fc2ブログ

ごはん、ごはん。時々にゃんこ。

簡単、ゆるゆるおうちごはん。新潟の食材LOVERな私。2匹のにゃんこ、おうちのあれこれ、時々混ぜてお届けします!

時々にゃんこ 511

IKEAで買ってきたもの、その4。

こんなサイズの箱。


の中に、ワゴンの部品。


「なになに?」


はい、組み立てますよ~。

できました。

ねこの…ではないので降ります。


ねこが収納されるもの…ではないけど、
しばらく入ってる。


リビングで私物整理に使います。


このワゴンは、IKEAって言えばこれですね!という
人気のワゴン。
我が家ではキッチンに続き2台目。
キャスターついてるから、ほんと便利。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           

スポンサーサイト



PageTop

IKEAに行ってきました その3

IKEAで買ってきたもの、その3。

布。

IKEAでは、これでも「小柄」なんです。

布。

クリスマス柄。
季節を選ぶか・・・ってちょっと躊躇しましたが、購入。
ランチョンマット作ろうかと思ってます。

布。

お友達リクエスト。
お子ちゃまの保育園関係になるのかな。

布団カバー&枕カバー。

一番最初の布と同じ柄です。

枕。


開けるとこんな感じ。

娘が柔らかめをチョイス。
日本のタイプより少し大きめです。

コック帽。

お友達リクエスト!
ご自宅で日常使いするそうです。

手動懐中電灯。

30回回すと90秒点灯する、らしいです。
フォルムがかわいくて購入。

E17の電球。

リビングと玄関ホールにあるスポットライトで使います。
LEDだから長持ちしますね。
あ!
よく見たらルーメンが違う…。
けど大丈夫大丈夫、
使う場所分ければ。

単三と単四の電池。

IKEAのはデザインが好き。

クリスマスのライト。

シンプルなライトで、とってもきれいです。
スイッチが秀逸で、
ON・OFFじゃなくて
6HOUR・OFF!

1時間ちょっとで駆け足で一周。
その後で会計&梱包して発送。
塾考とかなし!だったけど、
欲しいものを買ってこられて幸せです~。
ショッピング自体がまず楽しかったし、
うちでこれから使うのが毎日毎日楽しみです。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           

PageTop

IKEAに行ってきました その2

IKEAで買ってきたもの、その2。

お風呂の椅子。

今使っているものと同じです。
裏側がどうしても汚くなるので、
もう少ししたら入れ替え。
一つ目小僧が笑ってるみたいなことも好き。

風呂桶。

これも今使っているものと同じです。
なんとなくスッキリしなくなったら
入れ替えます。

このふたつの素晴らしいところは…


こうなって、
風呂桶の水滴が切れるんですよ~!
一つ目小僧のすきっ歯?にも意味があった。

マット。

洗面台の前に敷くマットにします。
今使ってるのが厚手で、
これからの季節は乾きにくくて困ってました。

これはふっかふかだけど、
昨日洗ってみたら室内干しでもちゃんと乾きました。
よかった~。
春になるまではこのマットのお世話になります。

フリーザーバッグ。

時々水分が漏れることもあるんですけど、
この可愛らしさなら
使い方を気を付けて許す。

シリコンのフードカバー。

ラップ使わなくてもいい。
にんじんとかにも使えるんだ。

カトラリートレイ。

うちのキッチンの引き出しに収まるサイズ。
二段分買ってきました。

キッチンクロス。

明るいイエローでザクっとした肌触り。
水分が残りにくくて使いやすいです。
二枚組なので、
毎日洗濯して取り替えられます。

エプロン。

ひもの位置がハイウエストで、
身につけるとバランスがかっこいい。
まさにパッケージの写真みたいなバランスです。
(その上に大きい顔が乗るけどね)

ボックス。

いろいろなサイズ・カラーがあります。
前から欲しかったから、
思い切ってグリーンとイエローを購入。
小物整理に使います。

ダーラナホースのスポンジ。

かわいいだけじゃなくて、
隅まで洗いやすい形なのです。

続く~!

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           

PageTop

IKEAに行ってきました その1

先週金曜日は東京お遊びつアー。

いろいろ計画すると、
1時間半くらいしか滞在できないけけど、
行きたいな~。
やっぱり行きました、IKEA立川。

買ってきたもの、その1です。

ガラスの密閉容器。

ピチッと閉まるふたと本体は厚めの容器。
ガラスだからにおい移りもありません。
今も同じものを使ってて
使い勝手がいいので
もうひとつ買い足しました。

直径20cmの浅めのお皿。

お友達から頼まれたものです。
パリのビストロで使われてそうな質感。
家族4人分、
美味しいおかずが乗るんだろうな。

ガラスのカラフェ。

お茶を冷やしておくのに使います。
お茶用カラフェをちょっと前に割っちゃったから…。

プラスチックの密閉容器。

とにかくサイズが使いやすい。
これも買い足しです。

ミニのまな板と菜ばし。

テーブルでパンをカットするのに、
小さめのまな板を買いました。
今あるのはこれの二倍くらい。
いくつか乗せるときには大きめを、
一つだけのときやスコーンなんかのときは小さめを。

菜ばしは料理の時にも大活躍ですが、
お客様がいらした時のお箸としても。

ビスケット2種類とチョコレート。

IKEAのビスケットはスパイス効いてます。

DAIMのチョコレートと
IKEAのポテトチップス、
IKEAのアルファベットビスケット。

ポテトチップスは、
言ってみれば「普通」だけど
塩味控えめ。
サクッと軽く揚がってて、
じゃがいも感があります。

チョコレート。

ピンクのはパッケージが可愛くて購入。
ヘーゼルナッツはマスト。
こちらはお土産用です。

って、チョコレートだらけ…。

続く~!

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           

PageTop

「PAUL」と「VIRON」のパン

東京には美味しいパン屋さんがたくさん。

今回は「PAUL」と「VIRON」で買いました。

「PAUL 」のパン。
東京駅の改札近く、大丸百貨店のお店で。

クロワッサン・アマンド

とにかく大好き!
しっとりしたアーモンドクリームと
サクサクのクロワッサンが!
つぶれてるくらい重厚な感じです。

パン・2オリーブ

2種類のオリーブが練り込まれたパン。
スライスしてトーストすると、
もう最高!

クロワッサン・ジャンボンクリュ

生ハムたっぷりのサンドイッチ。
チーズもはさまってると思って買ったら、
生ハムと野菜でした。
逆上してると
プライスカードも正しく読めない。
でも、すっごく美味しかったです。

フィユテ・オ・ポンム

スライスされたりんごがシャキシャキ。
パイは薄めでサクサク。
なんかパンを超えたモノになってる。

「PAUL」のバッグです。


「VIRON」のパン。
銀座から東京駅に向かってた時、
あらまVIRONがありました。
即、入店です。

クロワッサン・オ・ザマンド

ここでも購入~!
PAULのより一回り大きくて、
クロワッサンがつぶれてない。
サクサクもザマンドのしっとりも、
たっぷり楽しめます。

パン・ド・オーベルニュ

くるみたっぷり練り込んだ全粒粉のパンに
ブルーチーズ入ってて、
はちみつかけて焼いてあります。
なんなんだ、この組み合わせ。
ワインに合う~!

カヴァット

ブリオッシュ生地に
カスタードとチョコチップ入り。

「VIRON」のバッグです。


次はどんなパンに出会えるかな~⁉️

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           

PageTop

東京港区でランチ

先週金曜日に、娘と一緒に
東京にぶらっと遊びに行ってきました。

大好きなIKEAももちろんマストで行ったんですけど、
「息子ってどんな空気の中で働いてるのかな」
働く街とビルが見たかったんです。
息子と待ち合わせて、
ビル近くの虎ノ門ヒルズでランチです。

かぼちゃとトマトとチーズのパスタ。

かぼちゃの甘みがクリームソースと合う。

桜えびのトマトパスタ。

桜えび!
合うんですね、トマトソースと。
シーフードのいい香りが楽しめました。

豚肉のラグーの生パスタ。

もちっとしたパスタにラグーが絡んで美味。

どれにもサラダが付きました。

シンプルにスライスした
にんじんや大根の歯ごたえがアクセント。

どのパスタも、
ソースがきっちり味があって、
パスタとのバランスがすごく好きです。

息子の時間休の間、
1時間くらいだけど
久しぶりに3人でランチでした。

ショップカード。

お店の名前は「虎ノ門アルボール」だった。

少しランチのピークタイム過ぎてて
さっと入店できて、
食べてるときはお店の名前も知らずにいたのでした・・・。

IKEAで買ったものは、
またご紹介させてくださいね~。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           

PageTop

時々にゃんこ 510

きなこはコロコロでころころされるのが、
大好き~!

服に付いたねこ毛を取ってると、
その本体が飛んできて、
またねこ毛が服に付く…というループが。

でも、嬉しそう。







うちのコロコロは、
きなこでかなり消費してます。
ねこのいるおうちあるある。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           

PageTop

時々にゃんこ 509

広くはないけど、
ねこなら10匹やそこら
いけるでしょっていうこの空間。





に、このぎゅうぎゅう。




しかも、
かわいくない箱の方が人気という…。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           

PageTop

大根のXmas漬け レシピ付き

大根がどんどん美味しくなる季節です。

少し甘めの大根の浅漬けが好きなんだけど、
今まで作ったことありませんでした。
ってか、
あの味ってどう作るんですか?

で、ネットで調べてみて、
きっとこの辺りが「好きそうな味」&「簡単」を微調整して。

できました~。


レシピです!

<材料>

大根・・・・・・・・・1kg
塩・・・・・・・・・・大さじ2
米酢・・・・・・・・・大さじ2
砂糖・・・・・・・・・大さじ5

<作り方>

1.大根は皮をむいて、長さを半分に切り、それぞれを四つ割りにする。
2.砂糖・塩・米酢を厚手の袋(ジップロックなど)に入れて混ぜ、1の大根を入れて空気を抜いて袋を閉じ、冷蔵庫で一晩おけばできあがり。数日は大丈夫。

少し甘めの大根。
こういう味が好きなんです~。

これは砂糖控えめです。
お好みで増やしたりしてどうぞ。

簡単にできた喜び!

ところで、何故にXmas漬け(勝手に命名)か。
答えは材料の数字にございます。

Xmasって言い張ると、
そしてスティック状にカットしたりすると、
チキンの脇にあってもばっちりです。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           

PageTop

紅芯大根のさっぱりマリネ レシピ付き

S子さんのお父様からいただいた紅芯大根。

色がホントにきれいなので、
それを生かしたい!

さっぱりマリネにしてみました。


ざっくりレシピです!

紅芯大根は皮をむいてスライサーで薄切りにする。
塩をまぶして手でもみ、出た水分を絞る。
米酢をかけて混ぜ、オリーブオイルをかけて混ぜてできあがり。

分量は適当で。
水分絞って一枚味を見て、
米酢混ぜて味を見て、
オリーブオイル混ぜて味を見て、
そんなして作る感じでいい塩梅です。

色がホントきれい。

皮はコントラスト効いたグリーンなので、
千切りにしてトッピングしました。

S子さん、S子パパ、
ホントに美味しいものをありがとうございます!
また
よろしくお願いしますヽ(≧∀≦)ノ

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           

PageTop