fc2ブログ

ごはん、ごはん。時々にゃんこ。

簡単、ゆるゆるおうちごはん。新潟の食材LOVERな私。2匹のにゃんこ、おうちのあれこれ、時々混ぜてお届けします!

時々にゃんこ 569

きなこ、長いね~。



大好きなばってんこお手々ポーズ&
大好きなあんこちゃんの隣で。

そりゃあ、伸びたくなりますね。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           

PageTop

水出しのアイスティ

まだ麦茶買ってませんでした(っω・`。)

うちにあった頂き物のおしゃれ紅茶で
水出しアイスティを作ることにします。



ドライフルーツ入りの紅茶。


ティバッグに入れて水に入れると…


すぐにじわ~っと抽出されてきます。

一日たちました。



きれい~!

ほんのりフルーツの甘み、
紅茶の香り。

ごくごく飲めるまろやかなお味です。

今年は水出し紅茶の予感。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           

PageTop

ザワークラウト入りスープ

仕込んだザワークラウトがあれば、
野菜スープはいとも簡単。

あるものだけで、スープ!


お鍋全景。


なんか、顔色悪いスープだけど、
滋味あふれるお味なんですよ。

今回入れたのは、
玉ねぎ・絹さや・にんじん・じゃがいも、
きのこ・豆・ズッキーニ・ザワークラウト。

豆は簡単に
「蒸し豆」になったものを使いました。
いろんな種類が入っていて
しかも適量で、すごく助かる食材です。
キドニービーンズがほろっとなって好き。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           

PageTop

ザワークラウト ふたたび

ザワークラウトって、
冷蔵庫にあるとホント便利。

とんがりキャベツ(みさきキャベツって言うんだっけ?)が売っていたので、
仕込みます。

キャベツの太め千切りに対して、塩2%。
材料はそれだけ。

最初はジップロックに入れて
空気抜いて、
常温放置。

水が出てきたら容器に入れます。

半日経った状態です。


密封容器で重石。


まだ緑が鮮やかですね。


もう1日経ちました。


緑がくすんできて、
液が少し濁ってきてます。


よく見ると気泡も見えてきました。

今は気温が高いから、
約3日でできました!

あとは冷蔵庫で保存です。

塩分は高くないけど、
乳酸発酵の力で旨味があって美味しいの。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           


PageTop

おかず便

夫の実家は
ただ今お兄さんが一人暮らし。

とてもマメなお兄さんで
料理もバンバンするけど、
時々おかず便を送ります。

今回は…

ご飯入り食パン。

昨日アップしたパンです。
2本焼いたから、お兄さんと実家に。

いんげんなどなどのきんぴら。

この組み合わせは、
私が大好き!

いんげん・じゃがいも・にんじん・ちくわ・豚肉。
最後にしょうがをすりおろして入れます。

ポテトサラダ。

ハムがなかったから抜き。

煮卵。

おかず便の定番。
漬かりながら送られていくので、
到着した日にはもう食べられます。

トマトとブロッコリーの浅漬け。

ブロッコリーを硬めに茹でて、
歯ごたえコリっと。

トマトも硬めの水切りトマトで。

水切りトマト、美味しいですよね~。
金筋トマトとも言われるアレです。

そら豆。

美味しそうなそら豆だったので、
あちらの家庭菜園にもあると思うけど
ほんのちょっと入れました。
そろそろほっくりした食感になってきました。
未熟なそら豆が好きって思ってたけど、
完熟のを食べると
こういうほっくりするのも好きだな~。
新鮮なそら豆だと、
未熟完熟どっちでも大好き。

今回の野菜はほぼほぼ「いっぺこーと」で購入しました。

小さい箱だからぎゅうぎゅう。


お好みに合いますように!

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           

PageTop

ご飯入りの食パン ざっくりレシピ付き

最近のブームはちぎりパン。

そして直近のブームはご飯入り。


もっちり~。


ざっくりレシピです!

ご飯140g、強力粉230g、水130g、砂糖大さじ2、塩小さじ1、バターミルクパウダー大さじ2、バター大さじ1、イースト小さじ1。
それをホームベーカリーのパン生地コースでこねる。
こねあがったら16等分にして、パウンド型ふたつに並べて入れる。
二次発酵35℃で40分して、180℃で15分焼いてできあがり。

ホームベーカリーでなくても、
材料を手でこねてつるんとまとまったら
大きめのボウルに入れてラップして
二倍くらいになるまで一次発酵させて「次に進む」で。

夜こねて冷蔵庫で低温発酵させると、
朝でも焼けます。

オーブンがそろそろお年寄りで、
色があんまりつかない。

でも、ふんわりもっちりで
日本の食パン!って感じが好きです。

何故か明日になっても柔らかいから、
いっぺんに食べきれなくても大丈夫。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           

PageTop

時々にゃんこ 568

先週は暑い日がありました。

きなこ、
今年初の「ねじけ」。



気温が上がるとねじけるの。

あんこは絶対しません。
へそ天もやったことなくて、
心理的ソーシャルディスタンス感半端ない。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           

PageTop

時々にゃんこ 567

リビングに置いたすっばらしい爪とぎ。
お日様の当たる午前中は特に
ねこのお気に入りです。

あんこも満面の笑み(か?)。


来ましたよ~。


ちょっかい出すヒトが。


最初っから自分がいた、みたいな顔してね。


でも、こういう揉め事も織り込み済みのようでして。
順番に「揉め」ながら乗っかってました。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           

PageTop

夫婦(めおと)マスク 再び

マスク作り、細々と続けてます。

今回は自転車柄の布を買ったので、
息子カップルにプレゼント。



Aちゃんと息子は自転車好きで、
あちこちお出かけしてる(らしい)。

なので、めおとマスクで作りました。

え?自転車柄?と思うでしょ。

ほらね、こんな小さいけど自転車。


ちなみに
昨日は実家の母のお誕生日だったので、
実家の両親にもめおとマスクでプレゼントしました~。

Creemaでも販売してます(´ω`人)

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           

PageTop

ちびちゃんハーフパンツ

おととい、
T子とおしゃべりしながら作った、
T子のお孫ちゃんのハーフパンツ。

もうすぐ1歳のお誕生日だから、
気持ちばかりのプレゼントで。

コットンリネンのネイビー。


コットンのマリンプリント。


どちらもT子が洗濯して、
(すぐにはけるようにっていうばーば心)
それから写真撮って送ってくれました。
ありがと~。

コットンリネンはすごくいい色で、
洗濯したらリネンのいい感じが出ました。

あとは、
リネンのザラッとした肌触りを
お孫ちゃん(1歳)が好きと言うか嫌いと言うか。
オトナは好きだけど
まだくたっとしてないバリっとリネン・・・。

お孫ちゃんは所沢に住んでて、
今はT子もしばらく会ってないんだって。

届くまでは好きか嫌いか分からない。

ドキドキ。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           

PageTop