
大根が美味しい季節です。
みずみずしい大根は皮も美味しいから、
使い倒したい。
今回は
炒めておいた大根の皮でチヂミ。


もちもちです。
レシピです!
<材料>
大根の皮・・・・・・・・・・1/4本分くらい
ごま油・・・・・・・・・・・大さじ1
茅乃舎だし・・・・・・・・・小さじ1/2
しょうゆ・・・・・・・・・・小さじ2
マヨネーズ・・・・・・・・・少々
スティックセニョール・・・・適量
桜海老・・・・・・・・・・・大さじ2くらい
溶けるチーズ・・・・・・・・大さじ2くらい
*小麦粉・・・・・・・・・・大さじ6
*片栗粉・・・・・・・・・・大さじ3
*水・・・・・・・・・・・・90ml
*鶏ガラスープの素・・・・・小さじ1/2
☆ごま油・・・・・・・・・・大さじ1
<作り方>
1.大根は細切りにしてごま油で炒め、茅乃舎だしとしょうゆで味付けして火を止めてからマヨネーズをからめておく。スティックセニョールは茹でて斜め切りにする。
2.*の材料をボウルに入れて混ぜ、1の大根とスティックセニョール、桜海老、溶けるチーズを入れて混ぜる。
3.☆ごま油をフライパンに敷いて火にかけて.2のタネを流し入れて両面カリっとするまで焼いてできあがり。
ポン酢やコチュジャンでいただきます。
大根の皮の歯ごたえが、
チヂミと合います!
大根の皮の炒め物って結構な量ができるので、
こんな風にアレンジして楽しみます。
これはリピートで食べたい。
昨日、
日付が変わったか変わらないかという頃、
父親が旅立ちました。
去年からは病と向き合う日々でしたが、
それでも笑顔を忘れない人だったなぁ。
夏に入院した時は面会できないもんだから
背に腹は代えられぬ!と
やけにメール打つのがうまくなって
病院のご飯が美味しくない・・・ってチクったり。
自宅に帰ってきても文句言わずにベッドライフを送ってくれて、
ハロウィンの飾り作りの手伝いしてくれたり、
私が作ったクリスマスケーキを
わざとお箸で食べてみたり。
私はお父さんの娘で本当によかったと、
ありったけの感謝を込めて見送ります。
ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)
みずみずしい大根は皮も美味しいから、
使い倒したい。
今回は
炒めておいた大根の皮でチヂミ。


もちもちです。
レシピです!
<材料>
大根の皮・・・・・・・・・・1/4本分くらい
ごま油・・・・・・・・・・・大さじ1
茅乃舎だし・・・・・・・・・小さじ1/2
しょうゆ・・・・・・・・・・小さじ2
マヨネーズ・・・・・・・・・少々
スティックセニョール・・・・適量
桜海老・・・・・・・・・・・大さじ2くらい
溶けるチーズ・・・・・・・・大さじ2くらい
*小麦粉・・・・・・・・・・大さじ6
*片栗粉・・・・・・・・・・大さじ3
*水・・・・・・・・・・・・90ml
*鶏ガラスープの素・・・・・小さじ1/2
☆ごま油・・・・・・・・・・大さじ1
<作り方>
1.大根は細切りにしてごま油で炒め、茅乃舎だしとしょうゆで味付けして火を止めてからマヨネーズをからめておく。スティックセニョールは茹でて斜め切りにする。
2.*の材料をボウルに入れて混ぜ、1の大根とスティックセニョール、桜海老、溶けるチーズを入れて混ぜる。
3.☆ごま油をフライパンに敷いて火にかけて.2のタネを流し入れて両面カリっとするまで焼いてできあがり。
ポン酢やコチュジャンでいただきます。
大根の皮の歯ごたえが、
チヂミと合います!
大根の皮の炒め物って結構な量ができるので、
こんな風にアレンジして楽しみます。
これはリピートで食べたい。
昨日、
日付が変わったか変わらないかという頃、
父親が旅立ちました。
去年からは病と向き合う日々でしたが、
それでも笑顔を忘れない人だったなぁ。
夏に入院した時は面会できないもんだから
背に腹は代えられぬ!と
やけにメール打つのがうまくなって
病院のご飯が美味しくない・・・ってチクったり。
自宅に帰ってきても文句言わずにベッドライフを送ってくれて、
ハロウィンの飾り作りの手伝いしてくれたり、
私が作ったクリスマスケーキを
わざとお箸で食べてみたり。
私はお父さんの娘で本当によかったと、
ありったけの感謝を込めて見送ります。
ブログランキング→

にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)
スポンサーサイト


