fc2ブログ

ごはん、ごはん。時々にゃんこ。

簡単、ゆるゆるおうちごはん。新潟の食材LOVERな私。2匹のにゃんこ、おうちのあれこれ、時々混ぜてお届けします!

ひらめのアラで それとレース

スーパーでひらめのアラを見つけました。
たまごも入ってて、
たぶん大きいひらめでしょ?って感じ。

アラの煮付けも美味しいよねー。
買い、です。

うちに帰って開けてみたら、
あらー、ほぼ中骨…。

お吸い物にするなら出汁も出ましょうが、
食べたいのはアラに付いてる身だったのだ。

気を取り直して
まずたまごを煮付けます。



ざっくりレシピです!

水200ml、酒100ml、
白だし大さじ3、しょうゆ大さじ1、砂糖大さじ3、
しょうがを少し入れて煮立てたところに
たまごとちょっと身が多いところを入れて
10分ほど煮て冷ましてできあがり。
最後に小松菜を入れて味を含ませて、
それを飾りに使いました。

白だしの塩気で味が変わるので、
煮汁を作ったら少し味見して整えます。
割と甘めの方が合いますよね。

中骨に付いてたヒレは
切り落として唐揚げに。


ざっくりレシピです!

酒を振って少しおいて、
片栗粉と塩をまぶして揚げます。

こんな感じ。


厚みがあるヒレだったから、
40分くらい揚げました。
どうしても食べたい執念が感じられる一品w

さすがにさくっ!ではなくて
カルシウムっ!っていう食べ応え。
いやー美味。
もー大好き。

実家の母もこういうの好きなので、
揚げたものとたまごの煮付けを届けて、
味見してもらいました。

残った中骨も
たまごと一緒に煮付けて
骨から身を外して食べました。
美味しいところは余さずいただきます。

なんでしょう、
お酒が進みそうなおかずには
手間がかかっても取り組める私。

ところで昨日
白根ハーフマラソンで
10kmの部、走ってきました。

娘と一緒~。


娘をちょい引っ張りつつ
そんなに飛ばさず。

それでも私、シニアなもんで
えー❗️
びっくり❗️
の8位入賞❗️
賞状もらっちゃいました。


歳取るのって悪くない。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

スポンサーサイト



PageTop