fc2ブログ

ごはん、ごはん。時々にゃんこ。

簡単、ゆるゆるおうちごはん。新潟の食材LOVERな私。2匹のにゃんこ、おうちのあれこれ、時々混ぜてお届けします!

ズッキーニの鶏の肉だんごの煮物

ズッキーニが美味しいから、
煮物にも使いました~。



我が家の定番の鶏の肉だんごの煮物(→ここをクリック)
切ったズッキーニ入れて煮るだけ~。

柔らかくなって
味が染みて、
ズッキーニの真骨頂って感じ。

こういう煮物って冷めたところがまた好き。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

スポンサーサイト



PageTop

ズッキーニとツナのサラダ

S子さんからいただいたズッキーニ。
サラダにしたら新鮮で美味しかったから、
もうひとつ。

ツナと一緒にサラダにします。



ざっくりレシピです!

ズッキーニ1本はスライサーで薄切りにして少し水に晒し、水から上げてキッチンペーパーに包んでしばらく冷蔵庫におく。
ツナ缶1缶とズッキーニをボウルに入れて、マヨネーズとポン酢で和え、最後にかつお節をトッピングしてできあがり。

ズッキーニは水に晒すことでくせが取れます。
すっきりした味になって食べやすくなりました。
キッチンペーパーに包んで冷蔵庫インで
水気が取れるのとしっかり冷えるので
より美味しくなります。

ポン酢は隠し味程度。
しょうゆでもいいです。

たまたまいただき物の美味しいかつお節があって、
これがよかったのかな~。
すごく合います。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

ズッキーニと枝豆、トマトの納豆ドレッシング

お仕事の素敵先輩S子さんから
ズッキーニと枝豆をいただきました!

ズッキーニはS子さんパパの家庭菜園産。
さっきまで生えてたレベルの生きの良さです。

そのままサラダにします~!



ざっくりレシピです!

ズッキーニとトマトは1cmくらいのダイスカットにする。
枝豆は茹でてさやから出す。

納豆1パック、トマト1/2個、サラダ油大さじ4、納豆のたれとしょうゆ合わせて大さじ2、米酢大さじ1、
砂糖少々、茅乃舎だし小さじ1/2をがーっとミキサーにかけてドレッシングにする。

好きな量の野菜にドレッシングをかけていただく。

基本、
このドレッシングはトマトじゃなくて玉ねぎなんだけど、
私の好みでトマトに変更。
納豆とトマト、合うんですよ。
ってか、あんまりトマトの感じがしない。
納豆が個性豊かだからかな。

枝豆の歯応え、
ズッキーニの少しふわっとした食感、
トマトの瑞々しさ。

新鮮なズッキーニはぜひサラダで!

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

ミニじゃがいものアコーディオン揚げ

母親が野菜育てていた、
少し離れた家庭菜園で
放っておいたじゃがいもができたらしいって。
しばらく行ってなかったけど
野菜って健気。

せっかくなので
ありがたく収穫しました。

ほぼ小さなじゃがいも(笑)
親指の先くらいのもあります。


育ってくれたと思うと
全部食べてあげたい。

まずは
前からやってみたかったアコーディオン揚げ。


ざっくりレシピです!

じゃがいもは両脇に割り箸を添えて、
まずは斜めに切れ目を入れる。
割り箸に当たるので切れ目は途中まで入る。
ひっくり返して反対側は真っ直ぐ切れ目を入れる。
竹串や爪楊枝に刺して切れ目を広げる。
揚げ油で数分カリッとするまで揚げて、
塩など好みの味を振ってできあがり。

私は少なめの揚げ油で時々ひっくり返しながら
5分くらいかな?
箸で触ってカリッと硬さを感じるようになったらOKです。

すご~い!
ポテトチップスみたいにサクサクです。

丸ごと揚げると
中まで加熱されたか分かりにくいけど、
これだとすぐに火が通るし
箸の感触とか見た目で分かります。

柔らかいのがよかったら
切れ目を大きめに入れて
カリッとする前に上げます。

楽しいヽ(≧∀≦)ノ
今度は誰か来た時に作ろう。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

時々にゃんこ 778

基本掃除機は怖い…
はずなんだけど、
正面から見えてないと
いいんでしょうか。

ゴシゴシだと思ってるフシがあります。


おしっぽ、ピーン。




抜け毛をぎゅいーんと吸っちゃえたらいいのにね。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

時々にゃんこ 780

窓辺に箱を1個置いたら喧嘩になってたから
2個並べてやりました。

1個に1匹ずつ、OK。


あらいいねー、って写真撮ると
きなこの「見んな」顔。


ちょっとくらい見たっていいじゃんねー。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

時々にゃんこ 779

ただ単に
突っついたら
ぞわぞわしてる映像



ぞわぞわしてるけど、
特に振り向いて抗議するわけでもなく。
大物になりました、あんこ13歳。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

モロッコいんげんのスナック揚げ

モロッコいんげん、大好き。

この日はスナック揚げです。


ざっくりレシピです!

モロッコいんげんはへたを切る。
天ぷら粉にごま塩を入れて衣を作り、
モロッコいんげんにからめて
衣がカリッとするまでしっかりめに揚げる。

サクサクの衣の中にほくっとする感じのいんげん。
手でつまんでスナック感覚。
衣薄めがおすすめです。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

モロッコいんげんのきんぴら

モロッコいんげん、
豆好きだから豆繋がりでこれも好き。

きんぴらにしました。


ざっくりレシピです!

モロッコいんげん10本、豚肉150g、じゃがいも1個、にんじん1本を細切りにする。
ごま油大さじ2をフライパンに入れて火にかけ、豚肉を炒める。
野菜も入れて炒める。
野菜に火が通ったら、砂糖大さじ1/2、茅乃舎だし小さじ1(だしの素小さじ1/2でも)、酒大さじ1を入れて炒める。
しょうゆ大さじ2を入れて炒め、最後にすりおろしたしょうがひとかけ分を入れてできあがり。

しょうがが入ると薄味でも美味しくいただけます。
野菜の大きさで変わるので
味見しながら作るから
レシピは目安で(笑)

しょうがの香りがいんげんと合う!
大好きなきんぴらです~。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

ふきの煮物 根昆布だしで

山のふき。
今年は自分で採ってきたから、
大事に保管しといてもう一回煮物です。
この前の娘カップルとの夕食にも出しました~。



ざっくりレシピです!

山のふきは下処理をする。
今回は季節が遅くて少し硬かったので
まず10分くらい茹でてざるに取る。
ふき200gを適当な長さに切り、
ごま油大さじ1で炒める。
砂糖大さじ1/2と酒大さじ2を入れて炒め、
さらに根昆布だし大さじ1、めんつゆ大さじ1を入れて炒める。
最後にかつお節1パックを入れてからめてできあがり。

根昆布だしってあんまり使わなくて
加減が分からない(笑)
塩味結構効いているだしなので、
ちょっと少なめに入れて味見しつつ…。

根昆布だしを使ってめんつゆが少ない分
色がきれいにできました。

前に作ったのと比べると…


ね、違うでしょ?
味も見た目も好みの問題。
私はどっちも好き(ってかまずふきが美味しい)。

今年は
私のふき料理元年(遅)。
来年も母親と一緒に山に行く楽しみができました。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop