fc2ブログ

ごはん、ごはん。時々にゃんこ。

簡単、ゆるゆるおうちごはん。新潟の食材LOVERな私。2匹のにゃんこ、おうちのあれこれ、時々混ぜてお届けします!

豆類は何とかなった

毎年、
年越しをまともにやらない我が家。

年内も年明けてからも、
子ども達は日替わりで友達と飲み会が組まれ、
大晦日に(って今日)夫の実家に弾丸ツアーして、
年取りの晩はじっくりテーブルを整えることもせず、
元日は私が仕事で元旦はないに等しく、
その夜は私の実家にお邪魔し、
そんなこんなで息子は東京に帰り、
ゆっくりする時間があるようなないような。

だからいいのいいの。
真っ当なお料理を作らずにおります。

今のところ、できてるのは…

黒豆。


もう皆さん用意できてると思うけど、覚え書きで。
ざっくりレシピです!

黒豆200gは400mlの水に一晩つけ、圧力鍋に入れてふたをしないで沸騰させ浮いたアクを取る。砂糖200gとしょうゆ大さじ1を入れてよく混ぜ、落としぶたをして、今度は圧力をかけて15分加熱し、自然に圧力が下がるのを待ち、そのまましっかり冷めるまでおく。
水分はお好みで、その後少し煮詰めてもいい。
今年は少し煮詰め過ぎて
シワが寄っちゃった。

あんこ。


こちらも用意できてるとは思いますが、覚え書きで。
ざっくりレシピです!

小豆300gは洗って一晩水につける(すぐに茹でるよりつけた方がふっくらできるので)。一度茹でこぼして、水3カップと圧力鍋に入れ、圧がかかってから3分加熱して自然に圧が抜けるまで待つ。豆によって仕上がりが違うので、硬かったら好みの柔らかさになるまでまた加熱する。
好みの柔らかさになったら砂糖2カップ、塩3つまみを入れて一煮立ちさせて火を止め、そのまましっかり冷めるまでおく。

豆は好きな味で食べたい(豆好き)から、
とりあえず、
毎年このふたつはマストで作ります。

後は、これから考える!

では皆さん、
良いお年をお迎えください。
来年もよろしくお願いしま~す!


ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           

スポンサーサイト



PageTop

ホントの今年最後のランチは西区 そして今年最後の献血

先週金曜、
実家の母親と年末年始のお買い物に。

お正月の料理の材料を
産直などなどを巡って買ってきました。
大根や白菜・キャベツ、
お供え餅にうずらの卵。

今もって
お雑煮やのっぺやあれこれたくさん作り、
おすそ分けしてくれる母親。
感謝以外の言葉がありません。
っつーか、私は何してんの?という話で。

いただくばかり、申し訳ございません。
重たいものの買い物くらいは、
お任せください!

その途中で、
「たまには母娘でランチしよっか」

西区小針にできた
インドカレー「ニサン」に初めて行ってみました。

キーマカレー。

下から2番目の辛さ(私にしては控えめ)
でも、結構しっかり辛さがあって好き。
ちょうどいいとろみがあって、
上には生のしょうががトッピング。

日替わりカレー。

この日はチキンと野菜でした。
サラサラしたスープで、野菜ごろごろ。

ナンはふんわりさくっ。
ほかのインドカレー屋さんのより、
すいすいお腹に入る感じです。

ドリンクにホットのチャイもあって、
久しぶりに頼んで飲みました。
ほっこりするね、ミルクティーって。

大堀幹線の「ナタラジャ」
ふるさと村近くの「ガネーシャ」
そして「ニサン」

結構この辺、
インドカレーに困らない地区になってます。

買い物終わって母親を実家に送った後、
午後にちょっと時間があったから、
これまた「今年最後の」献血に。

献血後のご褒美ドリンクとクッキーで記念撮影。

この日は暴風で、
窓から見える街路樹が揺れる揺れる。

年の瀬駆け込み献血できてよかったわ。
来年も献血しま~す。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           

PageTop

時々にゃんこ 520

きなこ、毛布もみもみ。



テレビから聞こえたピアノに合わせてる(のか?)とこが、
我が子ながらおしゃれ。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           

PageTop

時々にゃんこ 519

東京で絶賛大活躍中のHみちゃんから、
ホリデーのプレゼントが届きました。



か~わいい!
ねこ柄のクロス。

「新しいもの」「布もの」には目のない、
ねこの皆さんも当然乗ってきました。





ちなみに「5(サンク)」のお品物。
吉祥寺の雑貨屋さんです。

Hみちゃん、ありがとうございます!
大事にヘビーユースさせていただきます。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           

PageTop

今年最後のランチは亀田

おととい、
今年最後のランチにT子と出かけました。

亀田のピザ屋さんに行くつもりが
何と!閉店しておりまして、
近くの和食屋「雷神」というところに。
全く節操のない方向転換です。

2人で「本日の焼き魚定食」を。

この日はぶりカマ。
大きなぶりカマで、脂っこすぎなくて、
ふっくら焼けてて美味しい!

できれば夜に食べたいわ、これ。

T子をお借りしたので、
T子のご主人にはミニ弁の差し入れを。

グラタン、炒り豆腐、ロールケーキ、
赤大根サラダ、卵焼き、豚肉と野菜炒め。

クリスマスだから(だから?)
おつまみ用のパンも焼いて。

例によってのプレッツェル。

T子からは、
クリスマスプレゼントで、
こんなものをもらいました。


ラベルがかわいいったらない。


かわいいったらない、のですが
炭酸水とかミネラルウォーターではなく、
いも焼酎。
T子だから。

ご馳走さまです!
美味しく飲ませていただきます。

年の瀬慌ただしい中、
一年の締めランチ行けてよかったわ。

来年もあちこち
美味しいものハンターしたいです!

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           

PageTop

クリスマス…クリスマス!

昨日はクリスマス。

何かちょっとご馳走しようかなって思ってたら、
帰宅した娘、あまり体調よろしくなく。

風邪・・・とまでいかないけど、
がっつりいらないと言うので、
メニュー変更。

用意してたサラダ。

これは大丈夫。

用意してたパン。

これは私がつまもう。

から~の、
写真ないけどメインがうどん…。

ヒガシマルのうどんスープと
カトキチの冷凍うどんはほんと頼りになるね。
これあればいつでも出せる、うどん。

がっつりいらないけど甘いのいる
って言うから(女子あるある)
買っておいた素材でケーキは作りました。

細めロールケーキにクリーム塗って、
ブルーベリーとメロンとアラザン散らして、
粉砂糖振って、はいできあがり。

「食べて早く寝なさいよ~」
っつか、これだけ食べられたら大丈夫!
と思ってたら、

娘が「クリスマスプレゼント!」って、
包みを渡してくれました。

エストのローション!

とっても香りが良くて、
付けた途端にお肌が吸い付くような感じ。

クリスマスプレゼントなんて、
何年ぶりなの~。
ありがとう、ホントに嬉しい!
大切に使って
ますますきれいになるね。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           

PageTop

オーダーいただいたよだれカバー

オーダーをいただき、
赤ちゃんの抱っこ紐のよだれカバーを作りました。

抱っこした時に
ちょうど赤ちゃんのお口が当たるところに付けるカバーです。



スナップを取って、


ひっくり返すと・・・


リバーシブルになってます。

スタイとお揃いで、とのオーダーなので、
こんな感じで揃えてみました。


オーダー主さんから布の指定があって、
そちらで作ったセットです。

動物好きさんの心に
このプリントのハシビロコウが
ヒットしたらしい。
ハシビロコウって…、レア

クリスマスだものね~。
お揃いで、
ガーゼのハンカチも作りました。


5枚セット。


このよだれカバーを使ってくれる赤ちゃんは、
今年が初めてのクリスマス。
素敵なクリスマスを!

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           

PageTop

笹塚「オパン」のパン

おとといはCちゃんのお手伝いで笹塚。
マストで「オパン」のパンを買ってきました。

人気店のしかも日曜日です。
予約の電話を入れてキープしました。

あんバター。

ホントにバランスが絶妙にいいのです!
あんこの甘さもほどほどでバターとぴったり。
引きが強くて空気の穴(?)が大きめのパンが
また合うんですよ。
ここのあんバターが、
今のところの世界一(当社比)。

クロワッサン オ ザマンド。

どこのパン屋さんでも、
あれば買っちゃう大好きパン。
オパンのはウエスト細めなので、
周りのサクサク感が強めで、
ペースト感が軽めです。

ピーナツバターサンド。

これもオパンの傑作。
たっぷりのピーナツバターは
ホイップしてあるのとペーストとダイス。

断面がこちら。

ねー、こんなの見たら
食べないわけにいきません。

本日のキッシュ。

「おすすめもいくつか入れて取り置きしてください」
その中の一つがキッシュでした。
本日の中身は分からなくても、
いつ買っても美味しいから大丈夫。
これは娘のお弁当に入れました。

マヨパン。

マヨパンなんていう名前のパンがあるのが嬉しい。
ふわふわの懐かしさがあるパンです。

ブラウニー。

くるみたっぷりの大好きブラウニー。
だめ!ちょっとずつ食べなさい!って思いつつ、どんどん食べる。

バゲット。



引きが強くて、透明感あって、
パサつかなくて、かつパリっとしてる。
ほ~んとに美味しいバゲットです。

オパンに行くと逆上しちゃって、
ついついたくさん買っちゃう。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           

PageTop

東京 笹塚でランチ

昨日は妹Cちゃんのお手伝いで
東京に行ってきました。

私ごときの文字でお役に立つならば、で
年賀状の宛名書きです。

ランチはCちゃんち近くの
笹塚の蕎麦屋「蒼凛」

息子と息子のパートナーAちゃんも
自転車で駆けつけてくれて、
4人でいただきました。

自転車ってところが東京っぽい。
下手に乗り継ぎするより早いんだって。

鴨南蛮。

鴨肉が厚くて、
おまけにつみれも入ってる。

カレー南蛮。

カレーがサラサラ。
思ってた感じよりずっと「お蕎麦」でした。

卵とじ蕎麦。

ふわふわの卵がおつゆを吸って美味しそう。

ごぼう天蕎麦。

とっても太いごぼうの天ぷらが
これでもか!ってほどたくさん。
衣が薄いので、
たくさん乗ってるけどくどくないんです。

温かいお蕎麦でもそばちょことそば湯が付いてきます。
私はそば湯だけ飲むのが好きだから、
遠慮なくとくとくとく・・といただきました。

ここのお店は店内で手打ち。
手打ちのお蕎麦のそば湯は
とろりとして美味しいですよね。

もちろんお蕎麦そのものも美味。
細めで、つるつるじゃない舌ざわり。
この日は寒かったから温かいのにしたけど、
ざるで食べるときっと香りがいいんだろうな。
また機会があったら冷たいものを食べてみます。

おつゆはかつお節がほどほどに香る
いい塩梅のお味。
新潟スタンダードより、
気持ち甘め?まろやかな気がして、
色もその分明るいブラウンって感じでした。

Cちゃん、
楽しい一日をプロデュースしてくれて、
ありがとうございます!

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           

PageTop

時々にゃんこ 518

前にIKEAで購入してたかご。

中にタオルを敷いてみたら、
新しもの好きなきなこが入った~!



「悪くない」


ということで、


あんこはお気に入りの「安いかご」で
心安らかにねんねんできてます。


きなこ、
今はIKEAのかごにも入ってますが、
きっとすぐ飽きるんだよね…。

ふたりが仲良くねんねんできる、
もう少し何とかいいかごにしたいです。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           

PageTop