fc2ブログ

ごはん、ごはん。時々にゃんこ。

簡単、ゆるゆるおうちごはん。新潟の食材LOVERな私。2匹のにゃんこ、おうちのあれこれ、時々混ぜてお届けします!

栗ごはん

あけびをいただいたKたさんから、
ご実家の庭の栗もいただきまして、
もちろん
早速の栗ごはん。

炊けました~!


盛りました~!


ざっくりレシピです!

栗適量は鍋に水と一緒に入れて火にかけ、沸騰したら3分くらい茹でて火を止めてしばらく放置する。
まだ温かいうちに皮をむく。
お米3合は洗ってざるにあげる。
塩小さじ1、酒大さじ1を入れて、栗を乗せて、普通に炊いてできあがり。

ほっくほくの栗。
秋のご馳走。
こういうごはん、大好きです。

この日の娘弁当ももちろん栗ごはん。

栗ごはん作ってたら
おかずまで手が回らずに適当(´∀`σ)σ

高級食材、
ご馳走様でした!

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

スポンサーサイト



PageTop

あけびの皮の味噌炒め

ママ友Kたさんから、
ご自宅の庭になってるあけびをいただきました!

上手に作るから、こんな立派。


中の実は美味しくいただき、
皮だってもちろん捨てずに
味噌炒めにいたしました。



ざっくりレシピです!

あけびの皮は薄い皮をむいて7mmほどに切り、水にしばらくさらす(ほぼ300g)。
フライパンにごま油を大さじ2入れて火にかけ、さらしたあけびの皮を炒める。
砂糖・酒・味噌を各大さじ2入れて、混ぜながら少し煮る。
とろみがついたなーっと思ったらできあがり。

今回はちょっと柔らかくなっちゃった。
ほろ苦さがくせになります。
ごはんにも、おつまみにも。

新鮮だから、苦味もとっても美味しいです。
ご馳走様です!

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

コッペパンを蒸して

この日のお昼はコッペパン。
えへへ、パスコの超熟です。
パスコってイングリッシュマフィンはじめ、
結構好き。

最近パンは蒸すのがお気に入りなので…

蒸しました~。


蒸すとちょっと皺寄るけど
しっとりふんわりして、
冷めてもしっとりが続いて
いいんですよね。

蒸すのは5分くらいで十分です。

中身、はさみます~。


カツサンド。


ジャムとギリシャヨーグルト。


卵。


中国の蒸しパンみたいな、
トルティーヤのような。
それとも
クレープに近いのかな。

するするお口に入る、
ある意味怖い(笑)パンの食べ方。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

しょうゆ、こぼした

片付けようとしたしょうゆ差し、倒した~。



あら?
なんかかわいいのが現れました。



許す、倒した自分を。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

西蒲区「さぞう」の大判焼き

上堰潟公園の近くに
産直「さぞう」というお店があって、
そこは大判焼きもやってます。

この前、
母親と妹Cちゃんと一緒に行って買ってきました。

買ってきた大判焼き。


ただの大判焼き屋さんじゃないのよ、ここ。

左下はアップルパイ
右下はお好み焼き
上はうぐいす餡

大判焼きより、
アップルパイとかお好み焼きの方が
実は美味しい!気がするのは、私だけ?

お好み焼きは「堤焼き」っていう名前で、
たぶん上堰潟の堤から名前取ったんじゃないかな。

近くに行ったらぜひ!

絶対見逃す自信しかない
小さなお店なので気をつけて。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

時々にゃんこ 806

ねこのためのソファで…


見つけた!


あんこの髭。
あんこの髭は黒だから、
なかなか見つけられないんです。

「えー!取れてたの!」

という表情(笑)

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

時々にゃんこ 805

これはにゃんこ枠じゃないけど、
そろそろ処分かな~?っていうリース。



めっちゃかわいいいぬのリースです。



ドッグフードまで付いてるの。


かわいくてすごく好きなんだけど、
たぶんこれから飾ることなさそうです。
でも、捨てられない・・・
ただ今メルカリに出してます(そっちか)。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

今年初の生落花生

もう、大好き大好き
生落花生

ママ友のS木さんから
はしりの生落花生をいただきました。
「おおまさり」かな~?
大きい落花生です。

茹でる~。


圧力鍋で15分加熱です。
私は塩入れない派。

むいてみる~。


甘くてやわやわ。
美味しい落花生、
ありがとうございます

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

納豆とベーコンのカルボナーラ

前に「洋風食堂ひなた」で食べた
納豆とベーコンのカルボナーラが美味しかったの。

根拠なく、できる気がする。

作ってみました~。



ざっくりレシピです!

(2人分)
フライパンにオリーブオイル大さじ1入れてベーコン100gを炒める。
牛乳(か豆乳)400mlを入れて沸騰したら火を弱めて少し煮詰める。
うちにあったサニーレタスとミニトマト(サラダで余ってたw)を入れる。
味噌大さじ2を溶かし入れ、納豆2パック入れて全体にとろみが出たらソースのできあがり。
袋の表示より少し短く茹でたパスタをソースに絡めて皿に盛って完成。

あら!
いい感じ。
美味しくできました!

調味料が味噌だけとは思えません。
とろみも自然で納豆が強すぎない。

これは時々作って食べたいパスタ。
何てったって簡単なのがいいわー。

ちなみに
本家「ひなた」のカルボナーラ。

あっ、きのこもたっぷり使ってたのね笑

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

ルーテシアのケーキ

たまに、たまーに
ルーテシアのケーキ。



桃好きにたまらない、
桃のショートケーキと
桃の…何か。
クリームチーズのババロアみたいな?

娘、
ダーリンT君が単身赴任の間、
うち(実家)で暮らすことになりました。
同じ市内で一人暮らししてるより、
実家帰って
親頼みで節約できた方がいいって気づいたらしい(笑)

おかえり~!
のケーキでした。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop