fc2ブログ

ごはん、ごはん。時々にゃんこ。

簡単、ゆるゆるおうちごはん。新潟の食材LOVERな私。2匹のにゃんこ、おうちのあれこれ、時々混ぜてお届けします!

時々にゃんこ 607

ハッピーハロウィン🎃

毎年、
お店でやってるハロウィンパーティーですが、
今年はコロナウイルス対策でお休みです。・゚・(つД`)・゚・

お店にお知らせ黒板出して、
来年につながるようにって。


いつもお子ちゃまにお配りしてる
ねこステッキの「あたま」とか
かぼちゃのガイコツを作って飾りました。

実家の父親が例年工作を手伝ってくれてて、
ホントに助かってます!

来年はパーティー、したいですね。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

スポンサーサイト



PageTop

東区「わらべ園」でちょい飲み

久しぶりに「わらべ園」へ。

駅前から東区の石山に移転して、
うちから飲みに行くには難しいお店になってました。

それを「GO TO EAT」チケットを言い訳にして、
娘がハンドルキーパーになるって言うのに甘え、
この前二人で行ってきました。

何と言っても「わらべ園」はちょい飲みセット。
その日のおつまみ3品と選べるドリンク2杯。

ポテトサラダ。

ソースかかってるとこがニクい。
じゃがいもをあんまり潰さないタイプ。

キスの天ぷら。

揚げたて!
笹川流れの塩とレモンで。

鶏肉の水炊き。


柚子胡椒とポン酢で。
このスープがコラーゲンたっぷりで、
飲み干したら、
お口の周りがコラーゲンの感じになりました。
幸せ。

おつまみだから、ちょっとずつ。

当然プラスして、
しいたけのステーキ。

バターしょうゆかな?と思いきや、
少し甘めのたれで味付け。

白はまぐりの貝だし焼きうどん。

これが絶品!
大きなはまぐりはぷりぷり、
にんにくと唐辛子が効いた味付けで、
あっという間に完食でした。

いろいろなめろう。

大好き!
いろんなお刺身の余ったところ(?)を
叩いてなめろうにするんですね。
貝やら魚やら、
いろんな味がお口の中で踊る踊る。
お酒にはもちろんですが、
「白いごはん、くださ~い!」

なかなか行ける立地じゃないけど、
美味しいものを気軽に楽しめます。

駅前の時は、
オトナが普段使いのお店として愛してた感じ。
今のお店は、
地域で愛されるお店って感じ。
よそ者ですが、
時々混ぜてもらいたいお店です。

わらべ圓(→ここをクリック)

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

差し入れミニ弁当

おととい、
T子ご夫婦がお昼も仕事で忙しいと聞いたので、
お粗末ながらミニ弁当を差し入れました。



パプリカとにんじん・ベーコンのピラフ。


ざっくり過ぎるレシピです!

お米2合に、にんじん1/2本・パプリカ1/2個・ベーコン100gくらいを角切りににしたのもを具材にして、ブイヨン1個・オリーブオイル大さじ1を入れて少し控えめの水加減で炊いてできあがり。

おかず。

チキン塩麹漬けのオリーブオイル焼き、
だし巻き卵、つるりんこんにゃく、
さつまいものスティック揚げ、
オータムポエムのおひたし。

はい、ご夫婦仲良く召し上がれ。


ピラフが割と美味しくできたので、
実家の両親にも差し入れしました。
こちらも、
ご夫婦仲良く召し上がれ!

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

この日のオムレツは…

この日のお弁当おかずのオムレツ。


何入ってるか見えないけど、
実は前の日に作った餃子のたねが具材です。

豚肉とセロリでたねを作ったら(→「豚肉とセロリの餃子」)
ホントにちょっと余りました。

それを炒めて、
溶き卵にオイスターソースと中華だしの素で味付けたのに混ぜて、
焼いてできあがり。

たねにはにんにく使っていないから、
お弁当おかずに入れても大丈夫。

お弁当全図。

セロリやキャベツを入れた煮込みハンバーグ、
セロリやきゅうりのポテトサラダ、
梅干しご飯。

セロリがこっそり大活躍なお弁当。
食べた人は分かったかな~?

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

豚肉とセロリの餃子 レシピ付き

餃子大好き。
最近手作りしてないな~。

ということで、
久しぶりに作りました。

下手  ・゚・(つД`)・゚・


下手な餃子が転がってる…。
んですが、
皮まで作ったからアップ。

断面。


レシピです!

<材料>

強力粉・・・・・・・・・・・60g
熱湯・・・・・・・・・・・・80ml
ごま油・・・・・・・・・・・小さじ1
豚ひき肉・・・・・・・・・・100g
コストコのセロリ・・・・・・2本
しょうがすりおろし・・・・・少々
中華だしの素・・・・・・・・小さじ1/2
しょうゆ・・・・・・・・・・小さじ1/2
オイスターソース・・・・・・小さじ1/2

<作り方>

1.小麦粉をボウルに入れて熱湯を注ぎ、箸で混ぜてひとまとめになったらラップをして20分おき、ごま油をたらして生地に練り込み、細長く伸ばして12等分にして、打ち粉をして1枚ずつ丸く伸ばす。
2.セロリは筋を取って粗みじん切りにして、豚肉と一緒にボウルに入れ、しょうがすりおろし・中華だしの素・しょうゆ・オイスターソースを入れてざっくり混ぜる。
3.1の皮に2のたねを乗せて包む。
4.フライパンにごま油(分量外)を入れて火にかけ、3の餃子を入れて焼き色がつくまで焼き、水を少々注いでふたをして蒸し焼きにして数分たったらできあがり。

豚肉とセロリの餃子、
美味しいです!
さっぱりした香りでいくらでもいけそう。

手作りの皮ももっちり~!
ごま油が練り込まれていて、
カリッとしていて、かつ柔らか。
でも焦げやすいんだって。
だからねー、それでこの焼き色ね(そのせいですか?)。

調味料含めて材料少なめです。
また作ろうって思う大事ポイント(私の中で)。
この次は羽根餃子にします!

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

中央区「ベントエマーレ 」で飲みました

先週土曜日、
T子と久しぶりの飲み会。
大好きな「ベントエマーレ 」に行きました。

コロナ対策なのかな。
コースなどがなくなっていて、
全てアラカルトでオーダーです。

ミックスサラダ。

パリッとした野菜に粉チーズトッピング。

前菜盛り合わせ。

ポルペッティーニ(イタリア風肉だんご)、
コトレッタ・ディ・ポッロ(イタリア風チキンカツ)、
カプレーゼ、オムレツ、サーモン、野菜。

これがまた、全て美味しくて!
ソースが絡んだ野菜まで
スペシャルなお味になってました。

ピッツァマルガリータ。

生地が最高に美味しいピッツァ。
重たくないのにしっかり小麦の味がします。
ふちのパリッとした食感と
底の「石窯に直接置いて焼きました」って感じ。
大好きです~!

しらすとからすみのペペロンチーノ。

ペペロンチーノなのに、
わがままでにんにく抜いてもらいました。
T子ごめんね、
お酒飲みにくいパスタだったでしょ?
そんでも、
しらすがふっくらしてて美味。

前はクリームパスタだった「しらす&からすみ」
あれも大好きだったな~。

砂肝のコンフィ。

思いがけないふっくらした砂肝!
砂肝ってサクッとした歯ごたえのイメージなんですが、
それとは違う新しい砂肝との出会いでした。

お店のどこを見てもきれいにお掃除されてて、
お店の皆さんも明るくて楽しそうで、
いつ行っても気持ちのいいお店。

びっくりしたのは、
数年前にアピタを卒業したMちゃんが
お手伝いでスタッフさんしてたこと。
ちょっと前に偶然会って
「久しぶり~!」って言ったと思ったら、
またまたここで再会でした。

Mちゃん、
土曜日だけお手伝いしてるんだって。
ジャストその曜日に行くという幸運。

もともとベントエマーレ は
Mちゃんから教えてもらったお店なんですが、
そこでの再会はなんか嬉しい。
また行きます(土曜日に)。

T子と飲むときは、
間違いなく美味しいお店で
美味しい範囲でごんごん飲みます。
おしゃべりと食べるのと飲むので、
お口が休んでる暇がありません。
いつまでも楽しく飲みにいけますように!

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

時々にゃんこ 606

傷に弱い方、ごめんなさい。

きなこ、
ある日お怪我。

左目の上にちょっと傷ができて、
ご丁寧に周りがはげてる。。。

「てへ、ハゲできちゃった」


痛がってもいないし、
気にしてもいないから、
たぶん大丈夫だよね。。。

と思って様子みてたら、

2・3日したらこの通り。


え?
毛も元通りっていうびっくりΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
さすがねこさん。

安心しました。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

時々にゃんこ 605

急に秋の気温になってきましたね。
雨が降ると、
それだけでひんやり感じます。

ねこも秋仕様。

毛布大好き、くっつき大好き。


IKEAのお人形ねこベッドでも、くっつき大好き。


あったかくしててね。


ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

ロティサリーチキンとセロリのピラフ レシピ付き

コストコのロティサリーチキンは
ホントに美味しくてアレンジもいろいろできます。

この日はピラフ。



レシピです!

<材料>

お米・・・・・・・・・・・2合
ロティサリーチキン・・・・100gくらい
パプリカ(赤・黄)・・・・各1/4個
にんじん・・・・・・・・・1/2本
コストコのセロリ・・・・・2本
ブイヨン・・・・・・・・・1個
オリーブオイル・・・・・・大さじ1
ブラックペッパー・・・・・少々

<作り方>

1.お米は洗ってざるに上げておく。
2.ロティサリーチキンは2㎝角くらいに切る。パプリカ・皮をむいたにんじん・筋を取ったセロリは1㎝角くらいに切る。
3.お米を普通の水加減にしてブイヨンを砕いて入れ、オリーブオイルとブラックペッパーを入れて2の具材を乗せて炊いてできあがり。

玉ねぎ入れてもいいですよね。
甘味が出ます。
時々ぺちゃっとした炊きあがりになっちゃうので、
玉ねぎインの場合は水の量にドキドキします。

今回は、セロリが野菜の主役で。
コストコの大容量のセロリがある時は
どーんどん使います。
香りがちょっといい感じで好きです。

お弁当にも。

豚肉ときくらげの中華炒め、卵焼き、
ポテトサラダ。


ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

セロリの中華炒め ざっくりレシピ付き

コストコのセロリは大容量。
そしてクセがなくて美味しいから、
どんどん使えます。

セロリの中華炒め。


ざっくりレシピです!

コストコのセロリ4本の筋を取って斜め切りにする。
きくらげは戻して切る。
コストコのロティサリーチキン100gくらいはほぐす。
卵2個は多めの油で大きめのスクランブルエッグにして皿に取る。
フライパンにごま油大さじ2を入れて火にかけ、セロリときくらげを入れて炒め、セロリが少ししんなりしたらロティサリーチキンを入れて炒め、中華だしの素小さじ1と輪切り唐辛子少々で味付けして、最後に卵を戻し入れてざっと混ぜてできあがり。

きくらげの戻し方は
ちょっと前のこちらで(→ここをクリック)

セロリの歯ざわりと香りが
他の具材の柔らかさと相まって
この炒め物、とても好きです!

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop