fc2ブログ

ごはん、ごはん。時々にゃんこ。

簡単、ゆるゆるおうちごはん。新潟の食材LOVERな私。2匹のにゃんこ、おうちのあれこれ、時々混ぜてお届けします!

時々にゃんこ 763

そろそろ床暖房の季節も終わります。
今はONとOFF、行ったり来たり。

ねこは上手にいい場所見つけるから、
OFFにしてもお任せで大丈夫。

ある日はお日様当たる窓辺のかごに…

ぎゅうぎゅう


きなこ、顔がむぎゅー。


あんこ…、つぶれてない?


お日さまがあったかい、
気持ちのいい季節です。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

スポンサーサイト



PageTop

かぶとひき肉団子の煮物

春かぶが美味しい時期だから
煮物にしますー。



レシピです!

<材料>

ひき肉・・・・・・・・・300g
☆とき卵・・・・・・・・1個
☆砂糖・・・・・・・・・小さじ2
☆しょうゆ・・・・・・・小さじ1
☆小麦粉・・・・・・・・大さじ2
かぶ・・・・・・・・・・2個
しいたけ・・・・・・・・2個
★水・・・・・・・・・・400ml
★砂糖・・・・・・・・・大さじ3
★しょうゆ・・・・・・・大さじ3
★酒・・・・・・・・・・大さじ3

<作り方>

1.ひき肉をボウルに入れて☆を入れてよく混ぜ、さらに水大さじ2を入れて混ぜる。
2.かぶは葉っぱの根本を少し残して切り、よく洗ってくし切りにする。しいたけは4等分にする。
3.★を鍋に入れて火にかけ、1のたねをスプーンで丸めてぽとんぽとんと落とす。数分煮て底が固まったらひっくり返してまた数分煮る。
4.2のかぶとしいたけを入れて落としぶたをして10分くらい煮て、そのまま冷ます。

煮汁がしみて、やわらか~くなったかぶは
お箸だと崩れそうです。

ひき肉だんごに水を入れると
ふんわりと柔らかく煮上がります。
水増し・・・って思うかもしれないけど、
ぜひお試しあれ。

美味しいねー、こういう煮物。
これと似たのを
この前東京で息子カップルに作って置いてきました。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

昆布茶でかぶの浅漬け

春かぶを買ったから、
浅漬けにしますー。



ざっくりレシピです!

かぶ1個はよく洗ってくし切りにする。
葉っぱも1/2株分をよく洗って切る。
ビニール袋にかぶと葉っぱを入れて、
昆布茶小さじ1、塩少々、
好みで輪切り唐辛子を入れて
優しくもんで空気を抜いてビニール袋の口を閉めて冷蔵庫で30分もおいておけばできあがり。
1日おいても大丈夫です。

昆布茶の旨味でとっても美味しくなりました。
葉っぱはちょっと硬めだから、
さっとゆがいてから使ってもいいかも。

春かぶって柔らかくて美味しいんですねー。
また買おう。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

かぶの葉っぱのふりかけ

この前、娘カップルが来た時出した
かぶの葉っぱと豚ひき肉のふりかけ、
私も大好きな味です。



春かぶが美味しい時期だから、
葉っぱ目当てに買ってきてリピート。

ざっくりレシピです!

かぶの葉っぱ1~2株分は洗って刻む。
フライパンにサラダ油大さじ1を入れて
豚ひき肉300gを炒める。
色が変わったらかぶの葉っぱを入れて炒める。
水分がかなり出るので、それをほぼ捨てる。
(小さいお玉ですくうと簡単)
茅乃舎だし小さじ1、砂糖小さじ1、酒大さじ1を入れて炒め、
味噌大さじ3を入れてさらに炒めて、
味を整えてできあがり。

新鮮な葉っぱは水分がたっぷり出ます。
少し時間経つとそんなに出てこないので、
そのまま炒めて大丈夫。

豚ひき肉がたっぷりだから、
これだけでもおかずになるし、
豚ひき肉なくても、
葉っぱだけでも充分美味しいふりかけに。
その時は調味料を調節して炒めます。

私は仕事に持ってくおにぎりにも入れちゃう。
こういう具、大好き。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

IKEAのお土産でもらってきちゃった

おととい
息子カップルの引っ越しにお邪魔しました。

引っ越しと言えばIKEA(ですよね)で、
ふたりはネットで大物小物を頼んだ他にも
足りないものを
新宿のIKEAに買いに行ったりしたそうです。
いいなー、そういう距離感。

で、その時に息子のハニーのAちゃんが
「お土産です」って私にも買ってきてくれたもの。



ヘーゼルナッツチョコ
リンゴンベリーチョコ
リンゴンベリージャム
ハートのクッキー

全部好きなものばっかり!

Aちゃんは
数少ない私との会話の中で
好みを推理して買ってきてくれたみたい。
いい人~。

昨日は早速朝ごはんに
リンゴンベリージャムをいただきました。



美味しい~!
Aちゃん、ありがとうございます。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

引っ越しの手伝いで行ったけど

昨日の日曜日、
東京にいる息子が新居に引っ越しとなり、
野次馬半分でお手伝いに行ってきました。

案の定、新居に荷物届く前は
例えば洗面台に汚れ防止のコーティングとか
お風呂場の防カビ作業とか、
それくらいしかお役に立てず。

結局、
「荷物届くまで近くのスーパーに買い出しに行き、
それで料理作る準備してなさい」
という指令が息子から下りまして。

で、お使い行って、
荷物届いて鍋や調味料などを発掘してもらって・・・

作ってきたものです~。

マカロニサラダ。

クイーンズ伊勢丹に
鎌倉ハムの美味しそうな切り出しがあって
こりゃサラダでしょう。
ポテトサラダよりマカロニサラダの方が手間いらず。

きゅうりの忍び漬け。

サラダ用に買ったきゅうりが
生産者直送の3本入り。
余りをあっさり漬け物に。

かぶとひき肉団子の煮物。

かぶの葉っぱも入れました。

かぶの浅漬け。

煮物に作ったかぶの残りを。
味噌であっさり漬けです。

大根の千六本。

この大根も生産者直送。
東京でも採れたて野菜があるんですねー。
ちょっとついてた茎も刻んで入れて彩りに。

せっかくの大根だから
むいた皮も塩麹漬けにしてきました。

煮卵。

卵1パック買って
サラダとひき肉だんごに使ってもまだあります。
加工しておいた方が食べるでしょ。

ゆで卵。

サラダに入れた残りを、そのまま。
これで1パック消費。

鶏もも肉の塩麹漬け焼き。

塩麹の液体版があって、
それで30分くらい漬けて焼きました。

結局は、
引っ越しの手伝いじゃないー。

けど、バタバタと忙しくしてる息子夫婦に
ちょっとほっとする(であろう、であると思いたい)
野菜おかず食べてもらえたら、
行った意味あり。
ごはん炊くよりオートミール派の忙しいふたりだけど、
オートミールにも合うから食べてね。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

時々にゃんこ 762

夜、ソファにごろんとしたら
きなこが私の前にぐいぐい入ってきて、寝る。

もう、画面いっぱいきなこ。


でもよくよく見ると、
足元の箱にあんこがいてこっち見てるよ。


あんこのことを上から見たい一心で、
このポジション?
絶対2匹、目が合ってる(笑)

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

時々にゃんこ 761

脱衣所のクローゼットのご紹介…


ではなく、
きなこが時々ここに入りたがる件のご紹介。


「そうなんです」


段差がないから、
入りたくなると棚の下で「にゃー」
抱っこして入れてあげるという甘やかしです。

洗ったタオルの上にふかっと乗るのは
そりゃー気持ちいいですよね。
って、許していいものか・・・。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

西区「ナチュール」でランチ

今週月曜日、
結婚休暇ラストデーの娘と休みが合ったので
細々した用事を足しながらランチに。

西区内野の「ナチュール」です。

娘はカフェプレートをオーダー。

スープ。

野菜たっぷりのミネストローネ。

プレート。

チーズとハムをはさんだポークカツレツ、
サラダ、キャロットラペ、キッシュ、パン。

カツレツはカットすると中からチーズがとろり。

これでもか!っていう野菜は、
全部が新鮮で色が鮮やか!

私はカレーランチをオーダー。

サラダ。

キャロットラペといちごで、さわやか。

カレー、温玉乗せ。

「カレー、どこですか~?」ってくらいの野菜。
ごはんは玄米で
さらっとしたカレーととっても合います。
ちょっと辛めなルーが
野菜の甘さとちょうどいいバランスです。

ドリンク。

いろいろ選べます。
私達はコーヒーにしました。
ここのコーヒーはしっかり濃いめ、
でも苦過ぎない美味しいコーヒーです。

当日電話したら
13時からのテーブルを押さえられました。
人気のお店だから予約必須です。

結婚式について
遠慮ない親子トーク(笑)しながら
最後の休みの日を満喫しました。

娘の感想は「一瞬で終わった…」
世の中の全花嫁がうなずくよ、それ。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

五十嵐邸のサービスお弁当

娘達は挙式の前日に
会場の五十嵐邸で前撮りを。

見たい見たい!
行ってもいい?

前もってカメラマンや会場に了承もらって
スマホの充電も満タンにしておきました。

あちらのお母様も「行こうかな~」
私と私の母親と
3人で見学させてもらいました。
野次馬トリオ、
私の車に乗り込んで
阿賀野にGO。

雨にもかかわらず
あちこち場所を移して撮影。
丁寧に一日かけて撮ってもらえました。

途中で休憩挟んだ時に
五十嵐邸さんが「お母様達にも」と
ふたりと同じお弁当を差し入れてくれました。

じゃーん。

鮭の味噌漬け焼き、卵焼き、はじかみ、
ごはん、つけもの、
昆布煮、、大根の和え物、甘味。

この鮭が今まで食べたお弁当で一番大きいサイズ!
ホントにふっくら美味しい!
脂の乗りも味噌の加減も程よくて
口元を汚すことなく食べられます。

しかも五十嵐邸さんの「お気持ちです」って
ご馳走になっちゃいました。
ありがとうございます。

いや、ホント美味しかった。
買えますか~、これ?ってレベル。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop