fc2ブログ

ごはん、ごはん。時々にゃんこ。

簡単、ゆるゆるおうちごはん。新潟の食材LOVERな私。2匹のにゃんこ、おうちのあれこれ、時々混ぜてお届けします!

時々にゃんこ 468

梅雨~って感じの毎日。

「ジメジメしてやだよね~」


毛皮着てるからなおさらね。

ところで、
梅雨と言えばあじさい。

我が家のちびっこあじさいも
きれいな色になりました。

後ろの雑草は無視で…。

このあじさいは、
数年前にお店のみなさんから母の日に
一輪のあじさいの鉢植えをいただいたもの。
ありがと~!
今年もあじさい楽しんでます。

私でも枯らさずに数年目。
今年は鉢から移して地植えしました。
このあじさいを見ると、
心がポカポカする感じなの。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)

スポンサーサイト



PageTop

時々にゃんこ 467

コストコに行った時は、
ワインが入ってる「にわとりの箱」をもらってきます。

たまってきましたよ~。
ねこ、大喜び(かも)。

あんこ。

3段重ねでもぴょーんって入ります。

きなこもドキドキしながら入りました。


入ったら高いところの何か見えて
気になってびよ~ん。


(つω-`。)
壁の汚れはお気になさらず…。

しばらくは3段重ね、放置です。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)

PageTop

スナップえんどうを2倍楽しむ レシピ付き

この前豆ごはん作った時に、
「どうやらこれはスナップえんどう?」
ってものを使っちゃったら、
たいへん好みの豆ごはんになりました。

で、今回は確信犯。

豆ごはんはこんな感じに。

やわやわなお豆がすごく好き。
混ぜる時は豆をつぶさないようにつぶさないように
細心の注意を払います。

そして、鞘の方も食べます!
豆を出す時に筋を取って鞘をキープ。
だってホントは食べるところだもんね。


炒め物にしました~!


豆ごはんは、
お米2合に塩小さじ1・酒大さじ1で。
豆は1パック分です。

炒め物は、
ごま油で炒めて、
茅乃舎だし小さじ1/2・しょうゆ小さじ1で味付けして、
かつお節を好みの量上からトッピング。
鞘(?)は1パック分です。

ひとつの素材でふたつ!
初夏の味を満喫。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           

PageTop

コストコに行ってきました その4

コストコで買ってきたもの、第四弾。

シーフードピザ。

シーフードのトッピングたっぷり。
コストコのピザの中で一番好きです。
当然食べ切れないから、
実家と分けて、冷凍して。
1ホール1,498円。

はいロティサリーチキン。

そのまま食べてもいいし、
サラダに入れたり、
オムレツに入れたり、
何にでも使える柔らかなチキン。
699円。

フードコートで食べたのは、

ホットドッグ。

ドリンクバー付きで180円。

ブラックチェリーサンデー。

季節季節でいろんなサンデーが出ますが、
今までで一番好きかも!
甘すぎなくてチェリーの香りもたっぷり。
ぺろりでした。
350円。

幸せなお昼ごはんの図。


は~、
また行きたい。

ちなみに、「ムサシ」で時々コストコ市場が開催されます。
なんと!
昨日と今日も開催されてます!

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           


PageTop

コストコに行ってきました その3

コストコで買ってきたもの、第三弾。

マッシュポテトの素。

14袋入っています。
お湯で戻して使うんですが、
どんどんお湯を吸って
どんどん増えます。
1袋を一気になんて使えないほどの増えっぷり。
サラダにしたり、スープのとろみにしたり。
これは便利です。
1,668円。
友達と分けっこします。

薄力粉3袋入り。

ちょうど切らしてたので買ってきました。
558円。

ケトルチップス。

これはお土産。
コストコといえばこれ、の定番ですが、
この前行った時にはなくてびっくり。
よかったです、ちゃんとあって。
698円。

はい、オキシクリーン。

今やホームセンターでもスーパーでも置いてますね。
アメリカ産と中国産があるんだって。
コストコのははアメリカ産。
パワーが違うらしいです。
あると安心。
2,278円。
前より容量増えてるみたいで、
お値段上がってても少し納得。

バウンティ12個入り。

これはすごいキッチンペーパーですので、
12ロールもあると油断してばんばん使っちゃうんだけど、
ホントそれ間違い。
丈夫で柔らかですぐにダメにはなりません。
すぐ捨てちゃダメ!な品質です。
友達に頼まれて、
我が家の分とふたつ買ってきました。
1パックで2,898円。

バスティッシュ。

毎回言ってますが
お尻が泣いて喜ぶトイレットペーパー。
友達に頼まれた分と合わせて3パック。
1パック30ロールで1,998円。
コストコのトイレにセットされているので、
使い心地を確認したい方は
コストコ行った時か我が家で。

続く~。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           

PageTop

コストコに行ってきました その2

コストコで買ってきたもの、第二弾。

サンペレグリノのオーガニックピーチティーソーダ。

これは甘さ控えめで美味しいです。
小さめの缶(250ml)で飲み切られるサイズ。
977円。

パッケージ見ると
え?お腹割れてんの?
っていうSIXPACKの文字が。

お腹でいうシックスパックって
ここからきてるの?

アクエリアス24本。

まあどこでも買えますけど、
1,938円ならいいかな。
娘のバドミントン用で
これからマストアイテムだしね。

美酢(ミチョ)のざくろ。

試飲したら、
酸っぱさ抑えめで美味しかったんで、
初めて買ってみました。
4本入りで1,880円。
豆乳で割ったり炭酸で割ったり。
酢とざくろと豆乳なんて言ったら、
絶対いいでしょ、女子は。

今回のワイン。


カークランドブランドのスペイン産。

798円というプチプラなワインです。

常備する調味料のみなさん。
マギーブイヨン。
オイスターソース。
ブラックペッパー。

オイスターソースは
李錦記の大瓶だと冷蔵庫に入らなくて困ってたんですけど、
これは小さめのサイズ。
しかもあわび入り?
試してみます。

ブラックペッパーは
前に買ったミル付きのが
実は入れ替えできないタイプで容器が使い捨てだったんですけど、
これは同じカークランドブランドだけど、
入れ替えできるタイプが出てました。
やった!
これで詰め替えて使えます。

マギーブイヨン648円(安!)。
オイスターソース498円。
ブラックペッパー948円。

続く~。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           

PageTop

コストコに行ってきました その1

昨日、娘が付き合ってくれたんで
山形のコストコまで行ってきました。

お買い物したもの。

バナナクランブルマフィン。

とにかく大きい!
量ってみたら1個180gありました。
クランブルがほろほろです。

ブルーベリーマフィン。

ブルーベリーがしっとり。

マフィンは2パックセットだから、
このふたつの味をチョイス。
他にチョコレートとアールグレイがあります。
2パックで798円。

クリスタルブレッド。

新しいパンがあったから買ってみました。
見た目チャバッタっぽくて
引きが強そうって思ったけど、
割とさっくり。
昨日の夜はこれに
オリーブオイルつけて食べました。
798円。

いつものセロリスティック。

生でもスープでもソテーしても。
798円。

アボカド。

熟すのを待っていただきます!
5玉で899円。

大きなバナナ。

写真じゃわかりにくいけど、
かなりな大きさ。
青いのもあったから、
長く食べられるように
2パック買って実家と半分こ。
1パック268円。

続く。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           

PageTop

時々にゃんこ466

「この本、面白いよ」


「これで~す」


見えません…。

群ようこのエッセイ
「咳をしても一人と一匹」


群ようこの猫ちゃんしーちゃんは、
超女王様気質の19歳。

すんごいな~。
言うこと聞かないと怒られちゃうんだって。
「しもべが何をやっておる!」
という性格のしーちゃんですが、
寄る年波も感じられるようになってきて。

ねこ好きさんにおススメのエッセイです。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           

PageTop

時々にゃんこ 465

ちょっと気温が下がると、
急に「寒い」モードになるのか、ねこ。

ふと見ると、アンモニャイトがふたつ。


黒いのはきれいなまん丸ね。


シマシマは足がはみ出ちゃった。


「見にゃいで」なお手々がお揃いでした。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           

PageTop

VIAほうじ茶蒸しパン レシピ付き

昨日に引き続き、
VIAほうじ茶を使ったおやつ作りです。
簡単でアレンジ効くといえば、
やっぱり蒸しパン。

VIAほうじ茶蒸しパンです。


ぱくっと口が開いて美味しそう。


レシピです!

<材料>

☆小麦粉・・・・・・・・・200g
☆砂糖・・・・・・・・・・100g
☆塩・・・・・・・・・・・ひとつまみ
☆VIAほうじ茶・・・・・・1~2本
☆重曹・・・・・・・・・・小さじ1
(ベーキングパウダーなら小さじ2)
牛乳(豆乳でも)・・・・・180ml
サラダ油・・・・・・・・・大さじ1

<作り方>

1.ボウルに☆の粉類を入れて泡立て器でぐるぐる混ぜて「ふるった」ことにする。蒸し器に水をセットして火にかける。
2.粉類の真ん中をくぼませ、牛乳とサラダ油を入れて、箸やフォークでだんだんと粉を境界から崩し混ぜる(あまり練らない)。
3.紙カップに2の生地を入れて、充分に湯気が上がった蒸し器で12~15分蒸して、竹ぐしで刺して生地が付いてこなければできあがり。

VIAほうじ茶1本だとほんのり香り、
2本だとしっかり大人味。

重曹使うと、
懐かしい香りというかしゅわっとした感じになります。
ベーキングパウダーだと癖のない仕上がりに。

朝ごはんにもいいですね。
思い立ってから30分弱でできあがるし。
蒸し立てほかほかにバター付けて楽しみたい!

この分量だと、
ミニカップ(90ml)で10個できました。
普通カップだと5~6個かな?

しつこいですが、
VIAほうじ茶はこれです。


ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           

PageTop