fc2ブログ

ごはん、ごはん。時々にゃんこ。

簡単、ゆるゆるおうちごはん。新潟の食材LOVERな私。2匹のにゃんこ、おうちのあれこれ、時々混ぜてお届けします!

伊達巻

毎年、
これだけは作りたいお正月のおかず。
(これだけしか作らない、ともw)

伊達巻。


ざっくりレシピです!

はんぺん1袋は袋の上から角切りにする。
(洗い物が減ります)
卵5個、砂糖大さじ4、酒大さじ2、
東北醤油の「かくし味」小さじ1を
はんぺんと一緒にフードプロセッサーにかける。
薄く油をひいたフライパンに流し入れ、
ふたをしてとろ火で20分焼く。
両端を2㎝くらい切り落とし、
それを芯にして巻き簀でくるくると巻く。
ラップで包んで立てて冷ましてできあがり。

この伊達巻、
「とろ火」すぎたみたいで
20分焼いてもまだ色が付かなくて
表面も生。
少し火を強くして焼き足したら、
今年の干支の虎模様になっちゃいました。
2022年、
離れ難いのかな

次は頑張る。

というところで、
覚え書き。

この後
もう一本焼きました。
レシピをちょっと変えて、
卵6個、はんぺん1枚、砂糖大さじ5、酒大さじ2、
「かくし味」小さじ1。
焼きも少し強めにして
底がいい色になってきたら
たぶんまだ上が生なので
パンってひっくり返して
数分だけ裏面も焼きます。
あとは同じ。
左右を切り落として芯にして巻いて。

一本目は火を通すために焼き時間が長くなって
少し表面が固くなりました。
しっとりさせたいもんねー。
二本目は結構いい感じです。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

スポンサーサイト



PageTop