fc2ブログ

ごはん、ごはん。時々にゃんこ。

簡単、ゆるゆるおうちごはん。新潟の食材LOVERな私。2匹のにゃんこ、おうちのあれこれ、時々混ぜてお届けします!

シーフードとトマトのサラダ

コストコで買った
サーモンとシュリンプ。

五泉の「ラポルテ五泉」で買ったトマト。

実家の母が育てたリーフレタス。

が、揃ったらサラダだー!



ざっくりレシピです!

好きなだけのリーフレタスをカットして器に盛り、
好きなだけのサーモンとシュリンプを乗せて、
トマトをダイスにカットして
オリーブオイルと塩こしょうで和えたものを
上からかけてできあがり。

トマトの酸味とオイルと塩こしょうで
美味しいドレッシングになります。

シーフードと合うこと!

器にいっぱいのレタスが
あっという間になくなりました。



ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

スポンサーサイト



PageTop

コストコで買ってきました

コストコに行ってきましたヽ(≧∀≦)ノ

買ってきたもののご紹介。

ノルディックサーモン。

清水の舞台から飛び降りる覚悟wで買うモノ。
ひとパックが大きいんですよー。
今回は我が家・実家・娘&ダーリンで分けられるから、
思い切って買えました、嬉しい。

この土日は妹Cちゃんが帰省してて
実家の人口2倍。
娘は次の日ダーリンTの単身赴任先に行くことになってて。
いろいろシェアしても大丈夫な日で
ラッキーだったんです。

シュリンプカクテル。

ぷりぷりで美味しくて、
これは外せません。
ケチャップベースのソースがまた美味。
シェア。

ロティサリーチキン。

お値段上がってたけど、
これも外せません。
シェア。

アップルケーキ。

初めてのケーキで購入。
サクサクの生地に
クラフティっぽいアパレイユとりんご。
ちゃんと甘くて満足感あり、なケーキ。
買ってよかった。
娘の友達グループも含めてシェア。

パウンドケーキ。

重いんですよ、これが。
重いくらいのケーキが
食べると甘さと塩気があって、
しかもふんわり感もあって、
これまた美味しいの。
コストコのマフィン生地と同じでは?
って疑惑もありつつ
それでもいいよ、美味しいよ。
シェア。

アボカド🥑

コストコのアボカド🥑は素晴らしいの。
大きくて、
家で熟させてから食べると濃厚。
5個ひとパックってのが1家族だとキツいけど、
シェア。

久しぶりのディナーロール。

ホントはマスカルポーネロールが欲しかった…。
残念ながらこの日は見当たらず。
しかーし、
このディナーロールが
思い描いてたのより大きくて
食べると甘みもあって美味しい。
ディナーロールでもいいのかな、うち。
シェア。

友達2人から頼まれたアボカド🥑オイル。

なんかいいオイルらしいです。
おしゃれ。

ポーションタイプのオリーブオイル。

我が家用にはオリーブオイル。
これが使いやすくてね。
見ると買っちゃう。
お土産であげる分も含めてシェアです。

他にもいろいろ買って、
大満足な1日でした。

こういう、
自分に甘い時間って大事~。
また行こっと。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

コストコのフードコートで

コストコ、
行ってきました。
山形のかみのやま店まで
車で3時間ちょっと。

車の中で朝ご飯食べる時から、
「お昼はどう組み合わせる~?」って。
フードコートは大きなお楽しみ。

今回はこんなセレクトです。


外せないホットドッグ
あった~クラムチャウダー
お初ダークチェリーのサンデー

ホットドッグは
セルフで添えるザワークラウトがまだ再開されてないけど、
安定の美味しさです。
ふわっふわのドックパンに
大きなソーセージ。
ケチャップ・マスタード・レリッシュを付けて。

クラムチャウダーは「だよねー」の値上げ。
添えられてるのも
前はクラッカーだったのがプレッツェルに。
でも本当に美味しくて
熱々で具材たっぷりで、
充分満足できる。
カップが実は大きいんです。

サンデー。
ダークチェリーは初めて。
ダークチェリーが甘酸っぱくて
ソフトクリームにぴったり合います。
ぺろり食べられる!

このセットで1,030円。
ボリュームあるのと
甘くて冷たいのと
熱々でコクがあるのと。
大満足のランチでした。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

時々にゃんこ 876

おととい、
コストコに行ってきました~。
5月は誕生日がある月だから、
5月が終わる前に
自分にプレゼント🎁。

コストコ行く楽しみのひとつが
かわいい箱を持ってくること。
買ったものを納めて持ち帰るのに、
いろんな箱が置いてあるんです。
好きなものは
うちに帰ってきてから
収納で使うんだ~。

箱があれば、
当然入りますよね(=^・^=)






楽しんでもらえて、
持ってきた甲斐がありました。

この鶏のワイン箱はお気に入りの箱。
どこに使おうかな~。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

時々にゃんこ 875

あんこの体調が崩れないから
最近の補液は少し間隔あけてます。

この前は、約3週間ぶり。

びっくりして首が伸びてる(わけじゃないか)。


カラー付けられて


補液の針をプスリ。


ちゃんと
「プスリする先生」の方をガン見してる~。

補液が終わっても
待合室で先生の姿が見えたら
ロックオンして
警戒を緩めていませんでした。
偉いね。

体重は変わらず3.7kg。
もう少し増えるといいなぁ。

動物病院の皆さん、
いつもありがとうございます。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

やっぱりたけのこごはん

実家の母がたけのこ買って
アク抜きしたのをおすそ分けしてくれました。

やっぱりたけのこごはんですよねー。



ホントに毎回おんなじなんですが、
刻んだたけのことにんじんを
東北醤油の白だし「かくし味」入りの煮汁でさっと煮て、
あとはお米と炊くだけ。

お弁当にも入れました。

豚肉のヨーグルト・ケチャップ・カレー粉漬け焼き、
ブロッコリーとゆで卵のサラダ、そら豆。

豚肉はソテー用のちょっと厚いの3枚入りを買ってまして、
お弁当に使うことにしたので
①ヨーグルト・味噌漬け
②ヨーグルト・しょうゆベースパスタソース漬け
③ヨーグルト・ケチャップ・カレー粉漬け
の三種類の味にしてたもの。
ちょっと日持ちするし、
焼けばいいだけになってて気が楽で、
すごく便利。

彩り鮮やかなお弁当になりました~。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

ブロッコリーとゆで卵のサラダ

ブロッコリー、
便利野菜ですよねー。

今回はゆで卵とサラダにしました。



あはは
保存容器の中で混ぜたから
汚いね。

ざっくりレシピです!

ブロッコリーは小房に分けて茹で、
(1分半~2分くらい、ちょっと塩を入れたお湯で)
さらに食べやすくカットする。
ゆで卵は8等分にする。
マヨネーズ・粒マスタードで和えてできあがり。

分量、
どうでも大丈夫。
粒マスタードは好みだけど多めオススメです。

チーズ入れたり、
玉ねぎ入れたり、
なんでも好きなのを混ぜて。

おかずに緑と黄色があると
体にいいもの食べてる気分になります。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

そら豆!

娘が知り合いから
家庭菜園のそら豆をいただきました。

我が家はこれが、
今年の初物です(๑˃̵ᴗ˂̵)

早速茹でます。

時間との勝負って感じで
食いしん坊丸出しw

まだお腹の線が黒くない、
若いそら豆です。

塩を少し入れたお湯で
1分半くらい茹でました。
あっという間に火が通ります。

私ねー、
これくらいだと皮ごと食べちゃう。
ちょっとの皮の苦さ?が
ワイルドな印象になって好き。

もちろん皮をむいて
香りの良さを楽しむのも好き。

旬が短いそら豆だから、
実家の母にもおすそ分け。
ありがたくいただきました~!

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

帯のリメイク 

T子の亡くなったお母様が残した帯を
渡されました。

まだしつけ糸が付いたままの
きれいな帯です。


紬ですって。

着物着ないから
全然分かんないけど、
素朴な肌触りの素敵な柄です。
母曰く「いい物だよ、これは」

もちろん着てくれってことじゃなくて
「好きにしていいよ」

リメイクね…
何作ろうかな。

おや?
娘のバッグの幅が
ジャスト帯の幅。


このバッグのサイズをお手本にして
トートバッグ、作ります。

できました。




内側と持ち手も
同じ帯の無地のところを使って、
スナップを付けて。

やった!
ふたつできました。


思いのある帯でしょう。
残った布も
なるべく使い切るように、サイズ計算して…

ぺたんこポーチ。




を、ふたつ。


これは帯の幅をそのまま
ファスナーからファスナーまでの長さにして。

メガネケースもふたつ。


一本の帯から全部で6個、できました。


めがねケースの三角のところと
あとちょっと切り落としただけで
ほぼ使い切れました。
達成感、あり(」*´∇`)」

T子のお姉さんが使ってくれるというので、
そのうち納品します。
T子もお母様の思い出で
お姉さんとお揃いにすれば⁉️
待っててね~。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

駅南「魚沼釜蔵」のお弁当

娘からお弁当奢ってもらっちゃった!
地域のお店応援商品券がまだあって
それ使って「楽しもうよ~」って。

駅南の「魚沼釜蔵」で買いました。

コシヒカリランチ弁当。

鶏の唐揚げ、豚肉ソテー、
鯖の焼き物、卵焼き、サラダ、漬け物など。

卵焼きは甘めの私好みのお味。
唐揚げもソテー(厚みあり)も
ちょうどいいお味で美味しい。
大根の漬け物がカリッと爽やか。
ふき味噌が添えられてて
これだけでごはん食べられちゃうな。

これで650円ですから、
コスパいいですよねー。
夜でもランチ弁当、買えるのが嬉しいです。

和牛ステーキ弁当。


たっぷり乗ってるステーキは赤身。
噛み応えあるのに、
噛んでいると甘みがじゅわーっと出てきます。
これは早食い禁止
しっかり30回以上噛んで
旨味を味わいたい~。

添えられているおかずの下にも
ごはんが敷かれていて、
お腹いっぱいになります。

期間限定で1,500円。
お値段以上のコスパ良さでした。

たまの贅沢にテイクアウト、
いいなー。
美味しくいただきました。
ご馳走さま~。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop