fc2ブログ

ごはん、ごはん。時々にゃんこ。

簡単、ゆるゆるおうちごはん。新潟の食材LOVERな私。2匹のにゃんこ、おうちのあれこれ、時々混ぜてお届けします!

時々にゃんこ 712

あんこちゃんに猫じゃらし振ってみる。

お?
珍しく乗り気です。


牙ちら。


高速じゃらしには…
対応できてるかなー。


やっぱりこういうの、
楽しいね。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

スポンサーサイト



PageTop

時々にゃんこ 711

朝、私の脇で一見寛いでるきなこ。


でも視線が定まらないご様子。


たぶん…
目の前に置かれたキャリーを…


見なかったことにしたいに違いない。

そのうち動物病院に健康診断に行こうかなって
さりげなくキャリー出しておいたんだけど、
ばっちり警戒してました(笑)

キャリー、
しばらく背景のように置いておこうかな。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

なめこ煮

岡本八百屋でなめこが安かった。
2袋でも3袋でも108円!

じゃあ3袋ですよねー。

こういう発想、絶対しちゃう(ケチ)
フードロスに繋がるのかも知れないけど、
今回は使う自信満々なので購入です。

なめこ煮にするのです。

できました!


ざっくりレシピです!

なめこ(3袋で300g)とめんつゆ大さじ3・酒大さじ3を鍋に入れて火にかけ、
弱火で混ぜながら5~10分煮てできあがり。

同じ割合だから簡単。
めんつゆは3倍希釈用です。

ごはんに乗せたり、
大根おろしに乗せたり。

私は冷たいなめこ煮とほかほかごはんを
お口の中で合わせるのが好き。

ところで
昨日、夕方ジョグしてたら
夕焼けに照らされて虹が!


わかるかなー、二重なの。


ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

トマトときゅうりの浅漬け?

冷蔵庫のぞいたら、
ミニトマトときゅうりがあった。

…サラダ?
でもいいけど、
最近のお気に入り「塩昆布とごま油」で
和えてみます。

できました~!


これ和えてすぐ。
ホントは一晩おいてからの方が美味しい。

ざっくりレシピです!

ミニトマト10粒は沸騰したお湯に入れて30秒くらい茹でて水に取り、皮をむく。
きゅうり一本は麺棒などで叩いてからほどよい大きさに割る。
塩昆布とごま油各大さじ2と一緒にビニール袋に入れて空気を抜いてしばり、冷蔵庫で一晩おいてできあがり。

何も考えなくても味付けが決まるって、
ホント便利。

このミニトマトときゅうり、
割と大きめでした。
野菜のサイズに合わせて
調味料の量を調整して作ります。

数日持つから、
作り置きサブおかずにぴったり。
お弁当にもいいですよねー。

まだまだ「塩昆布ごま油」愛、続く。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

ホットケーキミックスと豆腐のドーナツ

ドーナツって急に食べたくなりません⁉️

ホットケーキミックスが中途半端にあったし、
豆腐あったし、
これで確かもっちりドーナツできるんだった。

できました~。


ざっくりレシピです!

ホットケーキミックス150g、豆腐100g(小さなパック1個)、片栗粉大さじ1、砂糖大さじ2をよく混ぜる。
フライパンに油を入れて火にかけ、たねを丸めて入れてこんがり揚がったら砂糖をまぶしてできあがり。

たねを丸めるのが手だとベタベタ…。
ちょっと油付けたスプーンで丸めるか、
濡らした手で丸めて揚げるか。

揚げたてはもっちり!
わりとみっちりしてますね。
甘さ控えめで美味しいです。

冷めると外側ももっちりしてきちゃうから
揚げたてをパクパク食べるのが正解。

ドーナツだけど、
ちょっと罪悪感低め(か?)

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

セロリのふりかけ

セロリをスープに使って、
細い茎と葉っぱが残りました。

このセロリ美味しかったから
最後までたべちゃいたいな~。

ふりかけにしました。


ざっくりレシピです!

セロリの細い茎と葉っぱ1本分を刻む。
香りがあまり得意じゃなかったら、
ここで水にさらす。
ごま油大さじ1をフライパンに入れて火にかけ
刻んだセロリを炒める。
葉っぱがしんなりしたら細かい桜エビ大さじ2を入れてさっと炒め、
(桜エビはなくてもいいです)
酒大さじ1・しょうゆ大さじ1を入れてからめ、
最後にかつお節1パックを入れて混ぜてできあがり。

これはなかなか美味しいぞ。

おにぎりの具にしたり、
卵焼きの中に入れたり、
結構使える。

使い切る・食べ切るって当たり前なんだけど
ちょっといい人っぽくて嬉しい。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

フライドポテトのスパニッシュオムレツ

この前、友達と久しぶりにマック食べました。

久しぶりにマック味との遭遇。
メニューが既に未知の世界(笑)
スパビーっていうのを食べました。
かなりのスパイシー、好きだなこれ。

・・・ポテトが余っちゃった。


もったいないよねー(ここらがアラカン)。

で、スパニッシュオムレツに。


ざっくりレシピです!

卵3個、シュレッドチーズ50gくらい、牛乳大さじ1(なくてもいい)、塩こしょう少々を混ぜる。
玉ねぎ1/2個は薄切り、ピーマン1個はざく切り、ベーコン少々は拍子木切りにして、オリーブオイル少々で炒める。
卵液に炒めた具材と余ったポテトを混ぜ、オリーブオイル大さじ1を入れたフライパンに流し入れてふたをして弱火で8分焼く。ひっくり返して(お皿に一旦取り出してひっくり返すと楽)またふたをして8分焼く。
中まで火が通っていたらできあがり。

断面。
よく分かんないけど(笑)


ポテトもふっくら生き返って
たいへん美味しくいただきました。

こういう食べ切りって自分が嬉しい。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

時々にゃんこ 710

ねこのペンホルダー。


ペン、ちゃんと乗ります。
かわいいね。


お手々にモノを乗せられる…ということは、

乗った~!


ごまかしなしです。


上下入れ替えても


乗った~!


ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

時々にゃんこ 709

「生き神さま~!」


ちょっと照れるあんこ。


ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

ワンハンドルノットバッグ

毎年この時期は
簡単ハンドメイドに少し力を入れる私。

というのも、
T子のお嬢さんのMちゃんが埼玉で保育園の先生しててね。
バサーにハンドメイド出してもいいって聞いて、
私でお役に立つならば!
と作って送るのです。
保護者感覚(笑)

その年で自分が気に入ったのもを複数作成。

型紙1枚作ればそこからは布を見ていくつか作っていきます。
使い道がバサーだから
同じものが並んでも大丈夫だし(と思う)。

同じの作っていくと
慣れてくるのもなんか面白くてね。

今年の「ひと品」はこれ。





ワンハンドルノットバッグって言うんだって。
短い持ち手に長い方を通して
ノットを作って使います。

はい、複数。






小さいバッグで、
お財布とスマホ入るくらい。

小さすぎかな~。
もう少し大きめも作っちゃおう。



サイズはこのくらいの違いです。

布の向きが違う(笑)
ギリギリ切り取れるのがこの向きでした。

他には…

めがねポーチ。


コースター。


保育園のお役に立つかな?
ドキドキ。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop