fc2ブログ

ごはん、ごはん。時々にゃんこ。

簡単、ゆるゆるおうちごはん。新潟の食材LOVERな私。2匹のにゃんこ、おうちのあれこれ、時々混ぜてお届けします!

中央区「而今」のお弁当

おとといは、
中央区「而今」のお弁当をテイクアウト。

父親の一周忌も無事に済みました。
お疲れ様~!ありがとう~!って
母親、弟家族、娘カップルにプレゼント🎁
私が当主じゃないけど、
ひとつのイベント終わった感を共有したくてね。

パッケージ。

おしゃれ。

開けま~す。

おー、いろいろ入ってる。


鮭、海老、ばい貝(大好物)。
しいたけにすり身を詰めた天ぷらも美味しい。


かにたっぷりのごはん、
かぼちゃサラダ、鳥の唐揚げにんにく風味
白身魚の南蛮漬け。

このごはんがすごくかに!


酒の肴コーナー?
いくらが嬉しいけど白いごはんが欲しくなる。


かきあえなます、昆布巻き、
チーズケーキといちご。

昆布巻きの中の鮭がハラスでとろり。
これも好き。

ケーキのすぐ隣に昆布巻きって
ちょっと笑えます。

4,000円(税抜き)です。

どれも美味しいけど、
例えば右下コーナーはなくてもいいなー、
という微妙なところもあり。

たぶん而今は古町料がかかってるね(笑)

それぞれの家にお届けして
それぞれで食べたんですけど
母親からは「開けただけで楽しい」とすぐに連絡が来て、
娘&ダーリンからは「完食です!」とラインが届き。
美味しい報告聞くと
こちらこそ~っていうほかほかした気分になりますね。

先週の小新たつみも激うま弁当だったし、
ここのところいろんな美味しいものを食べられて
なんか楽しい。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

スポンサーサイト



PageTop

時々にゃんこ 738

あんこ、テーブルに登場。



ぐいっ。


ぐいぐいっ。


近い近い。


しかも眉間にゴミ付いてるし。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

時々にゃんこ 737

うちのねこズは
ちゃんとお水飲んでるんだろうか?

「やだなー、飲んでますよ」


「ほら、ずぼっとね」


「ご馳走さま~」


突っ込み過ぎてあごちゃんビチョビチョ笑

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

黒豆と銀杏の炊き込みご飯

この前ムサシで
炊き込みご飯の素?を発見。

しかも「黒豆と銀杏」っていう
オトナな組み合わせ。

早速炊いてみました~。


盛ります。


こんなパッケージの「素」です。


雑穀と昆布も入ってて、
味はなし。
なので好きな味付けで炊きます。

今回は
お米2合に
塩小さじ1、九州の甘口しょうゆ小さじ1、
茅乃舎だし小さじ1、酒大さじ2。

わー!
黒豆がふっくらやわやわです。
銀杏も自然なお味で
雑穀のおかげ?なのかもっちりですを

これ、美味しい~。
処分価格って言ってたから
たぶんもう会えないけど、
一期一会の美味しい出会いに感謝。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

ルーテシアの

父親の一周忌に引き物としてつけたお菓子は、
この時とばかりに
普段食べられないものをセレクト。

ルーテシアのお菓子です。

マカロンの詰め合わせ。

バニーヌ、ピスタチオ、ショコラ、
カシス、とあともうひとつ何か。

マカロンには母親の思い入れがあってね。
このお菓子を見ると
父親を含めてみんなで行った
本当に楽しかった夢のような旅先を思い出すんですって。

マカダミアチョコレート。

こーれーがー!
またどうにも美味しくてびっくりでした。
口に入れた瞬間、
周りに付いてるココアパウダーがもう美味しい。

実はね、
ちゃんと数えて買いに行ったのに、
子どもだの別世帯だの、
母親の分はお仏壇にあげるのと一緒だの、
いろいろお店で考えてたら
1セット少なく買ってきてた(泣)

私はお味見すればOK。
母親からチョコレート半分もらって
楽しんで食べてます。

しっかし、
どれもこれも美味しいのよ。
さすがですね、ルーテシア。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

ガトーインビジブル

この前息子&Aちゃんが我が家でお泊りした時、
デザートにケーキを焼きました。

ガトーインビジブル。

フランスのケーキなんだって。

焼き上がりはこんな。

カリッとしたりんごの端っこが美味しそう。

冷めました。

素朴な外見がいいですね。

断面です。


レシピです!

<材料>(15cm丸型1台分)

りんご・・・・・・・・・・2個
卵・・・・・・・・・・・・2個
砂糖・・・・・・・・・・・50g
バター・・・・・・・・・・50g
牛乳・・・・・・・・・・・70ml
薄力粉・・・・・・・・・・75g
粉糖・・・・・・・・・・・適量

<作り方>

1.りんごは皮をむいて四つ割にして薄く切る。型にオーブンシートを敷く。
2.ボウルに卵を割り入れて砂糖を入れて泡立て器でよく混ぜる。
3.2に牛乳を混ぜる。バターをレンジで30~50秒加熱して溶かしさらに混ぜる。オーブンを170℃に予熱する。
4.ふるった薄力粉を3にさっくり混ぜる。
5.1のりんごを4にいれて液をからませる。
6.型にりんごを層になるように入れて最後に液を流し入れて、トントンと2回ほど持ち上げて落とし空気を抜く。
7.170℃ので50分焼き、粗熱を取って冷蔵庫で冷やし、粉糖を振ってできあがり。

りんごは山形産のふじ。
実家の母親が家庭用を楽天市場で購入して
おすそ分けしてくれました。
(80代が楽天市場でりんご買うのよ!)

小型なんですが、
とってもシャキシャキなりんごで、
味がしまった美味しいケーキになりました。

出した夜には
ごはんでお腹いっぱいなのに
みんなしておかわり(別腹)。
次の日の朝は
息子がごはんとして食べてました。

嬉しい!
作ったのが目の前でぱくぱく食べられていくの。

我が家の定番お菓子に決定。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

西区小新「たつみ」のお弁当

おととい日曜日は父親の一周忌。
久しぶりに集まる親族と食べるおときは
楽しみのひとつです。

今回はお任せされたので、
わくわくしながら検索して
食べたことなかったけど
小新「たつみ」にお弁当をお願いしました。

はい、二段弁当。


開けま~す。


ホントにたくさんのおかずが
ちょっとずつちょっとずつで
女子には最高!

牛ステーキはものすごく柔らか。
しんじょうはふんわり。
えびはぷりぷり。
蕗のとうの煮物はまさに手作り。
ごぼうは歯応え残してしっかり味しみてるし、
里芋は柚子が乗せられて幸せの組み合わせ。
ご飯も実は白いご飯とたこや蟹の炊き込みご飯の二種盛り。
からすみも入ってる!

ひとつひとつが丁寧に料理されてて、
どれを食べても外れがありません。

ひとつのますが約9cm角。
食べ切れません。
当然お持ち帰りで、
その夜も美味しくいただきました。

ちなみにこちらで4,000円(税抜き)。

小新「たつみ」
おすすめです。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

息子とAちゃんとお夕飯

おととい、
息子とAちゃんがお泊まりに。

お夕飯に何食べたい?って聞いたら
Aちゃんは野菜、息子は肉をリクエスト。

では、Aちゃんメインで。


白菜のしょうが炒め。

Aちゃん、白菜としょうが大好きなんだって。
美味しいっていってもらえました。
最近の私のお気に入り。

ツナにんじん。

常備菜やん。
ごはんいるね。

ながも。

ポン酢で食べると最高。
シャキッとした歯触りが好き。

ちぢみほうれん草。

おひたしで。
この時期だけの濃厚なほうれん草です。
何故か群馬産しか見たことないけど、
新潟産ってないのかな?

ホワイトシチュー。

美味しいソーセージ入れました。
ホワイトソースから作ったんで、
自然なお味でぺろりです。
豆も入れて女子受けです。

ステーキ。

ムサシで買った国産和牛、A 4でございます。
めっちゃ美味しかった~。

デザートのアップルケーキ。
ガトーインビジブル。

初めて作ったけど、
これもいいぞ!

盛り付け適当。
つつきあい。
いいのいいの、家族だから。



今日はね、
大事な友達T子が手術です。
頑張れ頑張れ。

心の中で応援しかできないけど、
すぐに「こんなだったのよ~」って
笑い話をお土産に退院してきてくれます。
その日を楽しみに待ってる。
頑張れ頑張れ。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

時々にゃんこ 736

息子&Aちゃんがうちに来て、
あんこをちやほやしてくれました。

うちのパソコンの「訳わかんない」ところを
見てもらってたら、


「トントンしなさい」
っていう熱視線を送っててかわいかった。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

時々にゃんこ 735

明日は父親の一周忌。
息子もパートナーAちゃんと一緒に来てくれます。

今夜はうちでお泊まりだから、
ちょっとわくわくしてる母。

あんまり飲まないふたりだけど、
とりあえず用意しよう。

ヨナヨナエールの「水曜日のねこ」


「これ、パッカンっていう缶詰?」

いえ、
猫缶ではございません。

ヨナヨナエールのヤッホーブルーイングには、
息子の高校の部活の友達が勤めてて、
思い入れあるんですよねー。
完璧「未だ保護者会」(笑)

実際美味しいし、
これはかわい過ぎるし。

さて、
お夕飯のおかずはなんにしようかなー。
これから考えます。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop