサーサイト



PageTop

時々にゃんこ 416

食パンクッションがねこに人気なんです。
が。、ふたりで入ってることも多々ありまして。

毎回毎回ぎゅうぎゅうなのもどうよ・・・。
ということで、
娘がねこにクリスマスプレゼント。
ニトリでもう一枚買ってきてくれました~。

これでひとり1枚!


こちら、いい感じにへたった一代目。


こちら、まだ食パンの自覚がある二代目。


ゆったりねんねんできてよかったね!

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           

PageTop

時々にゃんこ 415

我が家のパソコン。
年の瀬迫る中での買い替えとなりましたが、
訪問サポートしていただいたおかげで、
新しいパソコンとすぐに仲良くできてます。


当然、背景はねこ。

サポートしてくれた「ウインズ」さんには、
モデルのおふたりも



ツンデレのサービスでおもてなしでした。

デジタルな方にホント弱いから、
困った時に「人」が相手してくれるのは
すごく心強いです。

訪問サポートって初めてでした。
今までは、
一対一だと言われるがままかな?とか
高いよね?とか
正直なところ思ってました。

でも、こうやってお願いしてみると、
そんなこと全然ないんですね~。
安心感が大きくて、
しかも対応も早くて、
デジタル語(?)じゃない解説もしてくれて、
すごくよかったです。

できないところは無理せずプロに。

また何かあったらよろしくお願いします!

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           

PageTop

おめでとうございますミニ弁

昨日(の昨日)は、
お店のストアマネージャーのKじさんのお誕生日。

なので、昨日気持ちばかりのおめでとうミニ弁を
お店に持って行きました。



アップだとこんな感じ。


☆スパイシークリーミートマトデミソース
☆白菜のしょうが炒め
☆さつまいもの甘辛

スパイシークリーミートマトデミソースは、
ソーセージの中身用ミンチを使って、
玉ねぎと一緒にじっくり炒めてから
コストコのトマト缶で煮込み、
デミソースのルーで味付けして、
仕上げに生クリームを入れました。

ミンチに辛くないスパイスがかなり効いていて、
やや個性的なお味に…。
好き嫌い分かれそうです。

白菜のしょうが炒めと
さつまいもの甘辛は、
材料ひとつで一品に!っていう、
何とも便利なおかずです。
別な日にアップしますね~。

Kじさん、
お誕生日おめでとうございます!

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           

PageTop

かんたんおでん ざっくりレシピつき

25日のお買い物ツアーで買ったものに、
見附の立川ファームの卵、
同じく見附の太田鮮魚店の練り物詰め合わせ。

とくれば
おでん!

帰ってきて夕方から作ったので、
あるものだけのかんたんバージョンで。



ざっくりレシピです!

大根10㎝くらいを皮をむいて適当な大きさに切り、ごま油を入れたフライパンで焦げ目がつくまで焼く。
白だし50mlと水300mlを鍋に入れて火にかけ、焼いた大根・おでんだね5個・こんにゃく1/2枚分・茹で卵4個・豚肉適当を入れて弱火で30分くらい煮てできあがり。
できれば一度冷ましてから食べると美味。

大根を炒めると、
色は付くけど下茹で要らずで、
大根くささ(?)が消えてちびっこでも食べやすくなります。
コクもアップして美味しくなるから、
我が家はわりと炒める派。
今回は厚くむいた皮も一緒に炒めました。

豚肉があったからイン。
鶏肉でも美味しくなります。

今回の練り物の中ににソーセージがあって、
コクありタイプに仕上がりました。

おでん…まで行かないおでん未満煮物かな。
素材がいいから美味しいです!

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           

PageTop

西区「ガネーシャ」でランチ

昨日は実家の両親と
見附市まで足をのばしてお買い物。

メインのお買い物は「たまご」。


「たまご買いに見附まで?」って思いますよね~。
でもね、ドライブがてら買いに行く価値があるんです!
立川ファームの美味しい卵。

この日は会えませんでしたけど
お店にねこが何匹かいて、
全然素っ気なく知らんぷりしてくれます。

他にもあちこち寄って、
野菜とかくるみ餅なんかを買ってきました。

これは「ネーブルみつけ」で購入です。
地元密着のお店の品物がいろいろ並んでいて、
産直…?的な面白さがあります。

お昼は新潟まで戻ってきて
西区の「ガネーシャ」で。

Aランチのキーマカレーセレクト。

ひき肉たっぷりの感じが見た目からも。
ここのお店のナンは少し甘めで好きな味。

Aランチの豆カレーセレクト。

レンズ豆たっぷり。
豆だけなんだけど、満足感ある好きなカレーです。

Bランチ。

バターチキンカレーとポークカレー。
ポークもチキンも柔らかくて食べやすい。

タンドリーテバモト。

鉄板でじゅうじゅう言いながら登場。
ごはんが進むわビールください的な
そんな美味しいテバモトです。

最初「テバモト」が外国語に見えて
なんだろ?って思ってよく読めば
「手羽元」じゃないか!

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           


PageTop

ザクザクチキンとケーキ チキンのレシピ付き

我が家も
昨日はちょっとクリスマス風おかず。

ザクザクチキンを作りました。


レシピです!

<材料>

手羽先・・・・・・・・・9本
牛乳・・・・・・・・・・適量
小麦粉・・・・・・・・・1カップ
ブイヨン・・・・・・・・1個
揚げ油・・・・・・・・・適量

<作り方>

1.手羽先は先っちょを切り、ひたひたの牛乳で1時間くらい浸す。
2.小麦粉にブイヨンをすりおろして混ぜ、1の手羽先と牛乳大さじ1を入れてまぶす。
3.フライパンに油を深さ1㎝くらい入れて火にかけ、2の手羽先に小麦粉を握ってしっかりたっぷりまぶして入れる。
4.やや弱めの中火で片面5分くらいずつ揚げてできあがり。

ぎゅーっと握りつけた衣が取れないように、
そっと入れてしばらくは動かさない!
これがただひとつのポイントです。

外側ザクザク、中はジューシーなチキン。
美味しくできました!

当然ケーキもね。

スター◯ックスのケーキをセレクトして。

同じ味より、
いろいろ食べられる方が嬉しい。

その他、
雑多なジャンキーなものを合わせて
(野菜鍋〆はラーメン、とか)
気楽な楽しいお夕飯でした。

皆さんのお宅のクリスマス、
どんなご馳走食べましたか~?

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           

PageTop

メリークリスマス!

皆さん、
楽しい連休&クリスマスをお過ごしですか~?

うちのねこも楽しく!


楽しく…。


楽しく…ないっ!




まあね、きなこにとってはおもちゃですね。

では、素敵なイブを!


ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           

PageTop

時々にゃんこ 414

きなこのお気に入り、
食パンクッション。



最近あんこもその魅力に気づいた。

「いいっ!」


残念ながら食パンは1枚だから、

当然こうなります。

まあ、少しなら仲良く入ってるんです。。。


ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           

PageTop

時々にゃんこ 413

あんこちゃんに
いたずらでシール貼ってみます。









秒殺。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           

PageTop