fc2ブログ

ごはん、ごはん。時々にゃんこ。

簡単、ゆるゆるおうちごはん。新潟の食材LOVERな私。2匹のにゃんこ、おうちのあれこれ、時々混ぜてお届けします!

時々にゃんこ 685

この前、
ワクチン接種の副作用で発熱してた時。

ソファで横になってたら、
あんこが来たよ。


そして、
腕枕で寝た~。
動けない~。


「大丈夫?」ではなく、
「ねこのソファで何してんの?」でしょうけど
それでも、ありがとね。

ねことのんびり過ごした一日でした。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

スポンサーサイト



PageTop

差し入れのピザ

娘はちょっと前からうちを出て
大人の階段一歩目。

この前テレワークしてる日があって、
たまに差し入れしようかなと。

ベントエマーレのピザをセレクト。
定番のマルゲリータです~。

もっちり、ふっくら、引きのある生地。
でも重すぎなくて、
トッピングと一緒にするするお腹に入ります。

パッケージもキュート。


ベントエマーレはネット予約で
テイクアウトのピザをオーダーできます。
11:30と18:00という受け取り時刻の決まりあり。

ネット予約だと
「電話したいけど、今お店混んでるかな?」の心配や
「あ!電話忘れた」のうっかりがないのが嬉しい。

ピザ。
ホントは一緒に食べようと思ってたんだけど、
私の調子がピザ🍕じゃなかったので、
「美味しく食べられる時に一緒にね!」と
次回のベントエマーレを約束して
差し入れてきました。

写真撮ったのも車の中(笑)

ベントエマーレ(→ここをクリック)

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

タオルをオキシ漬け

日に何度もお世話になるタオル。
そんなタオルをオキシ漬け、しました。
久しぶりだわ。

お風呂に熱めのお湯を入れて
オキシクリーンを溶かし、
タオルを入れて数時間。


その後絞って洗濯機にかけ、
コインランドリーに持ち込んで
しっかり乾燥させました。
干してもいいんですけど、
ここで高温乾燥しとくと、
仕上がりが違う気がします。

できあがり~。




おー!
「前」を撮ってなかったから
伝わらないのが残念ですが、
すっきりふっくら。
そして何より水の吸い込みがいい!

漬けた後のオキシ水は
こんななんですよ。

洗面器に取ってみると
底が見えない…(怖)。
オキシグリーンは塩素系じゃないから
色落ちではなく、
何か悪いモノが出てきたんですね。
何だよ~、悪いものって~。

定期的にやりたいと思った7月の昼下がりです。



おととい受けたワクチン接種。
昨日のブログにもアップしましたが、
なんとなんと!の副作用で発熱。
昨日の日中まで37~38℃で、
解熱剤も飲みました。
でも、夕方には平熱に戻り、
今日は仕事に行けます。
少し頭が重いけど
頭痛ってほどじゃない(と思って)。

皆さん、
ホント接種には副作用出ると思って
いろいろ備えてから注射してくださ~い。
私、桃が食べたくて買いに行っちゃった。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

ねこ型フレンチトースト そしてワクチン接種

ねこ型食パンが余ったら、
フレンチトーストで!



下ぶくれの顔がかわいい❤️

ざっくりレシピです!

卵1個、はちみつ大さじ2、牛乳200mlを混ぜて、
スライスしたねこ型食パン2枚を浸して一晩。
バターで両面焼いでできあがり。

朝ごはんにしたので、
面倒くさいことしない。
こんな感じで。


トマト1個をミルサーでジュースにして、
トーストにはブラックベリー添えて。

美味しく1枚ペロリ。

と、昨日の朝ごはんを楽しんでいた私。
昨日は2回目のワクチン接種でした。

いや~、皆さん。
なめてかかると大変です。

接種してからはおとなしくしてたんですよ。
でも、自分は副作用大丈夫でしょ~っていう変な自信があってね。
筋肉痛はくるよね、くらいの気持ちでした。

それが
深夜にがーんと熱が上がり、
39℃!
水分摂ってとにかく冷やして、
朝になってちょっとご飯をお腹に入れてから解熱剤。
午前中の今で37~38℃を行ったり来たりです。

インフルエンザとは違って
ゆるゆると動いていられるので、
ねこのお世話はできるのが嬉しいわ。

夕方までには下がるかな。
今日がお休みでよかった。
のんびり過ごします。

皆さんも、
接種の際にはいろいろ備えて(食料とか)
臨んでくださいね~。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

初めての?お揃い

ふらっと買い物に行った先で
ワンマイルウエアによさそうなワンピ発見。
それ見て
娘も「買おうかな~」

この歳で初の母娘お揃いウエアを買いました。
(UNIQLOなんかは気づけば一緒もあったけど)

娘は赤。


私はイエロー。
すみません、モデルは娘です。


これ、
逆の色を着ると似合わないから
やっぱり個性ってあるんだな。
え?年齢?

さすがに並んで着ることはないけど、
なんか楽しい。

今日はワクチン接種2回目打ってきます。
副作用、どうかな~。
1回目は筋肉痛で終わりました。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

タコライスの頭でグラタン

先週、女子会ランチの時に作った
タコライスの頭(?)



残ってたから、
かんたんグラタンに(真夏だけど)。


ざっくりレシピです!

タコライスの頭に牛乳を混ぜてゆるめ、
サラダ用蒸し豆(パックになってる)のを混ぜ、
グラタン皿に入れてチーズ乗せて、
ぐつぐついうまで焼いでできあがり。

こういう時(だけじゃないけど)
蒸し豆って超便利。
サラダでもスープでもご飯ものでも
美味しくなるしねー。

添えたのは、
これまた残っていたねこ食パンのトースト。


なんとなくねこの顔、
浮かび上がって見えません?

これは呪いではなく
目と口になりそうなところに、
水を垂らしてトーストしたんです。
意外と浮かび上がるじゃないか。

もっとしっかり濡らせばよかったんだな。
お子ちゃまいたら、
「あっ!焼いたらねこの顔が!」って
びっくりさせちゃえるー。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

時々にゃんこ 684

きなこはお手々伸ばすのが好き(らしい)。




伸び伸びしたいのか、と思うと

下半身はめっちゃコンパクトで
さすがねこさん。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

時々にゃんこ 683

朝も


夜も


テーブルでどこに寝っ転がるか
決まってる。
それぞれのベストポジション。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

神棚リニューアル

私もいいお年頃になってきました。
ちょっとずつ生活を見直して
好きなことをやっちゃっていきたい。

今回は「神棚」

入れ替えました!


ちょっとグリーンのバランス、
悪いかな?

左の方の高さと向きをちょっと手直し。


床から見上げると、こんな感じです。


MUJIの「壁に付けられる家具・棚」を使いました。

合わせたのはSeriaの食器と一輪挿し。

さかきが正しいけど…
ユーカリのフェイクグリーン(小さめ)をセット。
この形、かわいいもんね。

米はこしひかりを
塩はヒマラヤのピンク岩塩を(笑)

リビングのテーブルに座ると、
目に入る神棚。
すっきりしてホントに気持ちいいです。

前は、一般的なこんなのでした。


お疲れ様の旧神棚は
不要になったお札と共に、
その日のうちに白山神社に持っていき、
きれいさっぱり。

神様との距離が縮まりそう。
これからもよろしくお願いします。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

おばさんちの梅で その4

おばさんちからもらってきた梅。
木になっている時に、
既にいいお色になってるのもありました。

きれいだなー。


「梅干しにすんださ」とおばさん。

ですよね。
この歳になって「梅干しぃ⁉️」
とか言えないですよね。

では、今年は人生数回目の梅干し漬け。

はい、仕込みました。




レシピです!

<材料>

梅・・・・・・・・・・・・1.5kg
美味しい塩・・・・・・・・150g
(今回はフランスのゲランドの塩)
ホワイトリカー・・・・・・150ml
氷砂糖・・・・・・・・・・数粒

<作り方>

1.梅は洗ってザルにあげて乾かしてへたを取る。
2.容器を消毒して梅→塩→梅→塩って感じで入れて、途中で氷砂糖も入れて、最後にホワイトリカーを入れて重しをする。
3.毎日優しく揺すって梅酢が上がるようにして、しっかり梅が浸かったらしばらく放置する。
4.お天気のいい日に土用干しをしたらできあがりらしいです(弱気)

紫蘇も入れれば色が良くなるけど、
なくてもいいかな?
塩を抑えた分ホワイトリカーで腐敗防止。
氷砂糖はちょっとだけまろやかになるおまじない。

翌日は、これくらい水分出てきました。


2週間経ったところです。


今回はちゃんとザルで土用干し、
してみようかな。

こんな私が作って
本当に梅干しになるのか⁉️
これからもドキドキです。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop