fc2ブログ

ごはん、ごはん。時々にゃんこ。

簡単、ゆるゆるおうちごはん。新潟の食材LOVERな私。2匹のにゃんこ、おうちのあれこれ、時々混ぜてお届けします!

ズッキーニの野菜パスタ トマトソース

お友達S子さんからいただいたズッキーニ。

野菜パスタにしてみました!


ざっくりレシピです!

ズッキーニは千切りスライサーで細長くスライスして
塩水に10分くらい漬けておく。
フライパンにオリーブオイルを入れて
切ったソーセージ・セロリ・モロッコいんげんを炒め、
トマト缶とブイヨンを加えて少し煮詰めるように加熱する。
トマトソースの水分が飛んだ感じになったら、
水気を切ったズッキーニを入れて数分煮てできあがり。

ズッキーニからまた水分が出るので、
トマトソースはことっとなる感じで。

さっぱりした野菜パスタ。
主食…じゃない(我が家では)けど、
目先が変わって美味しいです!

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           

スポンサーサイト



PageTop

モロッコいんげんのスナック揚げ

お友達のS子さんから、
S子さんパパが育てたズッキーニとモロッコいんげんをいただきました。

この日はモロッコいんげん。

モロッコいんげんのスナック揚げ。
        

ざっくりレシピです!

モロッコいんげん好きなだけを両端切り落とし、
小麦粉・重曹少々・ごま塩・炭酸水で天ぷら衣を作り、
モロッコいんげんに衣付けて揚げる。

ごま塩ほ結構たっぷり。

重曹と炭酸水の効果で
サックサクの衣になりました。

シンプルな塩味付いてるし、
ごまのアクセントあるし、
モロッコいんげんはほっくほく。

おつまみにも、ごはんのおかずにも、
おやつにも。
どんどん食べられます。

S子さん、ご馳走さまです!
またよろしくお願いします。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           

PageTop

時々にゃんこ 572

私が起きるのを待って
一緒にリビングにおりてきたきなこ。
朝からテーブルの上でねじけ中。

「朝からあんにゅい」


「もうちょいねじける」


「よいしょっと」


「なにか?」


暑くなるとねじけちゃう。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           

PageTop

時々にゃんこ 571

新しいスターバックスカード。

いや~、こんな顔してて。買います。
         

ねこに乗せて、はいもう1枚パチリ。
          

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           

PageTop

ズッキーニと豚肉のくるくるレンジ蒸し レシピ付き

お友達のS子さんから、
ズッキーニとモロッコいんげんをいただきました。
S子さんパパの家庭菜園で収穫された
採れたてです。

では、ズッキーニをお夕飯のメインに。

ズッキーニと豚肉のくるくる巻き。


トマトだれを添えて。


レシピです!

ズッキーニ1本をスライサーで薄くスライスし、
豚肉100gくらいをそれぞれ巻いて耐熱容器に並べ、
ラップしてレンジで約7分加熱する。

トマト1個を小さめの角切りにして、
めんつゆ大さじ2・米酢大さじ1を合わせる。

レンジ加熱が終わったら
(豚肉に火が通っていることを確認)
トマトだれをつけていただく。

味はめんつゆと米酢、だけ!

後は野菜のうまさで、
めちゃうまい~!

くるくる巻いた見た目も
鮮やかな色も素敵。

にんじんとか
別な色の野菜を一緒にしてもいいけど、
今回はズッキーニのきれいな緑一色の
そういうひと皿にしたかったんだよ~。

S子さん、
ご馳走さまです!
またよろしくお願いします( ̄^ ̄)ゞ

この次はモロッコいんげんをご紹介。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           

PageTop

マスクとマスクケース そしてスターバックスカード

ホント好みの布が見つかったので、
マスクとマスクケースを作りました。







ちょっとレトロな北欧風プリント。
レモンイエローと少しくすんだブルーの組み合わせ。

好き好き。

って思ってたら
昨日お仕事行ってふと見るとΣ( ̄。 ̄ノ)ノ



新しいスターバックスカードが、
ジャストこのお色の組み合わせ。


付いてるケースいらないけど、
えいっ!
買いました。

続けて出会えたこの組み合わせ。
何かいいことある(に違いない)。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           

PageTop

本日の三色弁当

久しぶりの三色弁当。


鶏ひき肉の味噌そぼろ、
甘めの卵そぼろ、茹でた絹さや。

おかずは茄子の炒め物とマカロニサラダ。

鶏ひき肉の味噌そぼろ、
ざっくりレシピです!

鶏ひき肉250g、味噌大さじ2、
茅乃舎だし小さじ1、酒大さじ2、
しょうがのすりおろしひとかけ、
小鍋に入れて混ぜてから火にかけて、
ぐるぐるかき混ぜながら火が通ったらできあがり。

いつもはお砂糖もちょっと入れるけど、
気温上がるとさっぱりした方がいいかも?
砂糖抜きで作りました。
味は薄めなので、
たっぷりかけられます。

火が通るギリギリで止めると
ふっくらできるから、
その辺りは結構真剣に鍋と向き合ってます。

私はこれをおにぎりの具にして
仕事に持ってきます。
半分くらいは冷凍して、
また楽しむ~!

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           

PageTop

カスピ海ヨーグルトを豆乳で

久しぶりにヨーグルトを作りました。

カスピ海ヨーグルトを豆乳で。

できました~!
        
って、ただの白だわ。

持ち上げてみます。
        

とろーん。
        

このとろみは、
間違いなくカスピ海ヨーグルト。

カスピ海ヨーグルトは簡単です。

きれいにした容器に
買ってきたカスピ海ヨーグルト大さじ2くらい?
少量の豆乳入れてまずはよく混ぜます。
その後豆乳を500mlくらいになるように入れて、
もう一度よく混ぜて、
ふたして常温放置。
今の気温だと、
1日で固まります。

もちろん牛乳でもできます。

作ったヨーグルトをタネにして、
次々と作っていけるのがすごい。
でも、やっぱり素人だから?
だんだんと菌の力が弱ってきちゃうので、
そしたらまた新しいヨーグルト買ってきて
タネにして。

豆乳は次々と…がちょっと難しいみたい。
時々牛乳で作って
「あ、やっぱり私って乳製品だったよね」
ってヨーグルトに思わせるのがコツなのかも。

酸っぱ過ぎないお味が好きです。

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           

PageTop

父の日 そして父の誕生日

昨日は父の日。
そして、
実家の父の90歳のお誕生日でした!

卒寿ですからお祝いさせてもらいたい。
先週、
両親に行きたいお店を打診したら
「マンマ」でピザが食べたい!というお返事が。

90歳から焼き立てピザのリクエストをいただきました。

となれば割烹やホテルランチは蹴散らして、
「マンマ」のランチを予約して、
行ってきました~!

サラダ。

ドレッシングがなんとも言えず美味しいの。

ピザ。

海老のピザでした。
ぷりぷりの海老がたっぷり。

前にテイクアウトは何回か食べてた両親も、
焼き立てピザの格別のお味に
感動してくれました。

トマトとツナとケイパーのパスタ。

トマトが甘くて、もうこれでソースです。
松の実も入ってて、
これ美味しかった!

パンチェッタとズッキーニのトマトソースパスタ。

ズッキーニは角切りで
歯ざわりも甘さも味わえました。

そーしーてー、デザート。

「父の日で卒寿で。。。」と話して予約したので
こんな素敵な一皿に仕立ててくれました!

「ケーキのろうそく吹き消したことなんてあったかな?」 BY 父。
確かにそうかもね。

メッセージのチョコレートも
全て舐め尽くして完食です。

この日はサプライズで
東京にいる妹Cちゃんと
息子カップルと
zoomでおしゃべりも楽しんでもらいました。

お父さん、これからも元気で。

美味しいものを買いに食べに、
あちこち出かけましょうね。

お母さんと仲良くずーっといてくださいね。

90歳、おめでとうございます!

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           

PageTop

時々にゃんこ 570

ねこ柄の布につい目がいくので
マスクもねこで作ってます。

これはお子ちゃま向け。










パイナップルねこが一番好み。

Creemaで販売中で~す(*・`ω´・)ゞ

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
           

PageTop