fc2ブログ

ごはん、ごはん。時々にゃんこ。

簡単、ゆるゆるおうちごはん。新潟の食材LOVERな私。2匹のにゃんこ、おうちのあれこれ、時々混ぜてお届けします!

息子におかず便

息子のところに再びのおかず便。



アスパラガスのキッシュ(リクエスト)

もっとうまく放射線状になるはずが
投げ散らかしたみたいになってる…笑

なすのボローニャ風(リクエスト)

ちょっとピーマン入れました。

ツナにんじん(リクエスト)

便利おかず。

なすの焼きびたし(なすのリクエスト)

Aちゃん、しょうが大好きだから
気に入ってもらえると思うんだよね。

鶏肉の麹漬け焼き。

塩麹としょうゆ麹と。
焼くとどっちがどっちかわかんない。

いぶりがっこのポテトサラダ。

最近のお気に入りおかず。

松風焼き。

これも最近のお気に入り。

枝豆。

新潟だものねー。
茶豆です。

「何か食べたいの、ある?」って聞いた時
ふたりからのリクエストが
前に食べたキッシュ、とか
前に食べたなすのボローニャ風、とか。

「その時美味しいって思ってくれたたんだ」
「味を覚えててくれたんだな」
ほかぁって嬉しくなりました。

冷凍するらしいから、
それぞれ小分けしてから送りました。
パクパク食べてくれますように!

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

スポンサーサイト



PageTop

いぶりがっこのポテトサラダ

いぶりがっこもらって冷蔵庫に入ってる。
どう使おう…。

そう言えば、
前に「いぶりがっこチーズ」っての
食べたことあったわ。
あれ、美味しかったなー。

いぶりがっことチーズって合うみたいだから、
ではそんな感じのポテトサラダを。



ざっくりレシピです!

玉ねぎ1個を薄切りにして油で炒め、少し冷ましておく。
いぶりがっこ10枚くらいを細切りにする。
マッシュポテトの素を使って適量のマッシュポテトを作る。
溶けるチーズ適量と炒めた玉ねぎ、いぶりがっこをマッシュポテトに入れて、マヨネーズで和えてできあがり。

やだー。
美味しい。

これはスモークチーズのイメージ。
変にきゅうりとか入れない方がよさそう。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

魚沼釜蔵のお弁当

昨日、妹Cちゃん帰省記念で
お弁当イベントでした。

今回は新潟駅の魚沼釜蔵。


左上から、
和牛ステーキ(めっちゃ柔らかい)
かきのフライ(大きいの、これ)
いちじくのコンポート(甘味噌が乗ってます)

中段は
まぐろと鯛の刺身(鯛が好き)
モロヘイヤとかに(そう組み合わせたか!)
ぶりとえびの刺身(刺身多め)

下段は
なすの田楽(ローストポークとししとう添え)
アスパラガスの豚肉巻き(辛味噌添え)
卵焼きと鰻(美味しいふっくら鰻)

実は、
取りに行ったら
オーダーと違うお弁当ができていて
「すぐに作り直します」っていうお弁当。
なので、2,000円ですが
魚沼釜蔵さん曰く「今回はお詫びで…」って。
少し内容サービスだそうです。

ご馳走さまですぅ!
美味しくいただきました。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

時々にゃんこ798

あんこはけりぐるみで遊ぶ派。



ちょっと舐めちゃったり


高速過ぎて目が溶けたり


楽しく遊んでます。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

時々にゃんこ 797

あんこちゃん、
朝から玄関ホールで寝っ転がり。







珍しく目がまん丸。
何見てるの~?
(っつか、私見ないんだ)

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

板チョコでチョコクリーム

前にもらってたIKEAのナッツチョコレート。


暑い季節(も終わるかな)です。
そのまま食べるより
クリームにしてパンに合わせよう。

ざっくりレシピです!

まず、1枚(100g)砕きますねー。

やっぱりちょっと白っぽくなってた(笑)

ボウルに卵1個・牛乳1カップ・薄力粉大さじ1を混ぜて、
レンジ加熱1.5分→泡立て器で混ぜる→
レンジ加熱1.5分→泡立て器で混ぜる

砕いたチョコレート枚分とバター大さじ1を入れて溶かす

あっという間に溶けます。

容器に入れて
ぴったりラップして冷やしてできあがり。

パンに乗せると…


美味しいクリームです!

材料は全部「1」で作りました、簡単。
オトナだったら、
最後にラム酒大さじ1入れても。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

久しぶりにお弁当

娘が都合でお泊まり&うちから出勤。

「お弁当作って~」
まあそうなりますよね笑。

久しぶりのお弁当はあるもので。


前の晩にフライしたから、
えびとしいたけとピーマンをめんつゆで煮て
ごはんに乗っけ弁当。

マカロニサラダに枝豆トッピング、
甘い卵焼き。

久しぶりのお弁当作りも、
また楽しいもの(か?)。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

トンビ

最近、大好きなのがイカトンビ。



イカのお口のところです。

それだけコロコロとトレーに乗って売られてます。

生だから
油でさっと炒めて、
塩こしょう。

後はぽつぽつ食べるだけ~。
くちばし?な硬い部分はうまいこと出して
ぷりんとした身を楽しみます。

「いっぺこーと」の海産物のコーナーに
時期的なのか、
今は大抵置いてあります。
野菜じゃなくてイカトンビ買いに
産直に行っちゃう私。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

フレンチトースト

この朝はフレンチトーストが食べたかったのだ。



バターとシロップたっぷりで。


バター、溶けてきた~。


至福の朝ごはんでした。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

松風焼き

松風焼き、懐かしい。
実家の母がおせちに入れてくれて、
あれがホントに好きでした。

記憶だと
四角い卵焼き器みたいなので
じっくり焼いてた気がする。

この前の「atri」のお弁当に入って、
これ好きだったのよって思い出して、
また食べたくなりました。

作った~!




ざっくりレシピです!

鶏ひき肉400g、たまご1個、豆腐100g、
パン粉1/2カップ、
しょうゆ大さじ1、味噌大さじ1、酒大さじ1、
砂糖小さじ1、米酢小さじ1。
全部ボウルに入れてよく混ぜる。
オーブンを200℃に予熱する。
パウンド型などにオーブンペーパーを敷いてたねを流す。
上にたっぷりの白炒りごまをかける。
予熱したオーブンに入れて20分焼いて、
中心部に竹串刺して澄んだ液が出てきたら焼き上がり。
粗熱を取ってから切り分ける。

思ったよりずーっと簡単。
豆腐入るから柔らかです。

野菜入れたりするのもあるけど、
まずはこれがベースかな。
包丁使わずにできちゃうんだもん(笑)

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop