
きなこのねこベッドカバーに使った
かわいいフリースで、
ポーチを作りました。

ざっくりレシピです!
ファスナーの両端を三角に折って縫い付ける。

元々のファスナーの長さを横幅に
縦を30cmにして
表布と内布を用意する。

内布の縦を1cm短くすると
できた時のおさまりがいいです。
表布と内布でファスナーを挟んで縫い、
脇も縫う(返し口をあけておく)。

四角とファスナーの端になるところを切り落とし、
重なりのゴロゴロを薄くする。

返し口からひっくり返して、
返し口を縫ってできあがり。

フリースは漫然と縫っていると伸びちゃうから
言い聞かせながら縫っていきますw
勢いつけて、3個作りました。

フリースの柄から
ファスナーの色を決めて、
それに合わせて内布の色を選んで。

どれから使おうかな~。
ぺたんこポーチは
バッグの中でも邪魔にならずに便利です。
きなことお揃い、
楽しみます。
ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)
かわいいフリースで、
ポーチを作りました。

ざっくりレシピです!
ファスナーの両端を三角に折って縫い付ける。

元々のファスナーの長さを横幅に
縦を30cmにして
表布と内布を用意する。

内布の縦を1cm短くすると
できた時のおさまりがいいです。
表布と内布でファスナーを挟んで縫い、
脇も縫う(返し口をあけておく)。

四角とファスナーの端になるところを切り落とし、
重なりのゴロゴロを薄くする。

返し口からひっくり返して、
返し口を縫ってできあがり。

フリースは漫然と縫っていると伸びちゃうから
言い聞かせながら縫っていきますw
勢いつけて、3個作りました。

フリースの柄から
ファスナーの色を決めて、
それに合わせて内布の色を選んで。

どれから使おうかな~。
ぺたんこポーチは
バッグの中でも邪魔にならずに便利です。
きなことお揃い、
楽しみます。
ブログランキング→

にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)
スポンサーサイト


