fc2ブログ

ごはん、ごはん。時々にゃんこ。

簡単、ゆるゆるおうちごはん。新潟の食材LOVERな私。2匹のにゃんこ、おうちのあれこれ、時々混ぜてお届けします!

病院に持ち込んだ本 と食事4日目

分かってた入院なので、
本も持ってきてます。

10階の見晴らしのいい眺めをバックに
はいこの3冊がお供でした。


村井理子「いらねえけどありがとう」
いろいろあって生きにくく感じることも
ちょっと考え変えて
自分を大事に生きていこうっていう
体験からのエッセイ。
あー、こう書くと
「よくあるやつ?」って思われそうだけど
ちょっと違うんだ。
きれいごとじゃない面白さがあるので
ぜひ読んでほしい。
この人の「更年期かと思ってたら重症だった話」が
今の私の参考書。

小川洋子「からだの美」
小川洋子らしいきれいな文章で
体の部分を取り上げて見つめてて。
中国のハードル選手劉翔、
そうねいたよね、火を吹くように熱く走る人。

群ようこ「スマホになじんでおりません」
確かにスマホ持った最初ってこーだったw
って感じが共感できる部分あり。

図書館で借りた本の中から厳選した3冊。
みんな面白かったな、

で、朝ごはん。


ごはん
生揚げ煮物
レタスサラダ
かつお田麩
果物(バナナ)
牛乳

かつお田麩が地味に美味い。
今も田麩ってあるんだねー、
昔ピンクのさくら田麩が好きでした。

お昼ごはんは検査で抜きで、

待望のお夕飯。


ビビンバ
和風サラダ
冷奴

ビビンバ出んのΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
もやしはしゃっきり、
ひき肉はしっかり味
ほうれん草は味なしですっきり。
具材も手が込んでます。

ただ、
検査後のまだ麻酔が残ってるぼんやり頭には
いささかパンチ効いた献立でしたわ~w

この日の検査は
経食道エコー検査。
胃カメラみたいなのを飲んで調べます。
麻酔がよく効いてくれて
気づいたら終わってた!
「よく眠ってましたね」って
先生からも褒められ(?)ました。

検査も順調に進んで、
おかげ様で今日退院です。

ブログランキング→
にも、ポチッとタップお願いします(o^^o)

スポンサーサイト



PageTop