fc2ブログ

ごはん、ごはん。時々にゃんこ。

簡単、ゆるゆるおうちごはん。新潟の食材LOVERな私。2匹のにゃんこ、おうちのあれこれ、時々混ぜてお届けします!

久しぶりのPAULのパン

土曜日、
急な用事で東京弾丸ツアー。

東京に住んでいたKお義兄さんが
体調を崩して山形の実家に帰っていたんですが、
アパートを引き払うことに。
山形のOお義兄さんAお義兄さん、
ご本人のKお義兄さんが車で行くというので、
日帰りだけどお手伝いに行ってきました。
東京にいる息子も参加。

正直、
お一人暮らしだし、一部屋のアパートだし、
会えばとってもきっちりしたK義兄さんだから、
むしろミニマリスト?くらいの気持ちで行ったら!
甘かった~・゚・(つД`)・゚・

before afterを写真で撮るのも憚られるので、
詳細は伏せますが、
生ごみないけど地層できてる・・・。

山形のお義兄さん達も
家財便で大きいのを送り出して
あとは車に積んで帰る。
そんなイメージで出かけたそうなんですが…。

着いてお部屋見て
すぐに荷物をまとめ始め、
それと並行して
引越し単身パックお願いできないか探したり、
東京でトラック借りられないか探したり、
いろいろ当たってみたんですが
さすがにその日にってのは無理でした。

そうなれば、どうなろうとも運べるように算段。
時間いっぱい
荷物を箱に詰め荷物を箱に詰め(以下同文)。

お義兄さん達も土曜日は一旦山形に帰って
レンタカーでトラック借りて出直すことになってます。

という怒涛の数時間を過ごして
ギリギリまでアパートにいたけど、
せっかく東京行ったんだもの。
東京駅で「PAUL」のパンだけ
走ってって買いました。



大好きなクロワッサンダマンド。


フィグノア。




今度はゆっくり、
東京満喫しに行きたいなー。
オミクロン株が気になります。
第6波が来ませんように!

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

スポンサーサイト



PageTop

中央区「トリップトライブハウス」でランチ

久しぶりにT子とランチ。
前から美味しいんだよーって宣伝(?)されてた
中央区の「トリップトライブハウス」に連れてってもらいました。

敢えての学校椅子やペラペラのスプーン・フォークが雰囲気です。

サラダ。

パリパリの野菜で美味しいです。
ドレッシングは薄味で、パクパク食べられます。

T子のジャークチキンライス。

スパイスがしっかりまぶされてるチキン。
くせがあるようでそんなにないスパイスと
むね肉のさっぱり感がいい感じ。
ホントは上にケチャップかかるんだけど、
T子は根っからの酒飲みグルメなので
甘さは不要。
抜いてもらってました。

私のガパオライス。

炒める時に使うにんにくは抜きでお願いしました。
味付けがスッキリしてて、
べたっとした甘みがないので
とっても好みのお味。

どちらもごはんは小盛りです。
目玉焼きの大きさと比較すると
わかりやすいですね。

他のお客様のプレート見たら、
普通盛りでもそんなにごはんたっぷりじゃない。
割と軽めのお店なんだと思う。

珍しいことに小盛りは20円OFF。
普通なら小盛りでもお値段同じなのに、
ちょっと気分いいお値段設定。

ドリンク。

T子はグアバジュース、私はコーヒー。
コーヒーはマイルドな飲みやすいタイプでした。

デキャンタにたっぷりのお茶も出してくれて、
次のお客様がいないのを確認しつつ
結構おしゃべりもできました。

ここ、いいなー。
駐車場が少ないのと
料理が出てくるのが少し時間かかるのと、
そこがネックだけど
また行きたいお店です!

「トリップトライブハウス」(→ここをクリック)

T子のご主人には粗食ミニ弁の差し入れを。


二段海苔弁とカリカリ小梅。


塩レモンチキンカツ、大根の炒め物、煮卵。


デザートは、ミニ羊羹w。


ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

時々にゃんこ 720

冬のお約束、メゾネット。

きなこはお二階に…。




何故なら、
一階にはひっそりくろねこが入っているから。
目しかわかんないw

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

時々にゃんこ 719

T子のところに新メンバー。

おちちゃん。


エイズキャリアなんだって。
ご縁があって、
T子みたいないいお母さんのところに来られて、
ホントよかったね。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

うぐいす豆の甘煮(ズル)

原信に母親の買い物に行ったら
うぐいす豆の甘煮を発見。

金時豆の甘煮はよくあるけど、
うぐいす豆~!
あんまり見ないから親子で購入です。

はいテーブルに。


…、思ったより粒がしっかり。
豆の甘煮は崩れるくらいが好き。

えいっ、煮てしまえ。


ひたひたの水を足して
10分ほどことこと煮ました。

こういう感じが食べたかった~!って柔らかさになりました。
少しあんこっぽい。

おやつのようにつまんでます。

うぐいす豆ってなんか好き。
うぐいす豆あんぱんとか。

できればうぐいす餡の大判焼き食べたいな~。
どこかに売ってないかな~。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

豚ばら軟骨とごぼうの煮物

豚ばら軟骨(パイカ)が結構好みだったんで、
再度購入。

今回はごぼうと煮ます。


ざっくりレシピです!

豚ばら軟骨500gはひたひたの水と圧力鍋で10分茹でて茹でこぼす(普通の鍋でもOK)。
もう一度圧力鍋に豚ばら軟骨と水400mlを入れて今度は50分加圧する。
皮をこそげたごぼう1本は5cmくらいの長さに切り、くし切りにした玉ねぎ2個、めんつゆ大さじ3、酒大さじ3、砂糖大さじ1、茅乃舎だし小さじ1を、圧が抜けた鍋に入れて、再度10分加圧して、圧が抜けたらできあがり。

こういう軟骨はやわやわとろとろが好きなので、
かなり加圧しました。
コリコリが好きならもっと短時間でできます。

ごぼうの香りがいい感じ。
豚ばら軟骨はすこ~しだけ匂いに特徴があるから、
ごぼうなどの香りものが一緒だといいと思います。

辛子付けても美味しいです!

寒くなってくるこれから、
美味しくなる煮物ですねー。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

久しぶりのスタイ

お世話になってる金融の人(男子)に
初めてのBabyちゃんが生まれたっていうので
何かお気持ち差し上げたい!

そういうの話してくれるってだけで、
もう嬉しい(おばさんw)もんだから、
久しぶりにスタイ作りました~!

前のめりの気持ちが気づかれないように2枚。


デニムっぽいプリント。


ニュアンスのあるイエローの不規則ドット。


ラッピング。


私、この形好きなんです。
平置きするとうさぎみたいでしょー。

使ってもらえますように。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

西区「西区の大所」で女子会

昨日は息子のママ友と久しぶり~に飲み会。
1年ぶりくらい?

近くで飲みましょ、って
初の「西区の大所」に行きました。

生ハムのサラダ。

塩味がほどよい生ハムで
大きめなのにパクリと一口でいけます。
パリパリの野菜もおいしい。
ソースはサウザンアイランド的なオレンジ色。

カキフライ。

揚げたて!
衣がサクホロッじゃなくてカリッ。
タルタルソースたっぷりつけていただきます。

牛肉のステーキ、れんこん添え。

わっ!
ブレてる(笑)
れんこんがパリパリで
牛フィレよりむしろれんこんの方が好きかも~。

白身魚のソテー、クレソン添え。

少し効かせたにんにくがいい感じ。
レモン垂らしてあるそうです。

鳥南蛮。

上に菊が乗ってて、秋ですね~。
南蛮ソースは甘めでした。

豚汁。

厚切りの豚肉が美味しい。
具材もいろいろで
よく味が染みてます。
お豆腐だけさっと後入れ。
色がきれいです。

この「豚汁を大きい器で出す」って結構ありなのかな。
前に内野の「滝すし」でコース食べた時も出てきたわ。

お寿司。

サーモンとまぐろ。
酢飯の中にも菊でシャキシャキした食感。

最後に、
最近おばあちゃんになったメンバー
最近お母様を見送ったメンバー
にケーキをサプライズで!
予約の時にお願いして出してもらいました。
痛恨の撮り忘れ・゚・(つД`)・゚・

「西区の大所」は典型的な地域の居酒屋さん。
なんでもありで、
気取らない美味しいものがあります。
気取らないお店の中なので、
おしゃれに飲みたいってのはちょっと無理ね。
換気がいまいちなのか、
かなりスモークされましたW

いろいろ食べられて、
おしゃべりして。
やっぱりこういう時間は大事だね。
また1年後とは言わずに出かけようねー!

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

いちじくの甘露煮

産直で黒いいちじく
ビオレソリエス見つけた!


この前S子さんからいただいて、
めっちゃ美味しかったやつ!

と思ってかじりついたら甘くない(泣)

「煮る用」?
ちっちゃいのが9個だけど、「煮る用」?

仕方ない、煮ます。

できました~!


ざっくりレシピです!

ビオレソリエス200gは硬いへたを切り落として、
一度茹でこぼす。
水200ml、砂糖50g、酒大さじ2と茹でこぼしたビオレソリエスを鍋に入れて、
沸騰したら弱火で30分くらい煮てできあがり。

ほんのちょっとだから小鍋で煮ました。
時々様子見て、
水が少なかったら足します。

酒はなくてもいいけど、
なんかまろやかに仕上がる気がして入れてます。

ビオレソリエスならではの
きれいな紫のシロップが美味しそう。
ヨーグルトに合いそうな予感。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

時々にゃんこ 718

寒くなってきて、
きなこのブームは抱っこらしい。

ごはん終わって片付けしそうな頃が「乗り頃」?


こんな顔されたら降ろせないね。




から~の

攻撃じゃなくて前髪触らせて!だけど
びっくりするよー!

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop