fc2ブログ

ごはん、ごはん。時々にゃんこ。

簡単、ゆるゆるおうちごはん。新潟の食材LOVERな私。2匹のにゃんこ、おうちのあれこれ、時々混ぜてお届けします!

ありがとうございましたのミニ弁

昨日の日曜日、
お仕事一緒のKびちゃんが
異動のためにラストデーです。

10年の長きにわたって
お世話になったりお世話になったり
お世話になったりしました。
ありがとうございます!

感謝の気持ちを込めて、
ミニ弁を持って行きました。

ワイルドライスを入れたごはん、
チーズホワイトソースを添えて。
煮卵をアクセントに。




レシピです!

<材料>

お米・・・・・・・・・5合
ワイルドライス・・・・大さじ4
ひき肉・・・・・・・・400g
玉ねぎ・・・・・・・・1個
にんじん・・・・・・・1本
しいたけ・・・・・・・3枚
じゃがいも・・・・・・1個
牛乳・・・・・・・・・300ml
チーズインチキン・・・1箱
オリーブオイル・・・・大さじ1

<作り方>

1.玉ねぎ・にんじん・しいたけはみじん切りにする。じゃがいもは千切りスライサーで千切りにして水にさらしておく。
2.フライパンにオリーブオイルを入れて火にかけ、玉ねぎを炒める。
3.玉ねぎがしんなりしてきたらひき肉を炒め、色が変わったらにんじん・しいたけ・水を切ったじゃがいもを入れてさっと炒め、水200mlを入れて10分くらい煮る。
4.チーズインチキンのルーを入れて溶かし、牛乳を入れてとろみがつくまで煮て、ワイルドライスを混ぜて炊いたごはんに乗せてできあがり。

少し濃いめです。
ミニ弁にするから、
あんまりとろとろさせられない。
そんなにたっぷり乗せられない。
なので濃いめ。
しょっぱすぎたらごめんね。

ワイルドライスはセレブ御用達の
栄養価の高い食材。
これをを混ぜると、
栄養価もさることながら
香りがすんばらしいんです。

Kびちゃん、
今までありがとうございます!
これからもよろしくお願いします!

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           

スポンサーサイト



PageTop

時々にゃんこ 494

あんこは抱っこが大嫌い。
朝はなおさら。

何故かと言うと、
朝一番のお仕事がお薬だから。

腎臓をサポートするセミントラと、
便秘に効く流動パラフィンを、
シリンジでちゅーって飲まされます。

なので、私に捕まってこんなことに!


いつもはもっと普通に抱っこして、
優しく優しく飲ませるんです。

この日はこそこそ隠れてたところから
「ちょっと来なさい」って連れてきたから
こんなことに・・・。

すぐに下ろしてお口開けて
ささっと飲ませましたが、
それにしてもすごい格好だね…。

あんこもきなこも(あげる私も)
朝のお薬頑張ろう!

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           

PageTop

時々にゃんこ 493

おとといの中越お買い物ツアー。

最後に寺泊の魚のアメ横でお買い物して、
シーサイドラインで帰るかな。

と、走り始めたその時。
「あ!魚が上がってる!」
後部座席からおふたりの叫びが。

寺泊漁港で、
ちょうど漁船が帰ってきて、
魚を選別しているところだったのです。

よくまー、
走る車の中から、
そんなシーンをキャッチしたものです。

そして、
なんでそんなシーンに両親が大興奮なのか?

両親はそういうところ(どういうところ?)に足を踏み込んで、
美味しいものを売ってもらうのが大好き。

自動車免許を返納して
自由にふらふらすることがなくなった両親。
今はほとんど遭遇しない
そういう「おいしい」ところに
偶然ばったり通りかかったもんだから、
血が騒いで血が騒いで。

車をUターンさせて、
漁船に寄りました。

漁師さんから獲れたてアジを分けてもらって、
ホクホク帰ろうとしたら、

あらま!

漁港あるあるの「ねこ」!

寺泊で買った煮干しをプレゼントします。


あんまり近くには寄れなくて、
写真小さいけど。

声がすっごく大きいねこちゃんでした。

漁師さんからお魚もらってるんだろうな。
お外の生活、頑張って!

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           

PageTop

寺泊「日本海」でランチ

昨日、実家の両親とお出かけ。
敬老の日にドライブできなかったから、
スライドさせて、お天気いい昨日を選んでGO。

美味しくてお得なお買い物が大好きなおふたりなので、
リクエストにお応えして新潟スタートで中越方面へ。

まずは白根の山田農園でぶどう。

本当に甘い巨峰です。

農園の作業所?兼販売所。

こういう感じだからなおさらいいでしょ?
白根のぶどう街道にはたくさんのぶどう農園がありますが、
たぶんここが一番美味しい。

次は見附のたちかわファームで卵。

黄身も白身もしっかりした、
卵ごはんが美味しい卵です。

見附では「ネーブル見附」に寄って、
お菓子も買いました。

くるみゆべし、かりんと饅頭。
一番右のは「クッキー」と言われてるものですが
アーモンドのカラメル固め。
これが、すごく私の好みにどんぴしゃで、
ナッツ好き・カラメル好きなら絶対一度食べていただきたいお菓子。

地元のお菓子屋さんのなんですが、
シンプルに美味しいお菓子たちです。

そして、お昼!
両親が楽しみにしてたのが
出雲崎の「天領の里」。
テレビで取り上げられて、
鼻息荒く向かったのですが、
なんと!昨日は予約貸し切り!

テンション下がる~。
んだけど、
それ以上に食べ物に執着ある家族なので、
顔を上げて寺泊に向かいます。

寺泊「日本海」でランチです。

海鮮丼定食。


海鮮丼。すごい。


なんとか御膳。

刺身、かれいの煮付け、茶碗蒸し、
漬け物、あら汁、アジの南蛮漬け。

かれいの煮付けが最高にとろりん美味。

カキフライ定食。

タルタルソースも付いてて、
揚げたてフライが美味しいです。

「天領の里」は残念だったけど、
ここのランチもなかなかです!

寺泊の魚のアメ横でお買い物をして、
一日を3人で楽しみました。

お父さん、お母さん、
またお出かけしましょうね!

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           

PageTop

ぺたんこポーチ その2

この前作ったぺたんこポーチが、
なかなかいい感じ(当社比)だったんで、
楽しくなって、再び作ってみました。

前のモノトーンフラワープリントの
色違いの布を使います。

形は同じです。


プリントに色があるから、
ファスナーと内布は抑えめで。


例によって複数作成。


ペンケースも作ってみました。


こちらは中が汚れても
目立たない強めの色の内布で。


うーん、同じプリントなんだけど、
やっぱり前のモノトーンが好きかな~。


なんか、こういう単純作業って、
頭と心のリフレッシュになりますね。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           

PageTop

なすとソーセージのパスタ  てへぺろレシピ付き

この日はパスタな気分。

うちにあるものでありものパスタです。

できました~!
なすとソーセージのパスタ。


ざっくりレシピ(ふたり分)です!

なす2本はへたを取って繊維に沿って適当な大きさに切る。
ソーセージ6本は斜め切りに、しいたけ4枚は薄切りに、リーフレタスはちぎっておく。
パスタを茹で始める。
フライパンにオリーブオイル大さじ1を入れて火にかけ、なすとソーセージ・しいたけを炒める。
なすがしんなりして透明感が出てきたら火を止める。
パスタが茹で上がる直前にフライパンを再び火にかけリーフレタスを入れて、
「キューピーパスタを手作りオイルソース しょうゆ&ペバー」大さじ4で味付けして、
茹で上がったパスタのお湯を切って混ぜてできあがり。

てへぺろの市販の調味料で。
皆さんもよくご存知でしょうが、
使ったソースはこちらです。


これ美味しいから
しれっとリピートしております。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           

PageTop

じゃがいもとツナのピリ辛きんぴら レシピ付き

材料少ない常備菜は、お弁当の強い味方。

じゃがいもとツナ缶だけでできる、
ピリ辛きんぴらです。


レシピです!

<材料>

じゃがいも・・・・・・・・・3個
ツナ缶・・・・・・・・・・・1缶
ごま油・・・・・・・・・・・大さじ1
酒・・・・・・・・・・・・・大さじ2
豆板醤・・・・・・・・・・・好みの量
中華だしの素・・・・・・・・小さじ2
しょうゆ・・・・・・・・・・小さじ2
しょうが・・・・・・・・・・少々

<作り方>

1.じゃがいもはよく洗って、皮ごと薄い拍子木切りにして1時間くらい水にさらす。しょうがはすりおろす。
2.フライパンにツナ缶を油ごと入れてごま油も入れて火にかけ、1のじゃがいもの水気を切って入れて炒める。
3.じゃがいもが透き通ってツナが少し乾いた感じになってきたら、酒を入れて混ぜ、豆板醤としょうゆ、しょうがも入れて混ぜながら炒める。
4.味見をしてじゃがいもがシャキッとじゃなくて少しほこっとしていたら、味を好みに整えてできあがり。

辛味は豆板醤じゃなくても
七味唐辛子とかでもどうぞ。
ちびっこいるおうちはなしで。

ごはんにももちろん合うし、
トーストした食パンにバターと乗せても、
チーズトーストのトッピングでも。
オムレツの具にしても美味しいです。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           

PageTop

おめでとうございますのハンドメイド

T子のお坊ちゃま、Yくんが
この連休に軽井沢で結婚式!

素敵だよね~。
軽井沢の石の教会だそうです。

生まれる前から知ってるYくんが
素敵なかわいらしいパートナーとゴールインです。
もう、じっとしてられるわけがない。
気持ちの押し付けでハンドメイドしました。

ブルーフラワーのランチョンマット。


モノトーンフラワーのランチョンマット。


ブルーフラワーのコースター。


ブルーフラワーの鍋つかみ。


モノトーンフラワーの鍋つかみ。


モノトーンフラワーのポーチ。


Yくん、
おめでとうございます!
Aちゃんと末永くお幸せに!

気持ちの押し付け、
おばちゃんだもんで許してね~!

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           

PageTop

時々にゃんこ 492

大好きな窓辺で、
あんこときなこ。

かごの中に入ってまったりしてたら、
宅配便さんが家の前で止まりました。

「あわあわ。」

このふたりは、
誰かがピンポ~ンってするのが苦手なんです。

「あ、ドライバーさん降りてきた」


「うち来るの?」


私としては、ぜひ来て欲しい!
お荷物届くの大好き。

ほぼシルエットだけですが、
2人のドキドキが
お分かりいただけたのでは。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           

PageTop

時々にゃんこ 491

「これ、おねーちゃんのバッグ」


「これ、どーぶつの革じゃないんだって」
と、きなこもシャウトしちゃうご機嫌なバッグ。

ステラ・マッカートニーは
命に優しいブランドだそうです。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           

PageTop