fc2ブログ

ごはん、ごはん。時々にゃんこ。

簡単、ゆるゆるおうちごはん。新潟の食材LOVERな私。2匹のにゃんこ、おうちのあれこれ、時々混ぜてお届けします!

今年は梅の当たり年

今年は、梅がよく実った年らしいです。

去年漬けなかったから
今年は仕込むぞ~!

梅を買って何本か漬けましたが
「梅いる?」って声をかけてくれる人がいれば、
遠慮なくそれもいただきました。

これは、
ネット里親探しであんこを譲渡してもらった方から。
年賀状のやりとりくらいはあったんだけど、
梅で声をかけてもらって
実際にお会いしたのは
あんこを受け取りに行った時以来の
12年ぶり!

人のご縁って不思議~って思うのと、
ありがたいわ~ってのと、
どんだけ食いしん坊ってばれてるんだろうって(笑)

せっかくなので
ホワイトリカーとブランデーで。


ホワイトリカーはスッキリ。


ブランデーは香りが格別。


梅1キロ
砂糖300g
リカー1.8L
いつもの割合です。

半年後、
飲める日まで~。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

スポンサーサイト



PageTop

キスの骨せんべい

先週Kたさんからいただいたキスで、
天ぷらとフライを作りました。

さばいた時に出た中骨を取っておいて、
骨せんべいも作りました~。



ホントは天日干しすればいいんだけど、
天日干し用のネットないから
レンジで。

大きいお皿にオーブンペーパー敷いて、
中骨を広げて今回は約5分。
焦げないけど乾燥してたらオッケーです。

それを油で揚げて
塩少々振ればできあがり。

わー!カリカリ!
めっちゃ好き、こういうの。

魚って
こういうところも(が?)好き。

骨せんべいを揚げ続けて60年?の母親の話ですと、
キスは本当に美味しい魚だから骨せんべいにはぴったりで、
中骨なら乾かさなくてもじっくり揚げれば大丈夫だそうです。

文字通り骨の髄まで味わいました。
Kたさん、ご馳走様でした!

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

キスのフライ

先週
Kたさんからいただいたキス(→ここをクリック)で、
天ぷらに続きフライも作りました。



背開き(ん?腹開き?)にしておいたキスに
塩こしょうちょっと混ぜた小麦粉→卵→パン粉をつけて揚げました。
卵ね、
たまたま白身だけ余ってたから
それで(´∀`*;)ゞ
普通に衣になりました。

ポテトサラダとキャベツの千切りを添えて。

サックサクでふんわりで、
いくらでも食べられそう。

「フライが一番おすすめよ~」って言われて
いただいたその夜に作ろうと思ったら
なんと!
パン粉を切らしてました…。
パン粉って「あるもの」と思ってて、
チェックし忘れてたのね。

次の日パン粉を買って
満を持してのこの日のフライ。

新鮮なので、
次の日だってホントに美味しいフライでした。

ご馳走さまです!

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

時々にゃんこ 676

ソファに座ってたら、
お隣で仲良ししてました。



ぴったりくっついてて、いいね。


あらら
気づいたらあんこが向き替えてる。


微妙な距離感なおふたり。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

時々にゃんこ 675

「俺、つしまBOOK」

Amazonで予約してたのが届いた~!





付録のレターペーパーは
デザイン3種。







つしま知らないと「どこがかわいい?」な画像ばっかりですが、
ホント大好き。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

キスの天ぷら

この前スズキをいただいたKたさん(→ここをクリック)から
今度はキス!をいただきました~。


「今キス釣りしてるの。食べる~❓」
と海からラインがきました。

いや、
食べるも食べないも、食べます!

速攻でいただき、
昨夜は天ぷら。



白っぽくてどうも美味しく見えませんが、
サクサクに揚げるべく
小麦粉と片栗粉と炭酸水の衣です。

美味しいー!
ふんわり揚がった身は甘みがあって、
上品な味わい。

お蕎麦といただきました。

Kたさんはホントに本格的なので、
くださる時もこの行儀の良さ。


「頑張って~」と言われて、
下ろし方を伝授してもらい、

うろこ取りましたー。


頭取ってお腹出して…はグロだから割愛して

開きましたー。

端っこぼろぼろだけど、
お腹の黒いの残ってるけど
いいのだ。

で、先頭の天ぷらになったわけです。

下手くそながら全部おろしたので
昨日の天ぷらを満喫してもまだたっぷり。
実家におすそ分けしたり、
フライにすべく冷蔵庫にスタンバイさせたり。

なかなか食べられない魚です。
しかも釣ったもの!
Kたさん、
お声かけありがとうございます。
美味しく美味しくいただきます!

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

スガマタのケーキ

実家の近くのケーキ屋さん「スガマタ」。

久しぶりにケーキ買いました。

フロマージュなんとかフランボワーズみたいな。




下はタルトで硬めです。
ふんわり柔らかなフロマージュに
フルーツ、クリーム、チョコレート、乗ってて楽しい。

ショコラなんとかピスタチオみたいな。




コーティングされてるチョコレートは柔らかいのです。
パリっとしてるのかと思ってフォークいれて
ちょっとびっくり。
こちらもいろんな味がぎゅーっと詰まってます。

子ども達の高校入学式(かなり前だわ)の日に
決まってここでケーキ買ってお祝いしたなー。

実家に車停めて歩いて高校行って入学式。
ちょうど帰り道にあるここでケーキを買う、という
そういう楽しい思い出があるお店。

スガマタ(→ここをクリック)

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

きゅうりでサラダ 2種

S子さんから
S子さんパパ特製のきゅうり🥒もいただきました。

みずみずしいきゅうりはサラダに!
飾りのない「いえのサラダ」です~。

ひとつめ。


きゅうりとトマトととうもろこしのサラダ。
マヨネーズ・ケチャップ・チリパウダーで。

かんたんだけど、
ものすごく好きなサラダ。
ごはんに乗せてもライスサラダっぽくていいのです。

ふたつめ。


定番、ポテトサラダ。

きゅうり・にんじん・ベーコン・卵。
マッシュポテトの素を使って
とろり濃厚。

きゅうりって、
ほんとサラダに欠かせません。
S子さん、ありがとうございます!

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

スナップえんどうのスナック揚げ

S子さんから
S子さんパパが作ったスナップえんどうもいただきました。

茹でてマヨネーズで食べるのが好き。

今回はたくさんいただいたから、
スナック揚げにもします!



色は白っぽいけど
カリッとした衣です。


ざっくりレシピです!

小麦粉と片栗粉と塩少々と炭酸水で衣を作り、
筋を取ったスナップえんどうに衣をつけて
1本ずつカリッと揚げてできあがり。

まあ、天ぷらなんですけどね(笑)。
1本ずつだとつまみやすくて
スナック感覚でも食べられます。

甘みがよく分かる美味しいスナック揚げ。

「食べてください!」っていう
この野菜のサイズがいいよね~。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

ズッキーニのサラダ

S子さんから
S子さんパパファーム製のズッキーニを
いただきました。

その日に採れた、
いきいきズッキーニ。

サラダで食べた~い。




ざっくりレシピです!

ズッキーニはスライサーでスライスする。
レモン果汁(なかったら米酢)を少し絞り
塩少々を振りかけ、
器にうまいこと収めて、
オリーブオイル,ブラックペッパー・粉チーズ、
お好みの量を振りかけてできあがり。

っていう単純さなのに、
めっちゃ美味しくてホントオススメです。 
というか、
ズッキーニがすばらしく美味しいのです。 

S子さん、
いつも美味しいお野菜ありがとうございます!

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop