fc2ブログ

ごはん、ごはん。時々にゃんこ。

簡単、ゆるゆるおうちごはん。新潟の食材LOVERな私。2匹のにゃんこ、おうちのあれこれ、時々混ぜてお届けします!

当たり~

おとといは、
自治会の夏祭り。

コロナの影響で
今年も各戸にドリンクとおつまみが配られて、
会場の公園には
そこまで集合するわけじゃないここ数年。

私もいっぱしの怠惰なオトナなもんで。
公園に焼きそばないよね、
ビールすぐにぬるくなるよね。
かき氷あってもきっと食べないよねー。
涼しいリビングで
テレビ見ながらお酒飲むよって
公園まで足を運ぶこともせずにお祭り終わり…

と思ったら!

次の日の朝、
近所の知り合いのパパさんが
「はーい、当たりだよ」って
届けてくれたのが



わー!
抽選会で一等当たってたー!
マジですか?

中身は


ぎゃー!
商品券ー!

ありがたいありがたい。
必要なうちにちゃんとくるのね、ラッキーって。

今年は
抽選会会場にいなくても
当選したら届けてくれるんですってー。
前までは会場にいないと無効。
いや、
永年でこのシステムお願いしたい。

思うに、
最後の一等の抽選で
「110番です!当たった方、どうぞ前へ!」
・・・しーん
「いらっしゃいませんか?」
・・・しーん
「では後日お届けで」

盛り下げましたね、きっとw
役員の皆さん、
どうもすみません。

でも本当に嬉しいです。
何買おうかなー。
ありがとうございます~

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

スポンサーサイト



PageTop

時々にゃんこ 894

ねこの壁飾りがご紹介するのは、
水引で作ったハートお守り。



材料はダイソーで調達して…


水引、3本使います。

まず
あわじ結びってのをひとつ作って…


両脇にもひとつずつ作って…


両脇のをくっつけて…


端をボンドで接着してからカット。


ストラップ金具を付けてできあがり。


ハートと言われれば
ハートにしか見えないでしょ。

知人のご主人が
これから大きな手術を
受けることになったそうです。
不安・心配、ありますよね。
何もできませんが、
気持ちばかりを形にして、
押し付けで。

うまく行きますように!

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

時々にゃんこ 893

あんこちゃんはけりぐるみがお気に入り。


ですが、
「あら~、遊んでるの~」
って褒めると

すーっと視線を外して


「遊んでませんけど」


「全然お気に入りじゃないですけど」


って顔するの、や~め~て~

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

帯のリメイク

T子のお母様が持ってらした帯。


一見すると
普通の布みたいな柄でおしゃれ。

リメイクさせていただきますm(__)m

難しいことできないので・・・
またまたトートバッグにしてみました。



余った布でポケットも付けて。


ぜーんぶできあがってからポケット付けたもんで
位置がやけに高めですが
気にしないw

柄のイメージから
ランチョンマットもいいですよね。


残った布を4等分して作ったので
少し幅が狭めになっちゃった。

一本の帯からひとつと4枚、できました。


ランチョンマットは
実家の母が
「あらー、いーわ」と言うのでプレゼント🎁
張りのある布が
いかにもランチョンマットで
いい感じです。

トートバッグはT子のところに里帰り。

T子のお母様、
また楽しませていただきました。
ついでに親孝行になっちゃいました~。
ありがとうございます+゚。*(*´∀`*)*。゚+

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

チキンソテー 茅乃舎の野菜だしで

今回のチキンソテーは


茅乃舎の野菜だしで味付けしてみました。
これ↓


野菜だし!
優しい味なの?
朝のスープに使える?
と思って購入したら、
思い切りにんにく効いてるだしでしたw

朝からにんにく風味のスープは飲まないなー。

スープじゃなくて・・・、
鶏肉の味付けに使ってみました。

ざっくりレシピです!

鶏もも肉1枚に茅乃舎野菜だしを1/2袋くらいまぶして袋に入れてひと晩置く。
片栗粉大さじ1~2をまぶして、
フライパンにオリーブオイル大さじ1を入れ
両面こんがりと焼く。

にんにくがいい感じに効いて
鶏肉がおいしく焼けました。
味が薄い場合は
食べる時に塩かしょうゆを垂らして。

添えたポテトサラダにも野菜だし入れてみました。
コクが出て、
これも美味しい。

スープにするより調味料として使おう、これ。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

米粉入り食パン

食パン焼く時、
ごはんを混ぜて焼くと
しっとりもっちりで
お気に入りのレシピ。

それ、
米粉でもできるのかな。

調べると
米粉入れると早焼きでOKなんだって。
早速焼いてみました。

できた~。


強力粉を1割米粉に代えるだけ。

少し膨らみは抑えめです。

断面。

は、普通。

しっとりしてて
そのまま食べても美味しいパンになりました。

ごはんだと
冷まして使うとか
冷めたのだと少しふやかして使うとか、
ちょっと工夫が必要だけど、
米粉はそれがなーいーw

米粉入り食パン
何回か作ってみよっと。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

かぼちゃのサラダ

実家の母が育てたかぼちゃをもらいました。

坊ちゃんかぼちゃ。
美味しいですよね~、
ホクホクで
しかも使いやすい!

毎年作るかぼちゃサラダにしま~す。


ざっくりレシピです!

かぼちゃはへたとタネを取り、
程よい大きさに切って
皿に乗せてふんわりとラップして
レンジで加熱する。
(坊ちゃんかぼちゃ1/4で4分くらい)
卵2個を茹でて刻み、
プルーン数個とベーコンも刻み、
具材を全てボウルに入れて
マヨネーズと粉チーズで和えてできあがり。

分量は全て好きなだけですー。

ほんのりあったかいのもいいし、
(かぼちゃがふっくら)
しっかり冷やしてもいいし、
(味が全体になじみます)
カロリー高めだけど
夏の栄養!って感じのサラダ。

お弁当にもイン。

豚肉のあごだし漬けと舞茸のソテー、だし巻き、梅干し。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

なす三昧

娘がお世話になってる方から
本格的家庭菜園のなすをいただきました~!

採りたての美味しいところを
早速
簡単料理に。


なすだけ料理で三品。

焼きなす。


魚グリルでじっくり全面焦がすくらいに焼いて
竹串で皮をむいて切り
しょうがを添えて。

焼きたてもいいけど
やっぱりしっかり冷やした方が好き、
とろんとして。

焼き漬け。


なすはへたを取って1cmくらいの厚さに切り
多めのごま油で両面じっくり焼く。
めんつゆを同量の水で割って
すりおろししょうがを入れ
焼けたなすを入れる。
すぐでも美味しいし、
冷やしてもまたこれが美味。

味噌浅漬け。


厚さ7ミリくらいの薄切りにして
味噌と味の素と一緒にビニール袋に入れ
優しくもんで味をなじませてできあがり。

なすだけ料理だから
すぐにできます。
でもって
なすが美味しいから
どんどん食べられます。

夏のなす、
夏の味。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

時々にゃんこ 892

どこのフォトスタジオ?
と思うようなライティング。





ここは
背景に洗濯物wをあしらった
我が家でした。

娘ダーリンT君が
なんかのアプリ?で撮ってくれたもの。

あんこちゃんがかわいい(当社比)。
今度この撮り方教えてもらおっと。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop

時々にゃんこ 891

昨日、梅雨明け宣言。

途端に日差しがカーンって
強くなった気がします。

午前中のあんこ。


28℃。。。
これはあんこの「割と快適」

午後3時のあんこ。


31℃。。。
さすがにお暑い。
この後すぐにエアコンつけました。

エアコン付けても
敢えて違う部屋行ったりするよねー、ねこ。
気持ちいいところ、
見つけてください。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

PageTop