
先週土曜日、
お店のストアマネージャーKじさんが、
ご栄転のためラスト出勤。
今までありがとうございました。
感謝を込めてミニ弁を持って行きました。
キーマ(?)カレー乗っけ枝豆ごはん。
塩麹卵ローズマリーの香りを添えて。
かぼちゃのおかず。

アップだとこんな感じ。

こっちのかぼちゃは煮物。

こっちのかぼちゃはサラダ。
キーマ(?)カレーのレシピです!
<材料>
豚ひき肉・・・・・・・・・400g
玉ねぎ・・・・・・・・・・2個
にんじん・・・・・・・・・1本
しいたけ・・・・・・・・・10個
パプリカ・・・・・・・・・1個
空芯菜の茎・・・・・・・・5本くらい
大豆・・・・・・・・・・・100g
カレールー・・・・・・・・4個
ケチャップ・・・・・・・・大さじ2
ウスターソース・・・・・・大さじ2
ローリエ・・・・・・・・・1枚
オリーブオイル・・・・・・大さじ2
<作り方>
1.大豆は一晩水に浸けて、ことこと3時間くらい柔らかくなるまで茹でる。
2.玉ねぎ・にんじん・しいたけ・パプリカ・空芯菜の茎は粗みじん切りにする。
3.厚手の鍋にオリーブオイルを入れて火にかけ、刻んだ玉ねぎを入れて炒める。
4.美味しい香りがしてきたらひき肉を入れて炒め、色が変わったら野菜と大豆も入れて炒める。
5.ひたひたくらいの水を加えてローリエも入れて柔らかくなるまで煮る。
6.カレールーを入れて溶かし、ケチャップ・ウスターソースを入れて味を見て整えてできあがり。
大豆がやわやわで、味が染みて、
キーマ(?)カレーにはマストで入れたい。
サラダ用豆を使うと茹でる必要なくて、
あっという間に柔らかくなるから便利です。
野菜は適当にあるもので。
空芯菜は緑を入れたくて使いました。
塩麹卵のレシピです!
<材料>
卵・・・・・・・・・・・・10個
塩麹・・・・・・・・・・・大さじ2~3
ローズマリー・・・・・・・数枝
<作り方>
1.卵は半熟に茹でる。塩麹はミルサーでペースト状にする。
2.袋に全ての材料を入れて冷蔵庫で数日漬けてできあがり。
ローズマリーの香りで、
なんかエキゾチックな漬け卵に!
大さじ2だとほんのり塩味。
ローズマリーの香りが引き立つバランスです。
ローズマリーの鉢植えがあるんだけど、
なかなか使う料理しなくて、
こんなところに入れてみました。
結構いい感じ。
サラダに入れてもおしゃれになります。
Kじさん、
今までたくさんありがとうございました!
これからもよろしくお願いします。
ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)

お店のストアマネージャーKじさんが、
ご栄転のためラスト出勤。
今までありがとうございました。
感謝を込めてミニ弁を持って行きました。
キーマ(?)カレー乗っけ枝豆ごはん。
塩麹卵ローズマリーの香りを添えて。
かぼちゃのおかず。

アップだとこんな感じ。

こっちのかぼちゃは煮物。

こっちのかぼちゃはサラダ。
キーマ(?)カレーのレシピです!
<材料>
豚ひき肉・・・・・・・・・400g
玉ねぎ・・・・・・・・・・2個
にんじん・・・・・・・・・1本
しいたけ・・・・・・・・・10個
パプリカ・・・・・・・・・1個
空芯菜の茎・・・・・・・・5本くらい
大豆・・・・・・・・・・・100g
カレールー・・・・・・・・4個
ケチャップ・・・・・・・・大さじ2
ウスターソース・・・・・・大さじ2
ローリエ・・・・・・・・・1枚
オリーブオイル・・・・・・大さじ2
<作り方>
1.大豆は一晩水に浸けて、ことこと3時間くらい柔らかくなるまで茹でる。
2.玉ねぎ・にんじん・しいたけ・パプリカ・空芯菜の茎は粗みじん切りにする。
3.厚手の鍋にオリーブオイルを入れて火にかけ、刻んだ玉ねぎを入れて炒める。
4.美味しい香りがしてきたらひき肉を入れて炒め、色が変わったら野菜と大豆も入れて炒める。
5.ひたひたくらいの水を加えてローリエも入れて柔らかくなるまで煮る。
6.カレールーを入れて溶かし、ケチャップ・ウスターソースを入れて味を見て整えてできあがり。
大豆がやわやわで、味が染みて、
キーマ(?)カレーにはマストで入れたい。
サラダ用豆を使うと茹でる必要なくて、
あっという間に柔らかくなるから便利です。
野菜は適当にあるもので。
空芯菜は緑を入れたくて使いました。
塩麹卵のレシピです!
<材料>
卵・・・・・・・・・・・・10個
塩麹・・・・・・・・・・・大さじ2~3
ローズマリー・・・・・・・数枝
<作り方>
1.卵は半熟に茹でる。塩麹はミルサーでペースト状にする。
2.袋に全ての材料を入れて冷蔵庫で数日漬けてできあがり。
ローズマリーの香りで、
なんかエキゾチックな漬け卵に!
大さじ2だとほんのり塩味。
ローズマリーの香りが引き立つバランスです。
ローズマリーの鉢植えがあるんだけど、
なかなか使う料理しなくて、
こんなところに入れてみました。
結構いい感じ。
サラダに入れてもおしゃれになります。
Kじさん、
今までたくさんありがとうございました!
これからもよろしくお願いします。
ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)

スポンサーサイト


