
昔から大好きな「生たらこの卵とじ」。
実家の母が季節になると作ってくれて、
冷めて味がしみたところが特に好きでした。
今が旬だから、
自分でも作ってみようかな…。
できました~。

レシピです!
<材料>
生たらこ・・・・・・・・・300gくらい
☆水・・・・・・・・・・・200ml
☆酒・・・・・・・・・・・100ml
☆砂糖・・・・・・・・・・大さじ2
☆しょうゆ・・・・・・・・大さじ1~2
☆はちみつ・・・・・・・・小さじ1
☆茅野舎だし・・・・・・・小さじ1
卵・・・・・・・・・・・・2個
<作り方>
1.生たらこは適当にぶつ切りにする。卵は溶いておく。
2.鍋に☆を入れて火にかけ、沸騰したら1の生たらこを入れてオーブンペーパーなどで落としぶたをして、中火~弱火で10分くらい煮る。
3.生たらこがはじけるように中まで煮えたら、1のとき卵を回し入れて好みの感じまで火を通したらできあがり。
はちみつはなかったらパスでも。
酒の半量をみりんに替えて、
砂糖なしでもいいです。
(我が家にはみりんがほとんど存在しないので、だいたい酒+砂糖で代替…)
ホントは糸こんにゃくとか入れます。
美味しい煮汁を吸ったこんにゃくも美味。
ふっくら美味しく煮えました~。
ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)

実家の母が季節になると作ってくれて、
冷めて味がしみたところが特に好きでした。
今が旬だから、
自分でも作ってみようかな…。
できました~。

レシピです!
<材料>
生たらこ・・・・・・・・・300gくらい
☆水・・・・・・・・・・・200ml
☆酒・・・・・・・・・・・100ml
☆砂糖・・・・・・・・・・大さじ2
☆しょうゆ・・・・・・・・大さじ1~2
☆はちみつ・・・・・・・・小さじ1
☆茅野舎だし・・・・・・・小さじ1
卵・・・・・・・・・・・・2個
<作り方>
1.生たらこは適当にぶつ切りにする。卵は溶いておく。
2.鍋に☆を入れて火にかけ、沸騰したら1の生たらこを入れてオーブンペーパーなどで落としぶたをして、中火~弱火で10分くらい煮る。
3.生たらこがはじけるように中まで煮えたら、1のとき卵を回し入れて好みの感じまで火を通したらできあがり。
はちみつはなかったらパスでも。
酒の半量をみりんに替えて、
砂糖なしでもいいです。
(我が家にはみりんがほとんど存在しないので、だいたい酒+砂糖で代替…)
ホントは糸こんにゃくとか入れます。
美味しい煮汁を吸ったこんにゃくも美味。
ふっくら美味しく煮えました~。
ブログランキングのこちら↓にも、ポチッとお願いします( ´艸`)

スポンサーサイト


