
毎年、
年越しをまともにやらない我が家。
年内も年明けてからも、
子ども達は日替わりで友達と飲み会が組まれ、
大晦日に(って今日)夫の実家に弾丸ツアーして、
年取りの晩はじっくりテーブルを整えることもせず、
元日は私が仕事で元旦はないに等しく、
その夜は私の実家にお邪魔し、
そんなこんなで息子は東京に帰り、
ゆっくりする時間があるようなないような。
だからいいのいいの。
真っ当なお料理を作らずにおります。
今のところ、できてるのは…
黒豆。

もう皆さん用意できてると思うけど、覚え書きで。
ざっくりレシピです!
黒豆200gは400mlの水に一晩つけ、圧力鍋に入れてふたをしないで沸騰させ浮いたアクを取る。砂糖200gとしょうゆ大さじ1を入れてよく混ぜ、落としぶたをして、今度は圧力をかけて15分加熱し、自然に圧力が下がるのを待ち、そのまましっかり冷めるまでおく。
水分はお好みで、その後少し煮詰めてもいい。
今年は少し煮詰め過ぎて
シワが寄っちゃった。
あんこ。

こちらも用意できてるとは思いますが、覚え書きで。
ざっくりレシピです!
小豆300gは洗って一晩水につける(すぐに茹でるよりつけた方がふっくらできるので)。一度茹でこぼして、水3カップと圧力鍋に入れ、圧がかかってから3分加熱して自然に圧が抜けるまで待つ。豆によって仕上がりが違うので、硬かったら好みの柔らかさになるまでまた加熱する。
好みの柔らかさになったら砂糖2カップ、塩3つまみを入れて一煮立ちさせて火を止め、そのまましっかり冷めるまでおく。
豆は好きな味で食べたい(豆好き)から、
とりあえず、
毎年このふたつはマストで作ります。
後は、これから考える!
では皆さん、
良いお年をお迎えください。
来年もよろしくお願いしま~す!
ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)

年越しをまともにやらない我が家。
年内も年明けてからも、
子ども達は日替わりで友達と飲み会が組まれ、
大晦日に(って今日)夫の実家に弾丸ツアーして、
年取りの晩はじっくりテーブルを整えることもせず、
元日は私が仕事で元旦はないに等しく、
その夜は私の実家にお邪魔し、
そんなこんなで息子は東京に帰り、
ゆっくりする時間があるようなないような。
だからいいのいいの。
真っ当なお料理を作らずにおります。
今のところ、できてるのは…
黒豆。

もう皆さん用意できてると思うけど、覚え書きで。
ざっくりレシピです!
黒豆200gは400mlの水に一晩つけ、圧力鍋に入れてふたをしないで沸騰させ浮いたアクを取る。砂糖200gとしょうゆ大さじ1を入れてよく混ぜ、落としぶたをして、今度は圧力をかけて15分加熱し、自然に圧力が下がるのを待ち、そのまましっかり冷めるまでおく。
水分はお好みで、その後少し煮詰めてもいい。
今年は少し煮詰め過ぎて
シワが寄っちゃった。
あんこ。

こちらも用意できてるとは思いますが、覚え書きで。
ざっくりレシピです!
小豆300gは洗って一晩水につける(すぐに茹でるよりつけた方がふっくらできるので)。一度茹でこぼして、水3カップと圧力鍋に入れ、圧がかかってから3分加熱して自然に圧が抜けるまで待つ。豆によって仕上がりが違うので、硬かったら好みの柔らかさになるまでまた加熱する。
好みの柔らかさになったら砂糖2カップ、塩3つまみを入れて一煮立ちさせて火を止め、そのまましっかり冷めるまでおく。
豆は好きな味で食べたい(豆好き)から、
とりあえず、
毎年このふたつはマストで作ります。
後は、これから考える!
では皆さん、
良いお年をお迎えください。
来年もよろしくお願いしま~す!
ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)

スポンサーサイト


