fc2ブログ

ごはん、ごはん。時々にゃんこ。

簡単、ゆるゆるおうちごはん。新潟の食材LOVERな私。2匹のにゃんこ、おうちのあれこれ、時々混ぜてお届けします!

時々にゃんこ 868

お店のロイヤルカスタマー
N先生の愛猫チャールズちゃんが
先週虹の橋を渡りました。

ホントにかわいい
フォトジェニックなねこちゃんでした。


車の中でも
キャリーなしで大丈夫だったんですって。


N先生のご夫婦に
目の中に入れても痛くないくらい
かわいがられていました。




永遠のねんねした後で、
ちょっとだけお顔見せてもらって
撫でさせてもらって。

チャールズちゃんに
「空の上に行ったらきなこを探してね。
きっといい遊び相手になれると思うよ。」
そう伝言してもらいました。

きなこ、よろしくね。


ふたりが空の上で
じゃれあってる姿が見える気がします。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

スポンサーサイト



PageTop

時々にゃんこ 867

あんこちゃん、
補液頑張ってます~。

「まさかのカラー
「ということは…」


「やはりの針ぷっすり」
がっくり・・・


でもね。
あったかい補液入ると、
ちょっとほんわかするみたい。


最近は調子良くて、
月に2回くらいでも体調キープです。
えらいえらい。

K動物病院の皆様、
毎回ほんとにありがとうございます。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

山遊び

昨日、
母の大好きな栃尾の山に遊びに行きました。

この冬に骨折した母。
ご本人「お山はどうかな~?」

でも、
母は好きなの。
行きたいの。
山菜の話になると
生き生きするんです。

行ってみてから考えましょう。
行ってお山見るだけでも楽しいんだし。

ってことでGO

おとといの雨も上がって
気持ちのいいお天気でした。
山菜も
ちょうどいいタイミングだったようで

わらび


こごみ


母も平なところなら問題なく
山菜採りを楽しめました。


よかったね~。
今年も山の空気を満喫できました。

わらびはアク抜きにひと晩かかりますが、
こごみはすぐに茹でて食べられます。

きれいな緑色。


マヨネーズつけたり、
白だしつけたり。
美味しくいただきました。

母が帰りの道中で
「C(私)がいればどこでも行けるし
買い物もできるし
な~んにも困らないね」と。

そう思ってもらえて嬉しいです。
ポジティブなんですよね、うちの母。
遠慮なく申しつけてくださ~い。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

フルーツ缶の生クリームあえ

おとといアップしたジャムで…


フルーツ缶の生クリーム和え


フルーツの色が見えない~笑

ジャムの色がきれいだったから、
生クリーム100mlに
ジャムを大さじ2、砂糖少々入れて泡立てる。
フルーツ缶の水気を切って、
バナナやいちごなど家にある果物も加えて
和えてできあがり。

好きよ~、生クリーム和え。
給食が懐かしい。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

20thおめでとうミニ弁

昨日はお店の20th記念日。

ライブなどなどイベントも企画して、
お祭りな一日になりました。

お店の皆さんに
ホントに長くお世話してもらってる私。

ミニ弁持って行きました。




今回は・・・
豆とオリーブオイルのピラフ
ミートソース乗っけ
スタッフドエッグ
小松菜の中華炒め

ミートソースは
ウスターソースとケチャップなどで。
しかも豚ひき肉だよーw
こういうのがまたね、
何か美味しくていいんです。

年齢を言い訳にせず
これからもちょっとでもお役に立てれば嬉しいな。
お店の皆さん、お客様、
よろしくお願いします。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

桑の実とりんごのジャム

この時期に珍しい桑の実をいただきました。
濃い紫色がきれいだから、
うちにあったりんごと合わせてジャムにしよう。

できました~。


瓶に入れてちょっとずつ食べる。


ざっくりも何も、レシピです!

桑の実(片手にたっぷり乗るくらい)はへたを取る。
りんご1個は皮をむいて薄いいちょう切りにする。
鍋に桑の実とりんご、砂糖大さじ4を入れて弱火にかける。
時々混ぜながら10分ほど煮て
味を見て砂糖で調節してできあがり。
熱いうちに
消毒した瓶に口満タンまで入れてふたを閉める。

桑の実の酸味がりんごと合って
バランスいいジャムになりました。
レモン要らず。

甘さはお好みなので
お好きな感じに。

ヨーグルトに合わせると
ほんと~にきれい。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

西区「小新たつみ」のお弁当

昨日は親戚の集まりがあって
お弁当をいただいてきました。

わー!
大好き「小新たつみ」のお弁当!


今回は…


和牛ステーキ

すごく柔らかいんです。
抵抗なく嚙み切れて
そして脂っぽくない!

帆立、えび、椎茸のしんじょう、卵焼き、など

帆立はふっくら、
卵焼きは甘め。

白身魚、スモークサーモン、じゃがいもサラダ。

じゃがいもは千切りのシャキシャキタイプ。
一瞬「なんだろう?」と思うくらい
丁寧に作られてます。

たけのこ、ふき、にしん、など。

季節の味、
山菜っていいわ~。

ほたるいか、かに。

かに酢が付いてたけど
私はわさび醤油が好き。

あなごちらし、くこごはん。

定番の二種盛り。

どれもこれも美味しくて、
食べる順番迷っちゃう。

この日は
弟の一周忌でした。
弟のお嫁さん、
急にそんな立場に放り出されて
大変な一年だっただろうな。
「今日を迎えられてほっとしました」って。
弟も安心してることでしょう。
これからも女子同士、
よろしくお願いします。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

時々にゃんこ 866

娘の歯磨きタイムは
あんこの「いいことあるぞ」タイム。

朝も洗面所に行った娘をストーカーして





足元にまとわりついて


抱っこしてもらって


何故かの不満顔w


私にはしないんだよね~。
お薬係は切ないのだ。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

時々にゃんこ 865

あんこ、
最近は抱っこもちょっと許してくれる。



私があんこを被写体で撮るより
ちょっとかわいい(当社比)。

口元ぷくー。


踊る?

抱っこだけで合格だね。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

ブラウンえのきの和風ソテー

産直「キラキラマーケット」で
ブラウンえのきを見つけました。

えのき臭さがなくて
シャキシャキした食感の
大好きなきのこ。

たっぷり食べたいからソテー。


ざっくりレシピです!

と言っても何もコツがないw
好きな油でブラウンえのきをさっと炒め、
味の素少々としょうゆで味付けして
火を止めてから
細切りの大葉をたっぷりまぶしてできあがり。

この時の油はオリーブオイル。
ちょっとだけ香るオイルがなかなかいい感じ。

味の素は好みです。
他のだしでもOKです。

あー、
こういうの好き。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop