fc2ブログ

ごはん、ごはん。時々にゃんこ。

簡単、ゆるゆるおうちごはん。新潟の食材LOVERな私。2匹のにゃんこ、おうちのあれこれ、時々混ぜてお届けします!

ティッシュケースカバーの作り方

先週の金曜日にアップしたティッシュケースカバー(→ここをクリック)
「作ってみたい」って言う声を何人かからいただきました。
簡単だし、ぜひ作っていただきたい!

今回は作り方教室です。

まず、材料はこれだけ。
☆24cm×36cmの布2枚
☆22cm長さの幅広ゴム2本


布の36cmの辺をそれぞれの布一辺だけジグザグをかける。


ジグザグをかけた辺を中表に合わせて、
端から11cmと端から10cmを縫う。


縫い代を割って、
ティッシュを出す口を四角く押さえミシンをかける。


36cmのもう1本の辺を中表に合わせて、
1cmの縫い代で縫う。
その後、2枚まとめてジグザグをかける。


端から10cm縫った方を中表にして、
縫い代0.5cmで縫う。


ひっくり返して、1cmの縫い代で縫う。


ティッシュボックスを入れる口を作る。
2cmと1cmで三つ折りにして、端を縫う。

写真に「二つ折り」とありますが、
「三つ折り」の間違いです。゚(゚´Д`゚)゚。。

両端に押さえミシンをかける。


裏側にゴムをつける。
端から10cmのところにゴムの端を少し折って縫い付ける。

少し引っ張られるくらいです。

ボタンホールを作る。
ティッシュを出す口の面に使うボタンの大きさに合わせてふたつ作る。


ボタンを付ける。


出来上がり~~。


全部直線、全部平ら。
工程はいくつかありますが、簡単です!
ぜひお気に入りの布で作ってみてね。
ゴムを付けなきゃ普通のカバー。

無理!作れない!でも欲しい!
っていう方いらっしゃったら、
声かけて下さいね。
作りますよ~!

ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)
            
スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する