
今年もお弁当おかずを考える毎日です。
たまに豚肉の角煮を作っておこうかな。
できました~。

とろとろ。

手順をなるべく簡単に。
レシピです!
<材料>
豚ばら肉・・・・・・・・・・300g
卵・・・・・・・・・・・・・3個
長ネギ・・・・・・・・・・・1本
しょうが・・・・・・・・・・ひとかけ
☆紹興酒(日本酒でも)・・・大さじ3
☆しょうゆ・・・・・・・・・大さじ3
☆砂糖・・・・・・・・・・・大さじ1
☆水・・・・・・・・・・・・200ml
<作り方>
1.豚肉は2cmの厚さに切る。ねぎは5cmの長さに切る。しょうがは薄切りにする。卵は茹でておく。
2.鍋に☆の調味料を入れて火にかけ、沸騰したら1の材料を入れて弱火で1時間くらい煮る。茹でた卵を入れて火を止め、冷めるまで置く。
3.冷めたら固まった脂を取り除いてできあがり。食べる時に再度加熱する。
豚肉を焼いたり下茹でしたり、
そこで余分な脂を取り除いたりっていう、
その辺の手間を省いて作りました。
紹興酒はあれば使います。
日本酒で全く問題なし、です。
できあがりの味は…紹興酒の方が少しすっきり?
甘さ控えめです。
塩味もきつくないので、
もりもり食べられる角煮になりました~。
(角煮ってそういうモノ?)
豚ばら肉の角煮って好き。
ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)
たまに豚肉の角煮を作っておこうかな。
できました~。

とろとろ。

手順をなるべく簡単に。
レシピです!
<材料>
豚ばら肉・・・・・・・・・・300g
卵・・・・・・・・・・・・・3個
長ネギ・・・・・・・・・・・1本
しょうが・・・・・・・・・・ひとかけ
☆紹興酒(日本酒でも)・・・大さじ3
☆しょうゆ・・・・・・・・・大さじ3
☆砂糖・・・・・・・・・・・大さじ1
☆水・・・・・・・・・・・・200ml
<作り方>
1.豚肉は2cmの厚さに切る。ねぎは5cmの長さに切る。しょうがは薄切りにする。卵は茹でておく。
2.鍋に☆の調味料を入れて火にかけ、沸騰したら1の材料を入れて弱火で1時間くらい煮る。茹でた卵を入れて火を止め、冷めるまで置く。
3.冷めたら固まった脂を取り除いてできあがり。食べる時に再度加熱する。
豚肉を焼いたり下茹でしたり、
そこで余分な脂を取り除いたりっていう、
その辺の手間を省いて作りました。
紹興酒はあれば使います。
日本酒で全く問題なし、です。
できあがりの味は…紹興酒の方が少しすっきり?
甘さ控えめです。
塩味もきつくないので、
もりもり食べられる角煮になりました~。
(角煮ってそういうモノ?)
豚ばら肉の角煮って好き。
ブログランキング→

にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)
スポンサーサイト


