
ママ友S木さんちの家庭菜園から
そら豆もらってきました!
「ひとつ豆が多いのよー」
構いません!
そら豆だもの。
数ではございません。
そんな貴重なそら豆を、
今回はかき揚げに。
…、私本当に揚げ物下手で。。。
そうなると写真もどうでもいい感じになっちゃって
美味しそうにお伝えできずすみません。

ざっくりレシピです!
そら豆の薄皮をむいたものと、
玉ねぎ角切りと桜えび。
ボウルに入れて小麦粉をまぶして、
水を足してギリギリまとまるくらいにしたら、
あとは揚げるだけ。
そら豆を生で使うと
すごく甘みが出て美味しいです。
生の薄皮むくのって、
意外と手間なことを発見。
茹でた薄皮だとつるんとむけちゃうのにね。
この日は、
ざるそばといただきました。
いくらでもいける。
S木さん、ご馳走さまです!
美味しいそら豆堪能しました。
またよろしくお願いしま~すヽ(≧∀≦)ノ
ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)

そら豆もらってきました!
「ひとつ豆が多いのよー」
構いません!
そら豆だもの。
数ではございません。
そんな貴重なそら豆を、
今回はかき揚げに。
…、私本当に揚げ物下手で。。。
そうなると写真もどうでもいい感じになっちゃって
美味しそうにお伝えできずすみません。

ざっくりレシピです!
そら豆の薄皮をむいたものと、
玉ねぎ角切りと桜えび。
ボウルに入れて小麦粉をまぶして、
水を足してギリギリまとまるくらいにしたら、
あとは揚げるだけ。
そら豆を生で使うと
すごく甘みが出て美味しいです。
生の薄皮むくのって、
意外と手間なことを発見。
茹でた薄皮だとつるんとむけちゃうのにね。
この日は、
ざるそばといただきました。
いくらでもいける。
S木さん、ご馳走さまです!
美味しいそら豆堪能しました。
またよろしくお願いしま~すヽ(≧∀≦)ノ
ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)

スポンサーサイト


